※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めっる
ココロ・悩み

妊娠中で親戚の家に里帰りしていますが、相手の不満を感じています。自分なりに協力したいと思っていますが、どう接していけば良いか悩んでいます。親や親戚との関係についても考えています。アドバイスをいただけますか。

妊娠中です🤰
事情があり、親戚のところに里帰りさせてもらっています。
快く快諾してくれたので安心していたのですが、どうもいろいろ私に対して不満があるらしく愚痴を言っていたようです。

私なりに動いていましたが、本音と建前が難しいなと思いました。
すごく優しくしてくれてありがたいなと思っていましたし、私も悪いなと思っていて私のできる範囲でなんでもやるつもりなのですが大丈夫だと断られています。
でもそれも何もやらないと言われているみたいでした。

初めてその時に、その人がそういう人だと気づいたときに怖いなと思いましたし信頼していた人なので悲しいなと
も思いました。

理由があって、今はすぐには帰れないのですが出産後は住んでる場所にすぐ戻ろうかなと思っています。

私の場合は親戚ですが、自分の親でもやっぱりずっと一緒に過ごしたりすることは難しいんですかね?💦

この間だけでも、上手く付き合っていくしか
ないのでしょうか?どうしたらいいか悩んでいます。
良かったらアドバイスをください。

コメント

はじめてのママリ🔰

そりゃそうですよー。難しいです。

人と暮らすのって
めちゃくちゃ気遣いますから
愚痴も出ます。

でもそれを本人に伝える人が危険人物かなーって思います。

  • めっる

    めっる

    そうですよね💦
    家族でも他人でも暮らすのは難しいですよね😓

    私はどうしたらいいですかね?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ならウザそうなので出ていきます。

    • 5時間前
  • めっる

    めっる

    そうですよね😭💦 それが1番いいですよね💦

    • 5時間前
mamari

わたしなら気悪いので、自宅に帰ってしまうかもです💭

  • めっる

    めっる

    やっぱり家に帰るのが1番ですよね💦💦 ストレスないのがいいですもんね😭

    • 5時間前
  • mamari

    mamari

    そうですね、今は出産に向けて自分を大切にしてあげたい時期ですし、今でそんな言われようだと産まれてからだとどうなるんだろう…と不安になります💦

    何よりお身体を最優先にされてくださいね🥲

    • 4時間前
ままり

産後の里帰り、親のところに1ヶ月程の二回してます。
実母と実父に気をつかうことはあまりなかったですが、昔との違いの話をされたり、赤ちゃんが泣いて寝れなかったと言われたり、一通り家事もそれぞれできるとなるとやり方の違いやどこまでやるか、衛生面への考慮などの違いで言わないけどイライラやモヤモヤすることなどありました。

愚痴は妹に、こぼしてました。どんなに頑張ってても、親兄弟でも感覚の違いがあって、お互いの不満はゼロにはできないと思います。
気にしないで自分のスタンダードで動いて、自分の基準で迷惑になってなければOKだと思います。

ご事情があってのことならばなおさら。愚痴などは流して気にせず付き合っていくのがいいと思います。

  • めっる

    めっる

    イライラしたりモヤモヤすることありますよね😢💦
    私も妹がいるので誰か愚痴や相談してみようと思います!

    できる範囲で動いてみます👌
    そしてできるだけ流してきいてみようと思います!

    • 5時間前
ママ👧🏻👶🏻

気使ったり動くなら里帰りの意味ないので帰ります😭💔
でも帰ったら今後の関係悪くなると思うのでそこが困りますよね…

産後1ヶ月まで耐えれそうですか?🥲