![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の塾の任意テスト後、同じ学校の子をバス待ちで助けたが、疲れた。自分の子ではないので親が見てほしいと思う。どうすればよかったかわからない。
愚痴&どうしたらベスト?って話です。
小学生の塾の任意テストがあり、参加しました。
たまたま同じ学校の子がいて、帰りは駅前のロータリーに親が来ると言うので一緒に帰りました。
2年生です。
明るいですが18時は過ぎてたので一緒に待ち、、
20分以上待っても来ないので、再度その子に確認すると
「姉(小6)も塾だから待ち合わせてる、、」
「迎えなしのバスで帰るのかも」と二転三転。
携帯等もないみたいで、連絡もできず。
最終的には「1人でバスで帰る!」「お金もあるし帰れるから大丈夫」と歩き出したので、バス停まで送りました💦
違うバス停に行こうとしてて、あれ?となりついていきましたが💦
その子の家は知ってるので一応方面は合ってますし、○○で降りるんだよね?と確認しました。
無事に帰れたか心配な反面、正直疲れが😅
時間的にも私も早く家に帰りたいし。
そもそも自分の子じゃないし、そこまでみれないよ。ちゃんと親が見てよね私知らないよ、、って思ってしまいました。
どう行動したらよかったのか、、わかりません😭
- はじめてのママリ🔰(9歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そういうアクシデントって本当疲れますよね。
親は何してるんだ🥵って内心腹立つし、、我が子優先だからアレもコレもしたいのに、、って😅
そういう時は塾に引き返して、先生に事情を説明し預けちゃえば良いと思います。
塾ならば連絡先を知っているだろうし、連絡取ってくれると思いますよ。
コメント