※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

自閉スペクトラムの娘がいじめや不安について相談。道路族や友達へのカミングアウト、学校への対応について悩んでいます。自治会への注意やリーダーにはカミングアウト済。どうすべきか相談中。

子供の自閉スペクトラムのカミングアウトについて


来年、小学校行きます。
分譲地に住んでいるのでたくさん一緒に通う子はいます。
なので いじめがとても不安あります😭
娘には自閉スペクトラムがあり実年齢から約一年4ヶ月ほどの遅れがあります。
最初一年近くは私も登下校についていく可能性ありますが、友達と帰ってきたりするのにちゃんとできるかな?と思ってます😭

最近では一個上の子たちが娘を無視したり、からかってきたりします。女の子たちです。
親は叱らず、道路族で毎日私の家の前で遊ばせながら井戸端会議です。
親には以前、自閉スペクトラムを話しましたが全く特性も伝わらないどころ、発達障害?何それ?って言うレベルが2人、もう1人いますがその人は仕事で発達さんと関わりがあるようなので理解してもらえました。

道路族もやめてほしいです。
こんな子たちと来年から一緒通うのですごく不安です。

①道路族は自治会に注意してもらった方がいいですよね?
②一緒に学校通う人たちにカミングアウトすべきですよね?

通学班のライングループも本日招待されたので加入しましたが、うちの子は運動と言葉の遅れが凸凹で目立ち、不器用なので極端にからかわれたりする可能性大です。
(通学団のリーダーの親御さんにだけはカミングアウトしたら話してくれてありがとうございます😊 辛いことが出てきたらとことん学校の先生に言って指導してもらえればいいですよと言って下さいました。)

みなさんはどうしますか?

コメント

ニコ◡̈⃝

カミングアウトしても理解が得られない可能性が大きいならあえてこちらから言わなくてもいいのかな、と思いました。
私なら登校班とは別で親子で登校すると思います😁
娘さんは支援級ですかね?
学校によっては学年が上がっても付き添いをする場合もありますしね!

道路族は自治体や警察でいいと思います。

  • ...

    ...

    お返事遅くなりました。
    登校別に出来たら嬉しいですが、残念ながら娘はみんなと一緒がいい願望です😭
    まだ、普通級も迷ってます。

    自治体に明日言うつもりです。

    • 6月4日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

理解されると思われないし、班長さんくらいで多分他の方には言わないです。

  • ...

    ...

    お返事遅くなりました。
    他にも同じような障害児がいるから尚更カミングアウトに迷ってます。

    • 6月4日
まろん

①自治体や警察になるかと思います。
②カミングアウトしなくていいと思います。

普通級か支援級か分かりませんが、通学班ではなく個別登校にされたほうが安心かなと思います。

最近は発達障害の認知度はあがっていますが、具体的にはあまり知られていない場合もあります。

  • ...

    ...

    お返事遅くなりました。
    個別だと嬉しいですが、残念ながら娘はみんなと一緒がいい願望です😭
    自治会に相談へ行きます。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

道路族問題と発達障害のこと、このふたつは分けて考えたほうがいいのではと思います🤔

登下校はすべて付き添いをして様子を見てはどうですか?班登校できそうなら個別にしなくても経験を積ませてもいいかなと思いますが、からかいなどは置いておいても、周りへの影響とか娘さんの様子を見るためにも下校も暫くは付き添ったほうが安心かなと思いました。

ご近所さんなので、あまり、いじめられるかも、からかわれるかも、みたいに思いすぎないほうがいいと思います。そういうのが伝わると、相手の親御さんから逆に良くない目で見られたりしやすいと思いますし、良い関係は作りにくいかなと…分譲地なら卒業後も基本は老後までずっと一緒なので気を遣う必要があると思います。

リーダーさんにも、カミングアウトは良いとして、これ以上は言い過ぎると色々と良くないことがありそうです。リーダーさん自身が間に立たされて困るのもありそうですし、もしリーダーさんと他のママさんたちが仲良しだったら相手も困ってしまうだろうし…

残念ながら、障害があるから暖かく見守ってもらえる(優しくしてもらえる)とは限らないというのが世の中かなと思いますし、逆に、いじめられるかもと思いすぎても関係がギクシャクしそうですし、いい意味で良い距離感を持つというか、同級生のママさんという目線は減らして、あくまでご近所さんとしての関係性を大事にしたほうがうまくいきそうな気がします。

  • ...

    ...

    お返事遅くなりました。
    登下校はしばらく付き添いします。

    思いすぎなんですかね?
    やられっぱなしもみてて辛いです😭

    リーダーさんはこれ以上特に言うつもりありません(そこも発達障害児がいるので)

    • 6月4日