※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
猫太
子育て・グッズ

最近、抱っこ中に子どもが急に反り返り、ヒヤリとした経験があります。皆さんはどんなヒヤリハットを経験し、どのように対策しましたか。

抱っこしていたら、急に反り返って落ちそうになるという事件がありました。
最近、力が強くなったり、動きが激しくなったり、意思表示がはっきりしてきたりと、目覚ましい成長を遂げている我が子に翻弄されっぱなしの初心者ママです。
今日の夕方、眠そうにしている息子を抱っこして家の中を歩き回っていました。パパに遊んでもらって疲れたのか腕の中で眠りにつく様子に油断して、背中を抑える手が緩んでいました。パパと他愛のない話をしている最中、モロー反射か何かで急に後ろに反り返る息子!ギリギリ受け止め落下は回避できたのですが、驚きと受け止められた時の衝撃で息子はギャン泣き。その後しばらく寝付けず、ベッドに置けばまたギャン泣き。座って抱っこしててもグズグズしっぱなし。4時間ほど抱いて歩き続け、ようやく眠りについたのがついさっき。
とんだヒヤリハットな出来事でした。
皆さんは、お子さんと過ごす中でどんなヒヤリハットを経験し、どんな対策をしたのか知りたいです!

コメント

ママリ

床から10cmくらいのソファに息子を置いて横にいたら寝返りをしてゴロンと落ちた時ですかね😖
幸い頭ぶつけたりせず、むしろ楽しかったようでケラケラ笑っていましたが私はヒヤッとしました😨
なのでもうソファには置かないようにしました💦

はじめてのママリ🔰

2、3ヶ月くらいの頃、少し目を話した隙に、かけていた毛布を自分で掴んで顔にかけてしまっていました。
すぐ気づいたから良かったですが、それから我が家では布団は禁止、スリーパーのみになりました😮‍💨

あとは引き出しでつかまり立ちをしたら開いてしまって後頭部強打とか、
転んだ先に壁の角があっておでこ強打、赤い線が入ったりとか、
エレベーターが開く時にいきなり扉に手を置いて挟まれかけたりとか、
9ヶ月でホットケーキの手づかみ食べさせてみたら詰まらせてしまったり、
いろいろあります😮‍💨