※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すず
妊娠・出産

夫との出産・育児に対する考え方の違いに悩んでいます。主体性を持ってほしいが、伝えずに諦めるべきか悩んでいます。話し合いが難しい状況です。

出産・育児に対する夫との温度差について。ほぼ愚痴です。

7月に初の出産を控えている妊婦です。夫の意識の低さにストレスを感じています。
具体的に言うと、
・妊娠出産育児について何が必要か・事務手続きは何をするのかなど、調べたりすることを面倒くさがり自分から知識を増やそうとしない。こちらから本を渡しても読まない。
・ベビー用品の準備に関して、夫にも意識してもらうために一緒に買い物に連れ出しても、必要なものリストを手渡しても受け取らず、「好きなの選びなよ」と言い、ただカゴを押してるだけ。かと思えば、私が選ぶものに対しては「それは要らないんじゃない?」とダメ出しだけはしてくる。
・育休は取るけど「おむつ替えは出来ない・したくない」「ゲームソフト1本買おうかな」「やった〜来月から休みだ〜!」などと発言
・妊娠前は一緒に音楽フェスに行ってたこともあったのですが、「年末には(一緒に)フェス行けるよね?」などと発言。もちろん預け先のことなど考えて発言しているわけではない。(我が家は実家・義実家ともに預けられる環境ではないです。)
・私の産休・育休、夫の育休、私の仕事復帰後も通勤時間により時短勤務でしか復帰できないなど、金銭面でマイナスになる要素があるため共同財布化を提案しているが断固拒否。現在の家計負担は夫のほうが多いが、毎月の給与に最大約10万の差があるにもかかわらず生活費を払った残りは全て夫の小遣いとなっている。(貯金は先取りでしているが、個人年金などすぐにはおろせないものしかない)

正直、父親になる意識が足りなさすぎると感じて不満に思っています。妊娠した時から嫌でも意識させられる女性と違って男性は当事者意識が薄く、温度差は感じるものなのだということは頭では理解していますが、いざこのような夫の言動を目の当たりにするとイライラしかしません。
とは言え、子供が欲しいと言い出したのは夫であり、今も出勤するときはお腹の子に「行ってくるよ〜」と話しかけていたりして、子供が生まれることに対しては嫌そうにはしていない状態です。

私の意見としては「主体性を持って育児に取り組もうとしてほしい」という1点のみなのですが、これを伝えずに諦めたほうが精神衛生上良いのでしょうか。伝えるとしたら、良い方法や言い方があれば教えて頂きたいです。
(将来のことなど、真面目な話をあらたまってしようとすると「夜勤明けで疲れてるから」などとはぐらかされ、話し合いをする雰囲気を作りづらいです。)

コメント

ねねこ

男の人ってそんなもんではないでしょうか。お腹で育ててもいないし、親になる実感なんて早々に持てないと思います。赤ちゃんがいる生活の想像だって具体的はできないと思いますよ。
私たち母親はこうなったらどうしたらいいか、こういう時はこれをして…と様々な事を想定し、調べたり、考えていますが、男性は同じようにはできないんじゃないかと思います😌💦
よく言うじゃないですか。同じスマホをいじるにしても、父親はゲームで母親は育児について調べているって。

でもそのイライラはよくわかります。これをしてほしい、これについて覚えていてほしい、など具体的にしてほしい事を伝えていくしかないのかなーなんて思います。
私な夫は育児に協力的な方ではありますが、受診の算段、保育園の準備等、細かい事はお願いできない?とこちらから言わないとしません。というかそこまで気が回ってません😌💦

お腹が大きくなってきて大変な時期ですね🤰体大事にしてくださいね💕

ゆか

言っていることはものすごーーーーーーーーくわかるんですけどどうしても温度差があるものなんですよ

主体性をもって…
と伝えてやってくれればいいけれど生まれる前から積極的な男性は少ないと思うので私なら諦めます
というか生まれないと実感のわかないことが多いのかなと思うので言うとしても今じゃないのかなと😓

書かれている状況だとあまり期待はできませんが生まれてから変わる男の人もごく稀にいるようです。

男の人と女の人で子育てに関しての目の付け所とかも違うので積極的に動かれるより言った通り動いてくれた方が私はありがたいです笑

なの

分かります😭😭
私の夫も色々とやってくれる方ではありますが、根本は他人事だなぁって思います💦
仕方ないかなぁって思う時が大半ですが、こっちがイライラしてるとイライラします😊💢
これは永遠の問題かなと思いますが、少しずつ改善出来ることもあるかなって感じです。
我が家は改めて話すとかは夫が苦手なので、さりげなく言い続けるスタンスを取っています😅
同じ目線で話してみるのはどうでしょうか💦「沐浴ってこうするみたいだよ…上手くできないかも💦」とか「事務手続きはこんな内容みたいだけど、お願いできるかな?一緒に確認しよう」とか…
何かグッズを買う時に「それは要らないんじゃない?」と言われたら「どうして?こういう時便利じゃないかな?」とか具体的に想像しやすい状況を一緒に考えるとか…
旦那様は大人が2人でしかもママメインだから自分はサブだと思ってるんだと思います😭でも結局そうなんですよね。。。
なので「一緒に協力して子育てして欲しい」と話されてみてはどうでしょうか🥺
そして産まれたらすずさんもどんどん頼ればいいと思います!そうやって育児を目の当たりしないと男の人は中々難しいと思います(目の当たりにしても自覚ない人もいますし😭)
大したアドバイスにならなくてすみません🙇‍♀️でも世のママは同じようなことを毎日感じてると思います!!!!日本のパパはもっと子どもに興味持てよ!と思います😅

ばっち~ママ

なにかにおいて諦めが肝心です✋
世の男性がというとよくやる方もいるので申し訳ないですが大半が無関心な男性が多いと思います~
きっと生まれてから変化するのかなと僅かな期待を持ちましょ~
あまり期待しすぎると辛いのでかるーい気持ちが大切です❗

これからも仕事復帰したらこどもの呼び出しはなぜか母だし、なにかにおいてお母さんがなんでも犠牲を被ることになるんです😱
でも、仕方ないですね💦

我が家はもう諦めです!!

すず

みなさま回答ありがとうございます!まとめての返信で失礼します。
やはり割り切って考えるしかないんですね🥹
自分としては、相手に伝えないで、察して!って言うのは相手にも失礼かなあと思い、温度差がは広がる前に言うのも手かなあと思っていたのですが…。
私もまだ母親になったわけでもないんだから同じ目線になる意識が抜けてたのは夫にも申し訳ないなと思いました😞言うべきタイミングが来たと思ったら、目線を合わせて声かけしてみようかなと思います。
ありがとうございました🙇🏻‍♀️