
3ヶ月の赤ちゃんが眠りが浅い時に手足を動かして眠れないことがあります。これがミオクローヌスかどうか、病院で相談することを検討しています。その他の症状についても知りたいです。
ミオクローヌスについて、教えていただきたいです!
3ヶ月の息子がいます。眠りが浅い時に手足を動かして中々眠れず、結局ぐずり出して覚醒してしまいます。
これはミオクローヌスでしょうか?
ミオクローヌスであれば病院にかかった方がいいのでしょうか?
モロー反射でしょうか?
このくらいの月齢ではよくあることですか?
どのくらいの月齢まで続きますか?
眠れないのが可愛そうです。
先輩方の知識をお借りしたいです、よろしくお願いいたします!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

まろん
ミオクロニー発作は痙攣やてんかんのような状態になりやすいです。
不安なときは#8000に相談されてみてください。

はじめてのママリ
ミオクローヌス、ありました😭😭😭本当にとても悩んでいました。
入眠するときにびビクっとなるんですよね…?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうです!手足がウィーン!って勝手に反応して持ち上がる感じです😧💦
で、それが布団に降りるたんびにおこって繰り返すのでぐずります!
病院通いましたか?
治療必要ですか?- 6月9日
-
はじめてのママリ
同じです!
入眠時ミオクローヌスっぽいですね😭
念のため大きい病院に行って脳波とMRI撮りましたが、眠らさせる薬(麻酔みたいな役目)を飲ませて脳波とMRIを撮らないといけないので、親御さんによっては賛否があるのとMRIもあまり良く思わない方も居られるかと😭
結果以上はなく、てんかんでもなく入眠時ミオクローヌスだと思う。とのことでした!
対策は深い眠りにつくまで両手を押さえてあげるか、写真貼ったんですが4番の様におくるみやタオルのうえに赤ちゃんを寝かせて手だけキツく巻き巻きすると、モロー反射でも起きなかったです🥺お昼寝はずっとこれに助けられました。あとは足も持ち上がると思うので、重めの掛け布団をおもりにしてました😂- 6月9日
-
はじめてのママリ
画像です!
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざありがとうございます😭
昨夜手をおさえてみたんですが、中々深くは眠ってくれませんでした…
私が先に限界が来ていつの間にか寝てました😴
おくるみ、これからの時期は暑くないですかね?
機能動画撮ったので、今日予防接種の時に書いてみようと思います😊
ありがとうございます!- 6月10日
-
はじめてのママリ
もし今の時期になっていたとしたら、冷房強めにかけてでも私はするかもです😭
ぜひご相談されてください🥺💦- 6月10日

ぼーの
生理的な睡眠時のミオクローヌスもあります。大人もビクッとするときありますよね。
スワドルミーとかどうですかね?
心配だったら動画を撮ってお医者さんに見てもらうといいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
生理的だといいのですが…😧💦
そうですね、ちょっと動画撮ってみます!
スワドル使ったことないんですが、これからの時期は暑くないですかね?- 6月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
痙攣ではなさそうなのですが、YouTubeで探しても入眠時ミオクローヌスの動画はなく比較できませんでした💦
深く寝つけば無くなるので、明日シナジスの注射があるので聞いてみます!