※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️ママ
家族・旦那

実母が子どものお風呂を手伝ってくれるが、性格が捻くれておりストレス。手伝ってもらいたいが、ストレスかかる。どちらを選択すべきか相談。

長文になります。
皆さんが同じ状況の場合どうするかお聞きしたいです。


子どもが産まれてから現在も実母は仕事が終わったら私の住んでいる家にきて子どものお風呂を手伝ってくれています。
実家には、実父が生理的に無理なので帰らず実母が私の家に来てくれるスタイルです。

本題に入りますが
実母は性格が捻くれているというか、何にでも文句を言います。たとえば、テレビに出ている芸能人でこの人はブサイク、変な顔〜とか運転していて少し荒い運転をする人がいて女性だったらババアの運転は荒い!!これだからババアは!!とか。
言葉で表すのが難しいですが本当に小さいことに文句をすぐ声に出して言います。そう思うのは本人の自由です。でもそれを言うことによって他人(今回は私)がどう思うか全く考えてなくて、それを毎日聞いていて本当にストレスです。
それに加えて今は子どもがいるのでまだ0歳ですがそれを毎回聞いているだろう息子の教育に良くないんじゃないかとも考えています。
前に、そういうことを聞くのがストレスだから言わないでと伝えましたがやめてくれません。おそらくもう息を吐くように言ってしまうんだと思います。

私の家と実家は車で10分くらいの近距離なのですぐに頼ってしまう私も悪いです。

こんなにストレスがかかるのに実母に来てもらっているのは子どもをお風呂に入れるのを手伝ってもらっているからです。

お恥ずかしい話、お風呂はずっと実母に手伝ってもらっていてワンオペ風呂は2回ほどです。
実母が来れるうちは1人より2人、多くでも人手がほしいのでお風呂を手伝ってほしいですが、上記のようなことを聞くストレスとワンオペでお風呂を入れるのをどっちを取ればいいのか、、

頭ではそんなに聞くのが嫌なら頑張ってワンオペ風呂すればいい!とは分かっているのですが、、


実母のそういう話を聞く以外は本当に助かっているので、ただただ言わないでほしいだけなんです。聞きたくないんです、

なのでみなさんなら自分がこういう状況のときにどちらを選択するか、それをみて私も客観的に考えられて自分にも喝を入れれるんじゃないかと思いました。

自分で決めろという内容なんですが、、
純粋にみなさんの意見も聞いてみたいと思い投稿しました。

よろしければお教えください、

ちなみに旦那は7、8時前出勤22時以降の帰宅なので頼れません。

まとまりのない内容ですいません💦

コメント

3S_n

今後も頼るおつもりなら子供の前だけでは言わないで欲しいと伝えたらどうですか?

しましま

私は両実家遠いですし、最初から頼る気もないので、何でもひとりでやります。私だったらそんな面倒な実母だったらひとりでお風呂に入れます。
車で10分の近距離、もう一人で大丈夫と言ったら放っておいてくれる方ですか?
自分は我慢して聞き流そうと努力はできても、子供にそういうのずっと聞かせるのは嫌ですよね。子供の前だけでもやめてと言っても、難しそうですよね。

わたゆき

少し私の母に似ているような気もします💦
確かに息子さんにも毎回聞かせてると思うと、ストレスですし、教育のも良くないと思う気持ちもわかります!
でも手伝ってくれるのはありがたい…ってところですよね。

生後6ヶ月なら、1人でお風呂に入れることはそんなに難しくないと思うのですが、どうでしょう?

私は夫も帰りは遅く、実家も遠方なので、生後すぐからワンオペお風呂でした。

ラッコハグという小さなベビーバスや座らせておく椅子などもあるので、便利グッズを利用して、一緒にお風呂に入って、ってのはどうですか?

私なら、お母さんに手伝ってもらってストレスでイライラするより、1人で少し大変だけど気楽にやる方が全然いいです😂

なかなか人を変えるのって難しいです!だとしたら自分が変わるしかないって常に私は思ってます!

山奥の初マタ

私の母もそんな感じですね。不平不満が多いというか。
悪意の有無関係なくそんなことばかり言っています。

私個人は、ふーんって返事するか無視しています。
母は私が特にリアクションしなくても本当に独り言のような感じなので、無視されている事にも気づいていないと思います。

今後どれだけ手伝ってもらうつもりなのかにもよりますが、
お子さんに聞かせるには良いとは言えません。
もう少しお子さんが大きくなってからなど、再度、
私がではなくて子どもにとって悪影響だから本当にやめてほしい。話すならもっとポジティブな話題や言葉を選んでほしい。それが難しいなら私にとっても厳しいとは思うけど1人で頑張る。
とお伝えしてみてはいかがでしょうか。

それと、本当に独り言のような感想のようなものだと思うので、いちいち耳を傾けずノイズとして処理されるとそこまで気にならなくなると思いますよ。犬の鳴き声とか外にいる野良猫の発情期の鳴き声とかみたいな感じで。

yuka

ワンオペお風呂、慣れればどうってことないですよ☺️
何十年もやってきたことを変えてもらうよりワンオペお風呂に挑戦した方が自分が楽だと思います!
子どもにネガティブな発言を覚えてほしくないのでわたしだったら頼るのをやめ、今より距離をとると思います!

ままり

もう6ヶ月なら腰も座るだろうし、ワンオペ風呂めちゃくちゃ楽になると思いますよ〜☺️

言ってもやめてくれないなら少しバタついてもワンオペのが断然楽です😌

はじめてのママリ🔰

年齢的に今更変わってくれ、控えてくれ、ってのは難しいんじゃないでしょうか?
もうそれなりの年齢でしょうから、そのお母様を変えるのは難しいかと。
私ならもうワンオペ風呂を取ります。
うちは1人目も2人目もワンオペ風呂でしたが、そんなに難しいことないですよ😊

30519

人の性格と同じように、言動もなかなか変えるのは難しい気がしますし、なんとなーくの印象で申し訳ないですが、sanaさんのお母様に伝えたとしても「今までやってきてそんなふうに思ってたの?!」とか、何かしら言われないかなぁ?と心配な部分もあります…🥲💦(そんな事全く心配ない方でしたら申し訳ありません。。)

みなさんが言うように、ワンオペ風呂はほんと慣れたら大変でもないと思います🥰👍💕
今までお母様とされてた分、もちろん最初はバタバタしたり、自分のスキンケアとかも難しいかもですが、ほんと慣れてくると要領つかめて自分のやり方が見つかると思います🙆🏻‍♀️🩷✨

なので私なら「急で申し訳ないけど、そろそろ自分一人でもやれるとこは頑張ってみようと思って、今度からお風呂も一人でやってみることにした🥰👍でも、急に全く頼らなくなるなんて事はないだろうし、都合が良いのはわかってるけど、また助けてほしいなって時はお願いしてもいい?🥲」って、今までの事が助かったことは伝えて、これからももちろん関与しないでって意味ではないよって事も伝えてから、ワンオペ頑張ると思います🫶🫶

®️ママ



皆様、まとめての返信で申し訳ありません。
たくさんのアドバイスありがとうございました!

私は今までずっと1人で何もしてこなくて楽なほうばかり選んでいましたが今回ばかりは自分だけの問題ではなく子どもの将来を考えると本当の意味で、しっかりしないとなと再度痛感しました。
皆さんが仰るように他人は変えれないので自分が変わるを私もこれから常に意識して行動していきます。

2回しかワンオペ風呂は経験がないですがその際もバタバタして悲惨な状況でしたが、今思えばなんとかなってたな、と思い出しました。そして産まれた頃は真冬だったのもあり、余計にスピーディーにしていましたがこれからは暖かいので、前よりは慌てずにお風呂後のスキンケアもしていけそうです!というか、今後のことを考えても私の精神面、子どもの教育面や親の健康面なども考えて腹括ってしていきます💦