
夫が再検査で不安になり、検索しても余計に不安に。同じ経験の方の情報が知りたい。
夫が健康診断でのバリウムで、ピロリ菌あり慢性胃炎で、再検査と言われたようで、また病院に行くようです。
それを聞いてから、癌だったらどうしようと不安になり、ネットで色々検索してしまいましたが、検索しても余計に不安になるだけでした…
去年は慢性胃炎の経過観察と書かれていたようです。
慢性胃炎とあるけど、胃の不快症状などはないようです。
元々マイナス思考ですが、もうどんどん悪い方向に考えていくばかりです。
人それぞれなのは十分承知していますが、同じようなことを言われた方が居たらその後どうだったか教えて頂きたいです。
- もんきち
コメント

はじめてのママリ🔰
私の話ですが、胃痛持ちで定期的に胃カメラしています!慢性胃炎でピロリ菌はいませんでしたが、荒れまくっていたので病理検査もしました。癌ではなかったです。逆に慢性胃炎の人は定期的に胃を見に胃カメラ受診すると思うので癌も早期発見できる可能性が何も考えずに普通に過ごしている人よりは高い、とポジティブに捉えるのはどうでしょう🤔定期的な胃カメラめんどくさいですけどね。

はじめてのママリ🔰
うちの主人もバリウム検査後に胃に不快感があり、ご飯が食べられなくなり…慢性胃炎が発覚しました。
ですが、3週間程処方薬を飲んだら不快感も無くなり、今は正常になりましたよ😊
慢性胃炎は完治しないと聞きますが、不快症状がなければ全然普通の生活、食事出来てますよ😊
-
もんきち
旦那さん、バリウム検査後に不快感があったんですね。
正常になって良かったです😃
うちの夫は去年も慢性胃炎で経過観察になってたようで、、、
今も特に胃の不快症状などなく、何ともないことを願うばかりです🥲- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
バリウムが詰まったのかも…と病院嫌いの主人が自ら病院行ったので、その時は相当悪かったのかなと思っています💦
上手く付き合っていけばなんてことないみたいですね。
意識的に油物を控えたり、暴飲暴食しなければ大丈夫ですよ😊- 6月9日

はじめてのママリ🔰
突然質問すみません🙇♀️
同じく夫がピロリ菌有りの慢性胃炎でした🥲🥲
その後差し支えなければ胃カメラの結果を教えて頂けたら嬉しいです😭
-
もんきち
胃カメラの結果ですが、
ピロリ菌の影響で慢性胃炎で、他の症状などはなく、
ピロリ菌除去のお薬を飲む治療をしていました。
その後ピロリ菌はなくなりましたが、年に一度は胃カメラ検査はしたほうがよいとのこでした。
ピロリ菌がいると、胃がんのリスクがあるから怖いですよね🥲- 1月13日
もんきち
ご回答ありがとうございます😊
夫も大したことなくピロリ菌除菌と定期的な検査で癌の予防ができるといいのですが。
当の本人より私のほうが悲観的になっておりました😂
まだ子供2人も小学生と幼稚園児なので元気でいてほしいです。