※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

3人目の子供を考えている女性が、世帯年収800〜900万円で小学生以上の子供がいる方に、生活費の増加について相談しています。具体的な金額や先輩ママさんの状況を知りたいそうです。家計や将来の負担について悩んでおり、具体的な状況を知りたいとのことです。

以前も3人目について質問させていただいたものです。
何度もすみません。

世帯年収800〜900万の方で小学生以上のお子さんが3人いらっしゃる方は未就学児の時よりもどのくらい生活費はあがっていますか?

習い事、塾、食費など、、
大まかで構いませんので教えていただきたいです。

小学生以上のお子さんが2人いらっしゃる方も、教えていただけると嬉しいです!
今後の参考にしたいです。

世帯年収は旦那6:わたし4くらいです。
お互いに資格はあるので働き口には困りませんが、1,000万以上の昇給は見込めません。

又、東京ではありませんが、都会住みなので物価もそこそこです。。

今はまだ2人とも小さいので貯金が出来ていますが、これから成長していくと共に政活費が上がっていくので2人でも、と思いますが3人目を諦めきれません。

先輩ママさん達の状況を教えていただきたいです。

申し訳ありませんが、その年収で、、などの批判はいりません!
教えていただける方のみ、ぜひよろしくお願いします。

我が家ですが、世帯年収の5.5倍の住宅ローンがありますが、車はありません。
車所有は迷っていますが、、
子どもも習い事はまだしていません。

コメント

あじさい💠

あんまり家計把握してないのですが、習い事は月2.5万くらいで塾には通っていません。
三人目は保育料無償です。

最近の値上がりがキツイですね💦小学生以上になってから外食すると値段が爆上がりです😂食べ放題とか、小学高学年になると大人と同料金取られたりもあります。
同じく旅行も、高い💦となります。

あんまり深く考えず生みました😂
単にかわいいで産んでも、後悔しなければいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    習い事、1人一つですか?
    みんな色々やりたい!となると掛かりますよね。

    値上がりきついよですよね。
    値上がりや増税もあるので余計に考えてしまいます💦
    高学年になると大人料金は、、痛いですね😢
    今はまだまだですが、成長していくとほんとに跳ね上がるんですね😢

    考えすぎて、やめて将来後悔するのもな、、と思いますが、今いる2人に迷惑かけるのもな、、と悩みに悩んでいます😢
    産んで後悔はしない!と今は思っています。

    • 6月8日
むーむー

上の子たちが小さい時から比べるとたぶん倍くらいになってます😅

関東の田舎でのどかなところ住み

住宅ローンなし持ち家
車2台所有ローンなし

子供たちは中1、小5、年少の3人です
上の子二人は公立
下の子はこども園、私立幼稚園

食費お米抜きお酒抜きでだいたい8万前後
塾は通ってません
1番上の子は野球部所属なので4月に色々購入して4万くらい部活関連で使いました😂
五年生→ピアノ月9400円(教材費別)
年少→ピアノ月8800円(教材費込み)

上の子たちは幼稚園から小学校にはいったあとも色々習い事同時にしてたりしましたが今はピアノしかやってません😅

スイミングはふたりとも最近までやってました!
年長さんになったら(上の子たちも年長からスイミングはじめた)末っ子もスイミング始める予定でいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!

    やはり倍になりますよね😢

    野球部お金かかると旦那も言ってました。元野球部で、、

    習い事はお子さんがこれ!と決めてピアノしてますか?
    子によると思うのですが、一つを極める子や、楽しんでいくつもやる子と聞くので、我が子はどうなるかで、、

    上の方もですが、まだ塾は行かれてないのですね!
    小学生から通塾が主流と聞いて居たのでびびって居ました、、

    スイミングは来年度か、同じく年長になったらやらせてみたいです!

    • 6月8日
  • むーむー

    むーむー

    そうですね
    今まで野球、サッカー、英語、ピアノ、スイミングやってましたが全部子供からやりたいと言われたもののみです!
    うちはけっこう同時進行でしたね🤔
    高学年になってやめちゃいましたが😅
    わりと成績は良い方なので塾には行かなくてもって感じですかね🤔
    自宅でも色々やってますけど最近漢検にはまってて今月も受験予定です(^^)

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    お子さん興味や好奇心旺盛で素敵です!
    我が家もやりたい!と言われたものをさせてあげたいですが、、習い事費用に驚きを隠せずまずは家計と相談、、となります😂
    成績良いのいいですね!勉強楽しく取り組んでくれたらと思いますが、親の言葉掛けや行動次第ですかね!

    漢検、頑張ってください☺️!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

中学生2人保育園児1人いますが、食費はもの凄く高くなりました…💦
多分、約2倍に近いです😭
日用品、食費、お出かけ日で15万程はかかります😭
外食は週1昼のみです。

お風呂もみんなバラバラに入るし、スマホも1人1台だし、友だちと遊ぶお金もいるし…

でも何とか年収900万で月10万の貯金はキープ出来てますが塾に行き始めたら副業するか貯金減らさないと難しいと思ってます😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    中学生のお子さん2人いる方のお話嬉しいです!
    息子、娘が3.1年生で被るので、、

    やはり食費上がりますよね!
    そして倍、、
    お出かけも含めて我が家だと15万はきっとダメージ大きいです😢

    1人部屋になったりで光熱費も上がりますよね。
    スマホも、、

    子ども達が中学生くらいには年収同じくらいになってると思うので参考になります!
    貯金10万されていてすごいです!!

    • 6月9日