※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

浜松市北区で1歳児入園を考えており、保育園情報や保活事情、保育士復帰の加点について知りたいです。1歳4月入園の難易度も気になります。

浜松市北区で令和6年度に1歳児入園を考えています。

みどりのもり都田
れんりの子
はらっぱ保育園
ひがしみかた保育園
はぐみなの風保育園
たんぽぽ保育園

以上の保育園で小さなことでもいいので知っていることを教えて欲しいです!
また、最近の北区の保活事情がどんな感じなのかも教えて欲しいです。
やはり、1歳4月入園は難しいのでしょうか…

同時に仕事も探しています。
保育士をしていたので、復帰した方が加点で入りやすいのか…

よろしくお願いします😌

コメント

りおちゃん

北区は他の区に比べて入りやすいと言われてますが、保育士さんならやはり復帰された方が確実なのかなと思います。うちは北区で0歳入園でしたが、1歳クラス進級時に入ってきた子たちのママは保育士さんと看護師さんだったので、やっぱり有利なんだなぁと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    北区、入りやすいのですね!
    やはり有利ですよね…
    復帰も視野に、保活していこうと思います。
    ありがとうございました😌!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

はらっぱ保育園とたんぽぽ保育園は同じ系列で、布オムツでした。
6園とも比較的新しい保育園だと思います。特にれんりの子、はらっぱ、ひがしみかた、はここ5年以内くらいです。
ひがしみかたは少し教育的なイメージ。はらっぱやたんぽぽは自然派なイメージです。はらっぱは、割といつでも入れる印象です。入園時保護者制作があったと思います。
はぐみなは、一人ひとりとても丁寧に診てくれるゆったりした園です。
れんりの子は、自然を大切にした園で食育とか力を入れてます。人気な園です。
北区は選ばなければ入りやすいです。他にも近辺でいろいろ保育園ありますが割と布オムツを使ってる園もあったりしますので、見学の際いろいろ聞かれると良いと思います。

長々すみません😣
今年の北区1歳の情報持ってるので、よかったら役立てて下さい。
保活大変かと思いますが、
ゆっくり頑張ってください!

  • ママリ

    ママリ

    細かい情報を沢山ありがとうございます!
    とっても助かります!

    布おむつの園、多いのですねー!
    ぼちぼち見学をスタートしようと思っていたので、聞くことまとめて行ってみようと思います。

    今年のスクショまでありがとうございます🙇‍♂️
    参考にさせていただきます!
    早めに動いて、ゆっくり決められるようにしたいと思います😌

    • 6月8日