![M・W](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小6の息子の友だち3人が遊びに来たが、1人は遊びに参加できず居心地悪そう。息子たちは盛り上がりすぎて周りを気にせず、母親はA君の気持ちを気にしている。他のお母さんはどう思うでしょうか?
子どもの友だち関係について
小6の息子が友だち男子3人を家に連れてきました。3人共私とも馴染みのある子です。
そのうち3人でゲーム何やるー?とひとしきり揉めた後、Switchマイクラで遊び始めました。
残りの1人(A君とします)はSwitch持っていなくて、つまらなそう…(マイクラは少しはできると言ってました)
盛り上がる3人の横で独り家の知育おもちゃで遊んだりしていましたが、一時間位で時間だから、と帰っていきました。
我が子を含む3人は、落ち着きがなく盛り上がると周りが見えなくなるタイプ。
A君は頭が良く落ち着いている子です。ふざけて明るくしている時もありますが、今日はずっと居心地悪そうにしていました。
ご近所さんでお母さんや弟同士も交流があり、私も好きな子なので、なんだか見ていられませんでした😢
でも友だちの母に気を遣われても嫌ですよね。。
A君ももっと主張すれば良かったのかもしれませんが、複数人で遊ぶなら独りぼっちを作らないよう子ども達同士配慮して欲しかったです。もう6年生にもなるのだから。
高学年以上のお子さんをお持ちのお母さん、自分の子と友だちがそんなだったらどう思いますか?
- M・W(2歳5ヶ月)
コメント
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
私なら、その場で一言言っちゃいそうです。4人で遊ぶんじゃないの?と。
確かに、もう6年生だからその辺りは自分達でどうにかできる年齢になっていると思います。でも、周りが見えなくなっちゃってるなら、声かけして気付くきっかけを作ってあげてもよかったかなと。
M・W
コメントありがとうございます!
後出しになってしまうのですが🙏、「3人で遊んでたら一人がつまんなくなっちゃうよー?」や「交代するのー?」って声はかけてたんです。
でも「そうなんだけどさー」と言いながらそのままで😥
A君も「僕はいいんで」って感じで。私がA君だったとしても同じように言うかとも思いますが、我が子たち3人にモヤモヤしてしまいました😭
より
そうなんですね。私なら、友達が帰った後で我が子と話し合いかもです。
M・W
ありがとうございます。
ですよね😢
A君が帰る時3人も「あっごめんね。一緒に遊びたかったんだけど…」と言っていたので、帰った後で「遅いよ。3人とも反省しなよ!」と言ったのですが、口を出し過ぎなのかな…とわからなくなっていました。
2人が帰った後我が子には改めて話そうと思います。
より
6年生、しっかりしてるようでまだまだ子どもです。見守ることも必要とは思いますが、これだけは!と思うことは伝えてあげていいと思います。
M・W
そうですね!
口うるさいと思われても大事なことは伝えていきたいと思います。
スッキリしました。ありがとうございます😌