![なっちふうちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近イライラしています。娘のイヤイヤ期と夫の育児参加に不満。一人になりたいが夫の自慢に腹立ち、家庭の雰囲気が悪化。保育園案は検討中。どうすれば楽になるか相談したいです。
最近とてもイライラしてしまいます。
長文になりますが皆さんの意見がいただけると嬉しいです。
1歳10ヶ月の娘を育てる妊娠9ヶ月の専業主婦です。
まず私の周りの状況から説明します… ①夫は最近仕事が忙しく、平日は朝から夕方まで職場、土日は在宅でずっとパソコンを触っています。正直、私からすると土日は私が一人で娘を見ていて、夫はただ同じ部屋にいる人くらいの気持ちなのですが、夫は自分がとっても育児に参加していてイクメンだと思っている事が言動の端々で感じられるのがとても腹が立ちます。平日はご飯を一緒に食べ、お風呂に入れるのをやってくれますが、後はパソコンを触っていて、正直私からするとこれはイクメンなのか?と疑問です。
②娘はイヤイヤ期に入ってきてなんでもイヤ!と言うのと、少し前から「ママ、見て〜!!」が常に止まらず、かなり手がかかります。しかも、ママ見ては毎回、私がただ見たり、「〇〇だね」「見たよ〜」「すごいね!」等では満足できないみたいで、娘に「ママこっち来てやって!」等、VIP対応を求められ、やりたいこともなかなか進まないし正直かなり参ってます。
③私は妊娠9ヶ月ということもあり、だいぶ体がしんどく休みたいのと、半日だけでもいいから一人になりたい(娘の対応が正直しんどく、かなりいっぱいいっぱいです)という気持ちです。甘えなのはわかっているのですが、かなり限界を感じています。
ふと夫に一人になりたいと言ったら、こっち(夫)の方がしんどい自慢をされ、かなり腹が立ってしまいました。そこから、一人で考えているうちに、どんどん夫の過去の言動からイライラが募りました。以前、夫が娘を1日見てくれた日があったのですが、私が「どうだった?」と聞くと「とっても楽しかったよ」と言われました。そんなの、1日だけだと分かってれば可愛い娘と過ごせて楽しいに決まってるじゃんと思ってしまったり、私の今の娘に対する参った気持ちは一生分かってもらえないのかなと思ったり。また、私が作るご飯の量にうるさく(多いみたいです…)この間突然「これは飯ハラだ」と言われました。こっちは一生懸命作ってんのに、多くて文句言われて、最近余計、夕飯の献立を考えるのも作るのも一苦労です(しかも娘はかなりの偏食です)
どんどんどんどん夫に対するイライラと、一人になりたい気持ちが溢れてて、最近家庭の雰囲気を私がぶち壊してる感じがあります。さっきも、旦那に「腹立つ!」と言い放ったり、娘の前で「ごめんねママしんどい。」と泣いてしまいました。メンタル終わってます。
今は、娘が夏風邪の病み上がりで、夫にガッツリ感染っていて、夫の風邪と仕事しんどいアピールもすごいです。私は、咳と鼻水が出ており、これから熱が出そうだと不安です。
文が支離滅裂で、長文になってしまいましたが、皆さん、私はどうしたらいいと思いますか?どういう考え方したら楽になるのでしょうか?甘えなのは重々承知しています。私よりもはるかに酷な状況の方が沢山いるのもわかってます。でもしんどいんです。
色んな意見、いろんな方向からの考え方を教えてほしいです。
ちなみに、娘を平日保育園に預ける案は、娘が風邪を確実にもらってきそうということと、夫がすぐに娘からどんな風邪でも貰うということと、私が今薬が飲めないので重症化しそう、という恐れからあまり前向きには考えていません。ですが、近所の保育園に登録はもうしていて、いつでも預けれる状況にはしています。
- なっちふうちママ(1歳6ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家は、遠いのですか?
親に頼ることは難しいですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら保育園に預けます。
風邪なんていつでもどこでも、ひくときはひくので。
というか、私は保育園にお金を払って預けて、自分の時間を確保していました。
未満児の保育料高いし、下のお子さん産まれてからの送り迎えは辛いと思いますが、自分がなにを取るか、なにを諦めるかです。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
なるほど…!
妊婦で風邪もらうと厄介かなと思っていましたが、自分のメンタルも大事なので検討してみようと思います🙇♀️- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭
娘さんを高くてもシッターさんに預ける、少人数の託児所に一時預かりお願いする、というのはいかがでしょうか?お値段的に現実的ではないでしょうか...💦
そのへんの一般の保育園はきっと人数も多いですし集団生活の中で風邪はつきものなのできっと初めての集団に入ると風邪もらってきちゃいますね💦なので少しでも人数の少ない施設に預けると保育園に預けるよりは少しは感染のリスク減らせるかなと思います。
出産の時はどなたかお母様とかにお願いされますか?出産直前の頃や産後は娘さんのお世話をどなたかにお願いして少しゆっくりできるといいですね💦
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
少人数の託児所、調べてみようと思います!
産後は実家にお世話になる予定です!
それまでがんばります💦- 6月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園預けますね。産前産後で保育の必要性があると認められている時期なわけですから。
ご主人がそんなならそれしかないのかなと思うので😅
あとはシッター頼むとかとにかく外注かなと。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます!
自分のメンタル大事にしようと思います。検討してみます!- 6月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家は近いですか?💦
2歳差育児をしてた身から言うと
本当に大変なのは産んでからなので
今の段階で限界ならば
保育園を検討したり、
里帰りを長めに検討したり必要だと思います💦
妊婦でも飲める薬も飲みつつ、
何度伝えても
期待を裏切る旦那ならば
そもそも期待しない、
頼れる人達や外部に頼るのが1番なのかな‥😭
無理しないでほしいです‥
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
実家は車で1時間くらいです
産まれたあと帰るのですが、長めに帰るのも検討してみようと思います🙇♀️- 6月9日
![りりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりー
保育園やシッターのご利用をおすすめします。東京都ではシッターの助成金がありますが、お住まいの地域にそういったのはございますでしょうか??
お仕事バリバリのご主人様、毎日お仕事頑張っていてすごいですが子育ての大変さは微塵もお分かりではないですね。私も自分が仕事していた時は子育てが楽だと思っていましたが大間違いでした。
ママの心身の健康が絶対一番大切です。どうかご自身の時間を大切に、健やかな赤ちゃんが生まれることを祈っております。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
シッターの助成金羨ましいです!
愛知住みなので調べてみようと思います!- 6月10日
![うりぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うりぼう
すみません、読んでいて自分のことかと思いました😭
現在2歳になった娘がおり妊娠10ヶ月です。
私の旦那も土日も含め7時から20時までは仕事で、現在風邪引きでイヤイヤ期真っ最中の娘と泣きながら戦っています…
ちなみに我が家も私が家庭の雰囲気ぶち壊し、今朝も仕事に行く前の旦那にブチギレました😔😔
保育園、毎日じゃなくても半日だけなど利用されて見ていいと思いますよ!
同じような境遇の方がいらっしゃって、励みになります。
あと少し、お互いがんばりましょうね😭
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
同じ境遇の方がいらっしゃると知って、私も頑張ろうと思えました!
ありがとうございます😭💦- 6月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら、旦那の世話をとりあえず辞めますね。いない者として扱います(笑)
私も妊娠9ヶ月なので子供を保育園に預けたくない気持ち分かります。
とにかく自分の体調と、子供を生かすことだけに集中します💡
家の雰囲気はママの機嫌で左右されます。そこを分かってない旦那はポンコツ役立たずです。
とにかくママのご機嫌を取れなきゃ話にならない。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに、最近母親の機嫌は家の空気を左右するなぁと感じました💦娘は私がピリピリしてるとイヤイヤも激しい気がします。
子どもを生かすことに集中します🫡- 6月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
日々の育児に家事にお疲れ様です。
イヤイヤ期の娘さんを育てながら、ご自身は妊娠9ヶ月で思うように身体も動かないくてしんどいのによく頑張ってらっしゃるのがすごく伝わってきました🥲
本当、少しでもいいから1人になりたいですよね、、
うちの旦那も自分はイクメンだと思ってたり、ちょっと子どもの面倒を見たくらいで子どもに好かれてるだの面倒見がいいって過信しちゃう節があって、なんだか似てるな、って思いました。
こっちは毎日みてて、しんどさを共有して欲しいのに、たいしたことないやんって思われるの腹経ちますよね😭
育児は2人でするのはもちろんのこと、主さんは妊婦さんとのことで、もっと労わってほしいですね、、
保育園を前向きに考えていないのなら、もっと協力してもらわないと厳しいですよね😥そもそも保育園、家庭保育に比べたら風邪をもらう確率は高いですが年中流行ってるなんてことはないと思います!それと、娘さんのイヤイヤが大変とのことなので、少し娘さんと離れる時間があると、娘さんの愛おしさを再認識できるだろうし、主さんのメンタルも保たれるかと思うので、保育園前向きに考えられてもいいのかもしれないです🥹
長々と失礼しました🙇♀️
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
共感してくださってとても嬉しいです😭
保育園も検討していこうと思います。- 6月12日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お気持ちわかります😭
私は仕事をしているので日中は子どもは保育園ですが、身体も疲れやすく子どもも言うこと聞かないし毎日イライラしてます😖
私も旦那さんに頼れないなら保育園やシッターさん、民間の託児所などに預けて1人の時間を確保して良いと思います。
子どものことを可愛いと思えないときもあるのですが、そう言う時は本当に自分が疲れて限界の時だと最近感じます。。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
子どもが可愛いと思えないほどイライラしてしまうことがあるので、自分のメンタルも大事にしたいと思います😵💫- 6月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じ境遇でした。
私も実家が1時間くらいのところで、両親、兄弟共に働いていますが実家に帰って来ました。
2人目妊娠中に1人ではとても大変だと思ったしこれから2人になっていけばますます自分の首を絞めかねないと思いました。
思い切って上の子は実家近くの保育園(下の子も同じ所に入れるつもりです。)にして自分が通勤頑張ればいいか!という気持ちでいます。
生まれてからと日中は誰もいなくて大変ですが、帰ってくれば子供達のお世話が分散してくれるので助かっています。😊
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
実家の近くの保育園、いいですね😳
検討していこうと思います- 6月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
甘えじゃないですよ!
それのどこが甘えなんですかー!😭
だって私達だって人間ですもん、誰だってそう思います!
お前カチカチパソコンやってるだけでしんどいアピールしてんじゃねーよキーボードに離乳食垂れ流してやろうかバーローって感じですね
妊娠しながらの育児って想像以上に大変で余計メンタルやられますよね。私も正直今そうです🥺
でもうちの場合は今週2でプレに行って、それと別で預かり保育もたまにやったりしてます。
それでもメンタルやられてる自分、多分マタニティブルーです笑
2人目産まれたら余計1人になれないですよ!😭こええええ
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
プレいいですね!
預かり保育は半日とかですか???
2人目産まれたあともかなり怖いです😵💫- 6月20日
-
はじめてのママリ
そうですね、4〜5h預けてます!
- 6月20日
-
なっちふうちママ
ありがとうございます!参考にします🙇♀️
- 6月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃお気持ちわかります。
妊婦の期間の育児めちゃ辛く、メンタルガッタガタでした!
子どものイヤイヤ期とVIP対応求めてくるとこ、夫の自分の方がしんどいアピールのダブルパンチも辛くて夜中に泣いたこともたくさんありました。
一時保育も登録しましたが、同じ理由で使わずでした…
でもなぜか一時保育もしてないし時々支援センター行く程度なのに風邪を治っては引きというのをくり返してこれなら一時保育使えばよかったと思うほどでした😅
体調、ホルモンのバランスもあってめちゃくちゃ気持ちも落ちてると思います…解決策はこれ!とひとつではないと思いますが、旦那さんがそういう感じなら一時保育で1人になれる時間作ると気持ちがすこしは落ち着くかもしれません。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
ちょうど先週、支援センターで風邪もらっちゃって、娘ダウンしてました😭たしかに、これなら一時保育使っても変わらない気がしてきました😵💫- 6月20日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
妊娠と娘が3歳になるのを機に一時保育利用してます。
一時保育だからなのかあまりもらってきません!!園によると思いますけど💧
献立の件もお腹大きくなり長時間経ってられなくなったのもありOisixに頼り、買い物も献立も立てずに頼んでます。
これだけでもだいぶ穏やかに過ごせてます。
うちの旦那も夜勤で夜居なくこれあたし破水したらどうすんの?って思うくらい帰ってきませんし、家に帰っても疲れてるから基本寝てます。
その横でせかせか子供を見て家のことをやってもかなりしんどいです。
けど日曜はどんだけ旦那が寝不足でも日曜は旦那に全任せします
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
Oisix便利そうですよね、使おうか迷ってます😌使えば、旦那が文句言っててもOisixのせいに出来るし←
日曜日、私も旦那に任せようと思います😵💫- 6月20日
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
状況はちょっと違いますが、上の子が毎日見てみて、やってやって、下の子はイヤイヤ、もう毎日参ってます💦
1人になりたいし、喋りかけられない所に行きたいって思ってしまいます😂
旦那がいるとイライラしますよね!
いない方が家の中がうまいこと回る気がします。
男の人ってちょっとしんどいだけでしんどい、ちょっとやっただけでやったって気になりますよね!
こっちのしんどいのはわかってくれないし、、
私もこのしんどさ一生分かってもらえないんだろうなって思います。
もう旦那はその場にいないもんと思うしかないです💦
ご飯も文句言うなら自分で作ってもらいましょ!
何かこっちまでイライラしてきました笑
解決策じゃなくてすみません🙇♀️
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
共感していただき、ありがとうございます😭
その場にいないもんだと思って過ごそうと思います😂- 6月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園一択です。
物理的に離れると楽ですよ〜。もちろん、風邪は貰ってきます。ですが風邪なんて、生きてく上でどっかで必ずもらいます。気にしてたらキリがありません。保育園には感謝しかないです。
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
たしかに、今でももらっているので、変わらない気がしてきました😳- 6月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょうど上の子の月齢も妊娠中っていうのも私と似ていて、思わずコメントしてしまいました😭
妊娠中のイヤイヤ育児、体もメンタルもツラいですよね。
旦那さんにはもっと寄り添って一緒に育児してほしいって思いますよね。
私の場合なんですが、
4月から上の子を保育園入れてます。
もうとにかく毎週風邪をもらってくるので、全部自分にうつるし、強い薬は飲めないので中々治らず気管支炎になったり、
ただでさえお腹苦しいのに胃腸炎もうつって吐きまくりでした。
身体の強い子もいると思うんですが、
私は妊娠中保育園は見送ってもよかったかも…
と思います。
とはいえ2ヶ月たった今は少し落ち着いてきたので今後新生児のいる間保育園に預けられるのはありがたいなあと思います。
こればっかりは保育園に入ってみないと分からないので運なのですが…😅
今からちょくちょく一時保育なんかを試して、
様子を見るのもいいんじゃないでしょうか😊
いざという時も預けやすいですし♪
後期だったら飲める薬も増えますよ!
とてもとても頑張ってらっしゃって偉いと思います。
一緒に頑張りすぎず頑張りましょうね🥺
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
月齢近いですね!!😳
妊娠中の体調不良辛いですよね、毎日お疲れ様です😭
一時保育、手元にクーポンがあるので使ってみようと思います!!- 6月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園楽ですよ😳
風邪やらなんやらうつるかもしれませんが、最初だけです。
妊娠中で心配かもしれませんが、頼った方がいいです!!
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
一時保育、行かせてみようと思います。- 6月24日
![👀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👀
毎日お疲れさまです。
妊娠中ということもあって余計にしんどいですよね。
私なら、車で1時間なら実家に産後までもう避難すると思います。
日中ご両親が不在でも、ごはんや洗濯とかは実家滞在中は 頼めそうですかね?旦那さんのお世話がないだけでもかなりマシになるとおもうので。
私も、疲れたーしんどいという話をすると、決まって旦那の方がしんどいマウント取ってくるので地味にイラつきます。特に妊娠中は、本当に疲れやすいですよね…疲れてるって聞いてほしいのに俺の方が〜ってこられるとえ??は??こっちは2人分の命入ってんのよ?!てよくなってました笑
一回しんどいマウントを指摘した上で、メンタルもきついので実家に帰る、イクメンのつもりかもだけどあなたはいてもいなくても変わらないので。位言っちゃってもいいと思います。
それか本当にイクメンなら実家に帰った上で土日だけ旦那1人に娘さんを任せるとか。
もう本音でぶつかり合うしかないのかなと思います😂
-
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
マウント、イライラしますよね😭
本音でぶつかっていこうと思います😤- 6月26日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
毎日お疲れ様です😭
甘えなんかじゃないです。
人間に息抜き、1人の時間は必須です😢!
妊娠中なのにしっかりお子さんの相手をしておられて、大尊敬します。
私もワンオペの時はメンタル終わってる日が多いです 、、笑
息子はまだ喋れないので まだ会話は無いですが 、忙しい時間の見て見て攻撃、想像しただけで わ〜😵💫ってなります 、、笑
男性は妊娠~出産、そして子育て専念 ということを経験しないので なかなかしんどさも分かって貰えないですよね。私も旦那に仕事に淡々と専念できていいなぁと思うことがあります。
半年くらい 私と同じ生活してみて、、って思うことよくあります。いや、毎日思ってます🤣
アドバイスには全くなっていませんが、気持ちわかる部分もあったので思わずコメントしてしまいました。
そしてお腹のお子さん、
無事生まれてきますように☺️❤️
なっちふうちママ
コメントありがとうございます🙇♀️
実家は車で1時間くらいです。親はバリバリ働いていて、あまり頼れそうな感じではありません💦