
完ミに移行を考えている方からの相談です。理由や状況を説明し、ミルクについてのアドバイスを求めています。息子はミルクも受け入れています。
6.7ヶ月頃から、完母から完ミにされた方いらっしゃいますか?🥲
今直ぐに仕事復帰するわけではないのですが完ミに移行を考えていて、踏ん切りがつかないので喝が欲しいです😭笑
理由は
1人目の時と違って時間に追われるし、
よく動く割に一回の授乳で飲みが浅く頻回になるのが辛い、
乳首が痛い、
コーヒーを好きに飲みたい、
離乳食が中々進まず栄養面が心配、
など自分が楽になりたい事の方が多いです...
こんな理由でもミルクにして良いのでしょうか😓
最初は哺乳瓶拒否だったんですが最近は慣れてくれて一日2回ほどはミルクを飲ませています。
息子もそこまで母乳にこだわりがないみたいで、
ミルクもゴクゴク飲んでいます。
- ma☆(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ななしのごんべ
え、いいと思いますよ。
うちは生後5ヶ月頃ですが、
途中から片乳飲んだらもう片乳飲んでくれなくて息子の頭掴みながら飲ませようと格闘してましたがそれがストレスで完ミにしました。

プーまま🐩
2人目を8月に出産予定ですが、
退院したらすぐ完ミにします🍼
うちも上の子が5歳(幼稚園年長)なので、上の子の毎日の生活で慌ただしく授乳にかけている時間が取れないなどの予想がつくので、初めからミルク一択のつもりです😃
2人目は第一子と違ってのんびり授乳に付き合ってられません😅上の子の生活や対応があるので、効率重視です✨
気楽に行きましょ〜😆
-
ma☆
もう最初からミルクにされるんですね🥹
私も最初からしとけば良かった、と何回も思いました。
本当2人目になると生活全く変わって合わせられませんね😣
気軽に。。とても救われます😭🙌- 6月7日

あっちゃん
2人目を、生後7ヶ月で完母→完ミにしました😊仕事復帰のためです。
乳腺炎を繰り返していて辛かったので、1ヶ月以上かけて少しずつ回数を減らしていき、成功しました。
やはり身体的にも心理的にも負担が全然違います!めちゃくちゃ楽になりました。
ma⭐︎さんが快適に育児できるのが一番だと思います☺️
-
ma☆
同じ頃から完ミに移行されたんですね❣️
乳腺炎、辛いですよね..
負担が減ったお話を聞いて背中押されました‼️
優しいお言葉に感謝です😭🙌- 6月7日

あんず
私の勝手な理由で7ヶ月辺りから完ミにしました!
最初は私の方が寂しくなって中々踏ん切りが付かなかったんですが完ミにしたらしたで飲んだ量分かるし色々と楽になりました✨️
うちの子もミルク、哺乳瓶拒否が無かったのでスムーズに移行できました😊
-
ma☆
あんずさんも、中々踏ん切りが付かなかったんですね🥲
少し寂しいですよね..
量が分かると安心感が違いますよね😣
うちの子は母乳もあまり飲んでるのかよく分からずで不安でして😅
スムーズに移行出来たら嬉しいです🥹
ありがとうございます😭🙌- 6月7日

みん
どんな理由であろうと、お子さんふたりを育てているうえでいちばん大切なのはママのリラックスタイム、精神的な休憩だと思うので、ミルクにしていいと思います!!!ミルクのが栄養ありますし🍼✌️
-
みん
すみません上の続きです!
ママの疲労がたまっちゃうとふたりも見れなくなっちゃうので!ぼちぼち楽にいきましょう!- 6月7日

もんもん
保育園に通っててもともと混合でしたが、それくらいの時期に息子が手足口病になって母乳拒否+乳首を噛むようになったので卒乳しました。
本人が勝手に卒乳してくれたので、断乳で母子ともに泣くことなくて良かったと思ってます😊

ST
やっぱりミルクの方が鉄分豊富で栄養面は安心ですよね😆
母乳だと鉄分が不足しがちなので!
ma☆
ありがとうございます🙇♀️!
ストレスの方がよくないですよね..😣
ななしのごんべ
そうですよ!ストレスは飛び火しちゃいますからね💦
それに完ミにしてから外出が非常に楽になりまた😊
場所気にせず飲ませられるし、夫運転の車乗ってる時にミルク欲しさで泣かれた時とか車で移動しながらミルク作って飲ませてますw
母乳の時は抱っこも出来ないのにあやすしか出来なくて大変だったので😌
ただ、荷物が増えるのでそこはちょっと大変です😅
ma☆
わー😭お話聞いてたら絶対ミルクの方が良いとよりなりました🙇♀️
外出しても、どこで授乳しようとか色々考える手間があって結局車に戻ったり🚗なんてありました😭
荷物増えるくらいへっちゃらになりそうですね😇
ありがとうございます😆🙌