※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
家族・旦那

義母について旦那の母はとにかく自分の言った通りにならないと不機嫌に…

義母について

旦那の母はとにかく自分の言った通りにならないと不機嫌になり怒ります
今まで顔合わせ、お宮参り、お食い初めなど行事のたびに気に食わないと怒り、お食い初めの際は途中で帰ってしまうほどでした
気に食わない理由は、日程調整をわたしの母から予定を聞いてしまったこと。旦那はわたしの家族と仲が良く、よくみんなで飲みに行ったりしています
自分の息子がわたしの家族と仲良くしているのが気に入らないようです。

そして私たちは2週間後に結婚式を控えています
そんな中急遽旦那だけお義母さんに実家に呼ばれました
2人で決めた結婚式の内容を一部変更しろと言うことでした
旦那はお義母さんの言うことにした方が向こうの機嫌も悪くならないし、もう従おうと言ってきました
わたしはそれがとても腹立ちました
別に内容を変えることに関してはいいけど、どうしてもお義母さんの機嫌を取るためだけに変更しなくてはいけないのか、普段なにも支援してもらっていないのにこういう時だけ偉そうに口出ししてきてなんなんだと。
旦那にもっとはっきりこっちの意見も行って欲しいと言いましたが、旦那はお義母さんには何も言えずいつも言いなりです
わたしの味方と言うよりはどちらかと言うとお義母さんのために必死に動いてるという印象です
お前が何も言えないならわたしがいうと、今までのストレスもたまりLINEを送ってしまいました。
LINEのスクショを見てもらいたいです


何が正しいのか分からなくなりました
結婚とは嫁入りとはなんですか?

コメント

ママリ

なにこれ?ですね。
腹立ちます。
義母やばくないですか?
めんどくさすぎるし、かまってちゃんだし、だるすぎますね😭😭

はじめてのままり

なんだか、、大人気ないというか精神的に不安定な方に見えますね😅
心中お察しします、、🥺
せっかく色々と決めてきたお2人の結婚式まで急に文句を言ってきて気に食わないから参列しないとか言い出すなんてさすがに耐えられないですね💦
このLINEのやりとりをむしろ旦那さんがして、お義母さんをなだめるべきですよね!!

結婚はもちろん両家の話だとは思いますが、これはあまりに飛躍してますね😅話し合いになっていませんもんね。。

ママリ🔰

お義母さんヤバそうですね…💧
昔の考え方というか💦
息子さんが結婚して寂しいという
気持ちが強いんでしょうね😧
私の知り合いにもそんな
義母がいます。

deleted user

義母強烈過ぎませんか?

嫁に来たのだから自覚をもちなさい。
嫁に来たのだから私に従いなさいと言わんばかりですね😨

というか普通旦那さんはママのご機嫌取りじゃなくて、妻を守る立場だろと思うのですがなぜ旦那さんと義母でやりとりして完結させられないのでしょうか😣?

そしてお食い初めで義母が帰るとかありえないし、自己中過ぎます。
私なら結婚式に呼びたくないレベルですが、ちゃんと声を掛けてもらってることに感謝して欲しいくらいです😂

ママリ

ひえぇ、、、堅物すぎますねめんどくさい😂😂😂
旦那さんに共有して夫婦の意見が合致したらもう婿入りでもいいんじゃないでしょうか、、、

旦那さんが義につっかからない理由はそうやって言いくるめられるからめんどくさいんでしょうね、、

結婚式来られてもご夫婦とも無意識に義の顔色伺っちゃうと思いますから、呼ばないで楽しんでもいいかもしれないですね💦

🤰👧

私も苗字が、変わり嫁入り?しましたが、別にそれが何?って感じです。
(もちろん旦那の故郷の行事などに参加することがあれば働きます特殊な地域なので)

すごくお義母さんは自分の言う通りにならないと納得いかない感じですね…
最近Twitterで義母のことが嫌いで被害受けている方のツイートをたくさん見ますが、その方達と同じようなお義母さんだなと…(傷付いたらごめんなさい)

私だったらイライラしてもうきてほしくないと思いそうです🫠

はじめてのママリ🔰

やばすぎません!?
なにこいつ!って感じなんですけど😵‍💫
金も出さないのに口出すな😇
黙って式だけ参加しろ😇ですね😵‍💫
とはいえ一生付き合っていかなきゃ行けないですもんね…
旦那さんに相談しましょ😭

でーる★

お義母さんめんどさすぎますね💦
旦那さんにLINE見せて
話に言ってくれないですか?
嫁入りってなんやねんって話です😑

がーこ

義母死ぬほどめんどくさいですね😖
時代錯誤だし、かまってちゃんだし、良い歳してウザすぎる😮‍💨
旦那さんもこれに従おうとしてる時点でやばいですね😱しっかりしてくれ!

てか、家と家との結びつきとか言ってるくせに、自分は尊重されないから結婚式には出ないってどんな理屈😇自分中心に世界が回ってるとでも思ってるのか😵出なくて恥をかくのは義母ですけど、それ分かってない時点で頭悪すぎ😑
うちはマスオさんなので、この義母からしたら婿に出した感覚になるんでしょうね😰今の時代に婿だの嫁だのうんざりですね🥱
しかし、るんさんがきっちり考えを言い返されてて素晴らしいなと思いました!言いなりになる必要なんてないです!
ご祝儀とかも、私の時は式場の指示で受付の子がご祝儀が入った袋に封をしてくれて、式の間はそれをそれぞれの親が持ち、帰りに自分たちが持って帰ってきました☺️正直そこまで口出してくるとかイカれてますよね😣ネコババしたいの?笑
古臭い考え方を置いておいたとしても、義母が間違ってると私は思いますよ。

はじめてのママリ🔰

もの凄いですね。。強烈です。
うちの義母も不機嫌になったり愚痴言ってきたりしますが、その場でってことはないでですね。

子離れできてない感じと、古風な感じが見受けられますね。
うち田舎ですが、嫁に出たら義家のしきたりに沿うのが当然って感じ、おそらく義母もそれが正だと思っているかと思います。それを正にしてると、ご主人がお嫁さんの家族と飲んだりするのが「息子を取られた」と同時に「嫁の家にまた行って!嫁はうちの家の者でしょうが!」となってるのではないでしょうか。

ど田舎の結婚だと...結婚式に関しては義家の意見もあり得る話だなーと思っちゃいます😂 ご祝儀はそれぞれの家が持ち帰ってそれぞれが内容を確認して、義家の田舎では後日挨拶回りしてましたよ。結婚式の流れのチェックとかもありました。

もうちょっと旦那さんが気を利かせて、義家の風習?的なのを把握されたほうが良かったのかもしれませんね。

ただ、お子さんに関する行事に関しては日程調整の件はやっちゃってるなと思いますけど、それでも義母の行動はありえないですね!

M

とんでもない義母ですね、、
自分の思い通りにならないと不機嫌になる、自分を1番に優先してくれないのが気に食わないというのが読み取れます。
大人としてお付き合いできないですね。
家同士の結びつき、そう思っているのであれば恥ずかしくない言動をとってほしいものですね。
そんな義母と家族になるのですから。

そして夫!!
面倒臭がらず、自分で言ってほしいですね。何故嫁を矢面に立たせるのか🥹

deleted user

縁切っては??    

もみ

もうめんどうなので義母は呼びません💦

無視して自分たちでしたいようにします。

先に満足、納得してもらえそうにないしもう私は会いません。

距離を置かせてもらいますって宣言しちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

お食い初め途中で帰るくらいの人だしこんな面倒でわけわからんラインしてくる話にならない義母、結婚式べつにこなくていいよーって私なら内心思います。
義母の機嫌取りする旦那の態度によっては離婚視野案件です😑

はじめてのママリ🔰

うちも有り得ないくらい幼稚な義母がおりまして、心中お察しします。。
こんな人、関わる価値もないし相手にする時間が勿体ないという事を分かった上でですが、、、

ご祝儀の預りの件だけは、義実家を立てる(もしくは両家それぞれで分ける)べきだったかと思います。プランナーの提案が、粗末な感じがします。


お祝い金は確かに式を挙げる夫婦のものですが、ご親族との関係を築いてきたのはよくも悪くも義父母です。
(友人ばかりの式だったら、ごめんなさい話ずれてます💦)

親族の誰からのお祝いがいくらだったか、というのは義実家も気になるのは当然でしょうし、今後出席した親族の冠婚葬祭のお金のやりとりもあると思うので、、、

参考になるか分かりませんが
ご祝儀は新郎新婦で分けて頑丈に封をし、保管。(鍵付きのカバンとか安心です)
一旦義実分は義実家に預け、旦那さんと義父母で開封(抜き取りも防げるし、金額もみんな知れる)

大きなお金なので、即現金必要!ということでないなら、これくらい丁寧にした方が円満に受け取れると思います。


LINEでこれだけ噛みついてくる義母さんなので、どうせこの先ボロが出ます。家と家との繋がりが~とか大きいこと言ってる人に限っていざ大勢の前に立つと対応しきれなかったりします。(うちの義父母も結婚の時いろいろありましたが、当日新郎上司にお酌を忘れる、最後の義父挨拶で内容が飛んで何も話せなくなるなど、まあやらかしてました笑)

長文すいません。お金の件だけはもう少し話し合いをなさった方が、せっかくの結婚式にケチがつかなくていいと思ったのでコメントしました。

はじめてのママリ

こういう義母本当にいるんですね…

結婚式、行かないと言ってるのだから来てもらわなくていいのでは?台無しにされる気がします。

それと、るんさんのご両親にもこのやり取りを見せて、こういう事情だから結婚式に呼ばないという話をしてもいいですね。
娘がこんなこと言われて黙ってる親なんかいませんよ。
しかも旦那さんと仲良しとのことなので、旦那さんも巻き込んで味方につけましょ。

はじめてのママリ🔰

義母さんだるすぎてwwwwwww

まだ昭和で生きてるんですね😂

アシタカみたいに「あなたは昭和で、私は令和で暮らします。会いに行くかはちょっとその時次第で👋」くらいのテンションで疎遠にしたいですね😂

結婚式、そんな〇〇家の嫁として〜ってしてほしいなら全額義実家で出して欲しいですよね(笑)
それならぜーんぶ従います!って感じです。

後日自分たちの好きなように義実家抜きでレストランウエディングとか別でやりますけど☺️

ゆり

面倒くさいですね。
精神面も何もかも幼稚で付き合ってられないです。
結婚式に出席するかどうかまで言い出してほぼ脅迫ではありませんか。
私なら「どうぞ欠席で構いません!」と言いたい所です。
ですがその判断をするのは旦那さんだと思います。
なぜ旦那さんと義母の間で話し合って完結出来ないのか理解に苦しみます。
「欠席するのは構いませんがその後のお義母さんの親戚付き合いや親子関係の責任は取れません。それでも良いのならお義母さんに出欠の判断はお任せします。よく考えて結論を出して下さい。」
と、私なら言ってしまいそうです。
旦那さんにもっとしっかりして欲しいし妻を守るべきですよね。
一体誰の結婚式なのか旦那さんは理解するべきです。

瞳

本当にヤバい義母さんですね、私も義母大嫌いですが、これは強烈です!!!LINEブロックしてよいと思います。これはすごい、思わず声が出てしまいました?

はじめてのママン🌝

るんさん強っ…!っていうのが最初の感想です 笑
はっきりと言いたいことをつたえていて分かりやすい文面でした。

義母キャラ濃いですね💦
結婚式の参加でるんさんを脅しているようにもみえました。
結婚式きたくないなら私はこなくていいですけど!って感じですね笑

もうお互いのために没交渉でいきましょ。旦那さんはご自由にってことで。

はじめてのままり

なんですかこれ🙄うちの〇〇(旦那さん)って笑笑
お前のじゃねぇ笑  
そして結婚式は来たくないならば来なくていいですよね🙄
返しが100%でスッキリしました🤣ただ言っても伝わらないんでしょうが😅
旦那さんが強くならなければいけないですね💦

はじめてのママリ

だっっっっるい義母ですね😰おーおーお前(義母)もう黙れと思いながら読んでました笑
まだ昭和を生きてるんですね…今令和ですよ…?って感じです😇

これ結婚式全額援助されてても腹立ちます笑

旦那さんにこのライン見せたらどんな反応なのでしょうか?こっちサイドに着いてくれたらいいのですが…

話し合いにならない相手と関わるのって大変ですよね…ヒステリックババアが1番厄介です

ママリ

息子が結婚して寂しいのを奥様のせいにしてるようにしか見えませんね😓子離れしてないのか、何を息子に求めてるのか。
とにかく息子夫婦を従わせたい、コントロールしたい、それでなきゃ自分の存在価値が見出せないのではないですかね。
ただの迷惑です(失礼)
義母は嫁が常識知らずとでもいいたいようですが、残念ながら義母が常識知らずだと思います。
本当に息子のことを思ってるなら、こんなこと言わないと思います。息子が幸せであればいいのです。口を出さない見守ることが最大の愛です。