※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたあめん
ココロ・悩み

小学1男子、ADHD療育中。来年復帰予定で、学校迎えの時間変更悩み。勤務時間相談。県外で頼る人なし。

小学校一年男子です
発達障がいあり療育スタートしました
なかなか次回までまた予約とれませんが
おそらくADHDではといわれました
次回からまた詳しい検査するみたいです
いまは育休だからバイトしてませんが来年から復帰になります(;ω;)
いまはなるべく3時過ぎとかはやめに小学校迎えいけますが来年からだと五時半から六時前くらいになります
学校帰ってかなりかんしゃくがすごい時あります
やっぱり短時間勤務のがいいかなとかなやんでます

みなさん発達障がいがある小学校のお子さまがいるかた勤務時間何時間ですか
ちなみに県外からきたため私はまわりに頼る知り合い
親もいません

コメント

まゆ

放課後デイサービスはご存知ですか?学校まで送迎に来てくれて放課後過ごせます🙌🏻

うちはこれから就学で使うべきか検討していますが、放課後デイサービスの中には療育的なことをやってくれる施設もあるので探してみるといいかもです☺️

  • わたあめん

    わたあめん

    しってます❗
    ただほんとに知的障がいなかたもいくし息子が失礼なこといわないか💧
    また友達ももともといないからまた別場所からは不安なのといまいる学童をやめるのは勇気が要ります💧

    • 6月9日
もも

放課後デイサービスを利用するのがよいと思いますよ。

学童は、教師でも保育士でもなく、いわゆる支援員です。

学童にいる=年齢相応の学童のルールを守れること。

一年生なら多少、上の学年の子や、先生たちがアシストしますが、それでもやはり発達障害など特性のある子には支援が届かず、よくあることですが、年上のお兄さんお姉さんが面倒を見させられ、そしてお兄さんお姉さんの負担が大きくなることもあります。

30から40人を大人1人でみており運動場にでてしまえば一人ひとりはみれません。学童には様々な子がいます。
学校ではないので、日本語がほとんど喋れない子に対しても対応できるスタッフはいません。

あるいみ、無法地帯です。

癇癪がおきていてもほっとかれてお友達に怪我をさせるということも日常茶飯事で、先生たちは見ていない(見れない)ので結局謝らないまま、なぁなぁになることが多いです。

学童でトラブルが多発するとこどもから親に繋がり、親から学童にクレームがはいりますが、学童からその対象児童には他の保護者からクレームが入ったと知らせることはほぼありません。

学童は知的障害だろうと、adhdだろうと受け入れを拒否することはできないのです。

でもやはり学童に通う親同士で噂になります。
それは学年を超えてです。姉妹で学童にいれば、姉が親に妹を叩く子がいる!といいます。

ランドセルを傷つけられた子(鉛筆でひっかいた)損害賠償請求する方もいました。

物損なので保険はでないし、学童側がだすわけではないので請求は保護者にいきます。

どの程度の癇癪かはわからないのでなんとも言えませんが、癇癪時にすぐに支援員が駆けつけれる場合ばかりじゃないです。
他の学年もいますので、癇癪を静止するために妹や弟、同じ班の子を守るために上級生が本人を静止することもありそれにより、上級生が怪我をすることも多々あります。これはほんとに多いです。大人が静止するわけじゃないので、扱いがやはり乱暴になってしまい、その結果、癇癪してる子に噛みつかれたり、引っ掻かれたり手を抑えたら蹴られたりもあります。

そのトラブルがあるのは嫌だな。ということであれば放課後デイサービスがよいです。

放課後デイサービスなら配置人数も多いし、小学生の癇癪対応はお手の物です。

傷つく言葉をいったときもそれをきいてるスタッフが居るので大丈夫です。

今は、お子様が何かを口走っても先生たちは2割も気づいてないとおもいますよ。
その間残りの8割の子はフォローもされず傷ついている。
ということも考えなければいけません。


放課後デイサービスで小学生同士の関わり方やルールをある程度習得したら、学童に戻るのもありだとおもいます。

実際に.1年生でトラブルが月1以上あり夏までもたなかった子が、3年の春には戻ってきました。多少の癇癪はあるものの、暴言と他の子に手を出すことはなくなりました。
(本棚には手をだしてましたが、なんとなく人のいないところでやってました)

  • わたあめん

    わたあめん

    詳しい説明ありがとうございます
    たしかになぜ息子はないてるかわからないのもありモヤモヤした日もありました
    学童にメールできるのできいてわかりました

    いろいろトラブル付き物なんですね!
    自分はいったことないから知らなかったです💧
    なんか楽しそう宿題してくれるしいいなくらいしか考えてなくて💧
    たすかります(;ω;)

    デイサービスはいくらくらいかかりますか
    学童は一万くらい1ヶ月しますがそれくらいですかね?

    • 6月9日
  • もも

    もも

    放課後デイサービスは福祉の一環なので、そんなには高くないと思います。基準はあるので貼っときますね。

    学童は人数が多いのに配置してる大人の数は少ないんですよね。それはやはり小学生だからだと思います。

    言葉が伝わり、身辺自立ができている、話し合いができる。

    これらのことができていれば、大人の数は少なくて良いだろうという感じなのだと思います。

    学童でのトラブルって、発達障害の子だけではなくいわゆる定形の子でもあります。

    皆、言った、言わない、やった、やってない。で揉めます。でもその現場をスタッフがみれてないので、時間がないときや、他のところで大きな揉め事が発生していたら、そちら側は"どっちも謝っておしまいにしよう!"と終わることもあります。

    なんで悪いことしてないのに謝らないといけないんだ!と思いながらもこれが学童なんだ。と割り切りその流れになれて対応していきます。そしてそんな面倒事はやっかいだ。と理解すると子供同士でトラブルを回避するようにする子もいます。
    今、私しないでって言ったからね、ルール説明したからね!わからないなら入ってこないでね!と先に牽制したりなどは日常茶飯事です。
    この牽制すること前もって自分がされたら嫌なことを相手に周知し理解してもらう。
    ここまであからさまではありませんが、そういうのわかるよね?という空気が流れ始めます。


    そうなると、"空気が読めない"児童はどうしてもトラブルになりやすいんです。

    "わざわざ何回も説明しなくってもいつも同じルールでやってるんだから、わからないほうがおかしい!"という感覚なんですね。

    学年が上がれば、空気を読むことが学童の世界で重視されます。年齢があがれば自分の置かれてる状況、トラブルが発生したらめんどくさいこと。わかりはじめます。

    しばらくは放課後デイサービスで落ち着いて、少しずつ学童にいくのもありですよ。
    ちなみに学童は、夏休みも学校の敷地内でしか遊べませんが、放課後デイサービスは科学館にでかけたり近くの公園であそんだり、お料理体験したりなどかなりイベントがあります。川遊びなども。
    全て、支援員さんが行事組み立てして、夏休みの宿題もしっかりとりくませてくれるので勉強する癖もつきますよ😀

    放課後デイサービスは一つのところだけじゃなく、

    勉強支援が多いところ
    穏やかにすごしたい子が多いところ
    運動支援が得意なところ(協調性を得るためにミニゲームが多い)
    など色々とあり、事業所を2つ選び曜日によって利用する放課後デイサービスをかえれます。

    大体が6時くらいまで預かって、順番に送迎なので6時すぎから7時半くらいまでには帰宅する感じだとおもいます。
    お迎えにいかなくてもいいのでだいぶたすかりますよ。
    送迎もサービスの中に入ってます。

    • 6月9日
  • わたあめん

    わたあめん

    ありがとうございます
    学童より自由幅があるんですね
    知らなかったです💧
    身体障がい者の方々がいくのかなとかしか考えていなかったし調べたこともなかったのと地元じゃないため疎くて

    たすかります

    たしかに空気を読む‼️は大切ですよね一生
    息子には難しい言葉です
    壁です

    おちょくられただけで切れてしまうので💧
    みんなから浮いてると思います
    親友もいません

    話したりしてるかもわかりません!💦
    デイサービス視野にいれ探していきます
    ただいまみたらサービスにはなにか障がいの取得しないといけないみたいでとりあえず療育で診断名つかないとダメですかね

    • 6月9日
  • もも

    もも


    空気を読むことは、ホントの意味で理解するのは特性上一生無理かもしれませんが、
    相手の表情の意味をしり、目で感知し、その時はどういう行動をするかを会得することはできるようになると思いますよ(⁠•⁠‿⁠•⁠)

    療育というのが、児童発達支援における療育で受給者証をもっているならば放課後デイサービスの利用はスムーズにいくかもですよ。

    また、療育にかよっているならもちろんその療育の必要性を判断した医師がいるはずです。その方に通院時に窓口で書類を渡し、問診時にいまの状況を言えばササッと診断書はだしてくれると思います。

    今や、自閉症もadhdもたくさんいます。

    彼ら彼女らが全員この先、福祉に頼り作業所で仕事をし支援されながら工賃をとらうわけではありません。


    その自閉症、adhdをおもちのお子様の大半が社会にでて働きます。というか働かざるをえない。作業所はそれなりに障害の状態が顕著な方の働き場です。そこにはその場所でしか働くことが難しい方々がいて、その方々のための場所です。

    なので、一般社会で働かざるをえない。
    そのために、小さい頃から特性を自分で理解しながら向き合って仕事を探し生きていくしかないんです。

    早めに自分の特性を知り、自分突発的な行動や衝動をうまくコントロールできる術を専門の方々と確立していくのが放課後デイサービスの大事な部分だとおもいますよ。
    自立の一歩です。

    • 6月9日
  • わたあめん

    わたあめん

    なるほど
    将来を見据えるなら大切ですよね❗ありがとうございます

    息子の人生がかかっているといえいみでも大事ですね
    まだ療育はじめたばかりで
    検査などこれからなんでいろいろ聴きながら将来も、考えながら話をしていきます❗ありがとうございます!

    • 6月9日
マクロファージ

来年小学校です!
今はパートで8時〜14時30分で働いてますが子供が小学校になったら送迎があるので9時〜15時くらいの仕事を探すつもりです。
学童や放課後デイサービスも探しています。

  • わたあめん

    わたあめん

    学童もいってますが友達もいないしまえ泣いていたためなるべくはやめに迎えしてます
    やはりその時間帯ベストですよね🍀

    • 6月9日
  • マクロファージ

    マクロファージ

    ウチも学童入れるの心配してます😭
    コミュニケーション苦手な子なので恐らく友達出来ないと思います…
    不安が強いので新しい放課後デイサービスに行かせるのも心配ですし。
    今行ってる療育は送迎ないのでめちゃくちゃ悩んでます。

    • 6月9日
  • わたあめん

    わたあめん

    うちも療育ありません💧
    とりあえず学童いれました‼️お金はいるので
    泣いたり喧嘩したりしてヒヤヒヤですけどニコニコしてる日もあるしまちまちです

    ただ癇癪ふえました(´ー`A;)

    • 6月9日
もこもこにゃんこ

仕事は本当にできる時にできる範囲でやってる程度です。
放課後デイサービスは週2回利用してます😊
うちの子は放課後デイサービスが大好きです。学校行きたくないって言って、学校休む気でいても、放課後デイサービスがある日だと思い出したら「学校行く!」ってやる気になるくらいです😁
放課後デイサービスでお友達もできたみたいです。学年問わずいろんな子と遊んでるっぽいです。

  • わたあめん

    わたあめん

    えーいいですね😁🌼なんか息子は無口になりましたしたし学童で泣いていたりしてるので預けるのモヤモヤしてて

    • 6月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    放課後デイサービスは息子の好きな活動をやっている所にしたので楽しいみたいです。

    半年毎に目標とか決めて、施設の先生達もそれに向かってお手伝いしてくれます。
    友達関係も目標に設定してるので見ててくれますよ。

    • 6月9日
  • わたあめん

    わたあめん

    目標あるとがんばれますよね😁

    • 6月10日
ドレミファ♪

うちはまだ年長ですが就学に向けの仕事にしてます

学校関係なので子供に合わせれます
夏休み祝日休みで児童帰るときかえれます15時にはあがれます

  • わたあめん

    わたあめん

    うらやましいです
    やっぱりそのあたりの時間帯がいいですよね

    • 6月9日
deleted user

うちの子も放課後ディサービス通ってます!

私は下の子まだ小さいので土日だけ働いており、上の子支援級で毎日歩いて送らないと行けなくて、送迎付きディサービスかよってます!

上の子かよってるディサービス色んな子おります😃

年齢も保育園~中学生までおり、
大体、保育園から小学生おおいです🤔
詳しい検索のときに相談するのよかなぁとおもいます😃

  • わたあめん

    わたあめん

    ありがとうございます
    全然知らないのでたすかります
    うちはみんな学童にいったため自動で学童にしましたがデイサービスも考えます

    • 6月9日