
生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。写真のようなベビーベッドを使…
生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんです。
写真のようなベビーベッドを使っており、
窒息などの対策からスワドルを着せて
ベッドには何も置かない状態で寝かせています。
我が子はモロー反射が多いのか、脚力が強いのか、
よく脚をバタバタさせたり、
寝ている位置が変わっていたり、
寝ている大勢から90度移動していたりします。
今日の夜寝かしつけたあと、
気づいたら赤ちゃんがうつ伏せになっており、
急いで体勢を戻したら吐き戻しをしました。
私も寝ていたので
おそらく泣いて気づかせてくれたのだと思いますが、
少しでも遅かったら窒息死していたんじゃないかと思うと
怖くて涙がとまりませんでした。
なぜそうなったのかわかりませんが
生後1ヶ月ですし寝返りはまだ早いですよね...?
ベビーベッドの柵の間から
脚を出していることがよくあるので、
その状況でバタバタさせたことで体が寝返ったのか?
など考えています。
とにかく生きてくれていたことへの安心感と、
死んでいたかもしれないという恐怖とで
おかしくなりそうでしたし、
今後、夜をどう過ごしていいかわかりません。
目を離すのが怖いです。
このようなことがあった方はいますか?
また、赤ちゃんが安心して寝れるために
どんなことができるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)

ママリ
1ヶ月で寝返りはすごい驚きですね😳
寝相が激しめタイプなんですかね🥹
でも無事でなによりです。
これからも心配が予測されますので、ママの安心のためにベビーセンサーを購入するのおすすめです!
少し高いけど安心するためには安いもんだと思います!
私は1人目はベビーベッド使わず横でベッドインベッドで寝てました!
すぐ赤ちゃんの様子見れるのでそこはわりと良かったかなって思います!
コメント