
小2の息子の事ですが、同じクラスに意地悪な男の子がおり、息子はもとも…
小2の息子の事ですが、同じクラスに意地悪な男の子がおり、息子はもともと学童があまり好きでは無く、私も仕事がある為毎朝今日は行けるかどうか話して決めています。
学校も頑張って行ってくれてますが1年生の終わり頃から2年生の今まであまり行きたがりません。
学校でも急に叩かれたりつねられたり、悪口言われたり。
担任の先生には話しています。
先生もその子の親に話してるみたいですが、今どうしようもできないそうです。
その子も学童に通っており、息子も行けると言って行ってくれた日には、毎回必ずと言っていいほど、砂(泥の時もある)かけられて洋服が汚れて何度も手洗いしたけど落ちなくてっていう事が何度もあります。
子供が汚すのは重々承知です。
でも息子が故意に汚した訳ではないので。
息子は気が弱いので、そういう子からターゲットにされやすいのか、でも私もいい加減腹が立ってきて。
小学校ってそんなものですか?
1人や2人居るとは思いますが、何もしてないのに、叩く、悪口...
小学校ではこれって普通ですか?
- Mii(7歳)

ちぃ
そんなものか?と聞かれたらそんなものです。
ずっと昔から大なり小なり学校生活ではいじめというものがあります。
社会人になっても小学生ほどわかりやすいものではないですが、嫌がらせなどはあります。
人間のサガだと思っています。
きっと相手のご家庭も問題があるんだと思います。
親が話が通じるタイプではないので、学校側も対応に苦慮しているんだと思います。

はじめてのママリ
小学校入ってうちもそういう事何度もありました😅💦
園児の時より小学校は先生の目が届かなくなるのでよくある事ですね。
先生に言っても親に伝えてもその子自身がやめなければ解決しないんですよね😥
何度も繰り返すなら相手の保護者を学校に呼んでもらい話し合いの場を作ってもらうのがいいかと思います。
似たようなケースで担任・校長に同席してもらい話し合いしたらやらなくなったという話を聞きました。

Mii
やっぱりそうですよね。
この件で不登校になりかけた息子ですが、最近やっとなんとか行けるようになったので、また戻ってしまわないか不安で。
先生もどうしたらいいのかと、困っていたのでこれ以上は言えず。

唐揚げ
100%向こうのお子さんが悪いですし、先生もお手上げってことでかなり厄介ですね💦
私なら息子に、相手を変えることは難しいけれど、自分を変えることはできるよ!って教えますね。
その子から離れる
辞めてと大声でいう
お友達に助けを求める
先生に助けを求める
無視する、かまわない、反応しない
どれか一つ、やれることないですかね?
こちらが変われば、むこうも怯みます。
そんな子のために不登校になる必要ないですよ。
自分の居場所は自分で作りましょう!!
少しずつ、心を強く持てるように気持ちの作り方を練習できると良いかなって思います。

はじめてのママリ
毎日心労しますね。おつかれさまです。
小学校とはそんなもの…ではないと思います。
意地悪する子とは直接お話しはした事はありますか?
私なら、授業参観などて会えたら直接やめるように言ってしまいそうです。
担任の先生はしっかり話してくれているのでしょうか。
せめて次の学年ではクラスは離してもらってください。
コメント