4歳の息子が自閉症の傾向があり、市の発達検査を受けた結果、療育は今は必要ないとのこと。幼稚園での様子を見ながら、7月の検査結果を待ち、療育の必要性を検討中です。
発達障害のことについて参考に教えてください🙏(長文になります💦)
4歳の息子なのですが、自閉症の傾向があると思います。
市の発達検査を2歳半で受けてDQ89で、心理士さんには今すぐに療育という感じではない。幼稚園に行き始めて先生から指摘があれば行くのでもいいと思うと言われ、ずっと様子を見てきました。
その時は認知適応などが少し低く、運動は普通といった感じだったと思います。
そして今回幼稚園に行き始めて、やはり集団行動で少し苦手なところが出てきたみたいで、幼稚園の先生から検査を受けてもらえるとどこが苦手かわかり対応しやすいとのことで、市の発達検査をさっそく受けてきました!
結果はまだもらっていないのですが、全体的に少しゆっくりだけど、凸凹が無くなってきたとのことでした。
検査結果と検査の時の息子の様子を見て(以前とは違う心理士さんでした)、まだ幼稚園も通い始めたばかりだし、息子のクラスには補助の先生もいるので、その先生にも助けてもらいながら様子を見ていくかたちが良いんじゃないかと言われ、療育はすすめられませんでした。
その後、担当の保健師さんともお話し、療育はどこも結構定員いっぱいだし、本当に必要な子に行ってもらいたいと思うから…というようなことを言われました💦
そしてまた7月に検査結果が出るからその時に幼稚園とも連携をとりながら決めようという流れになりました。
(私━保健師さん━幼稚園 みたいな感じで今繋がってます!)
私は息子を見ていてASDの特性はあるなぁと思っています。それは心理士さんにも言われました!
以前はかんしゃくなどもあり本当に子育てがしんどくて、息子のことが受け入れられない時期もありましたが、受け入れられるようになってからは、息子の特性に合わせて接するようにしたり、子育ての環境も良くなり私も息子もお互いにすごく落ち着いたと思います😂
今は本人は毎日楽しく幼稚園に行っていてとても嬉しいのですが、やっぱり困り感が多くなってくるとかわいそうだなと感じます。
ただ療育が必要なのかどうかって家で見てるだけの私には判断できず😥
みなさんどのように療育に通われたのかな?とすごく気になります。
行くのが早ければ早い方がいいという意見もあって少し焦っています。
市の発達相談だと様子見ばかりなのかな?と思い、ネットなどで調べてもあまり情報がなく、動き方がわかりません💦
みなさん市の発達相談などを通して、療育に通われたり、発達障害の診断を受けに行かれているのでしょうか?
息子が少しでも生きやすいように動いていきたいなと思うので、良かったら参考に教えて頂けると嬉しいです🍀
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
3歳半検診で引っかかり、市の発達相談勧められて行きましたがおっしゃる通り様子見ばかりで(子供の様子見ない、検査もない、私の話聞くだけ)行くのやめました。
そのあと発達外来探してキャンセル待ちで3ヶ月後に予約取れたので行ったところです。
これからどう動く事になるのか分かりませんが…
私から話聞くより子供とのやりとりが主で良かったです。
はじめてのママリ🔰
だいぶ簡潔に書くとうちの場合は、
3歳半健診の時に相談、
保健センターから紹介で発達検査を受けに行く、
「広汎性発達障害の疑い」の診断、
受給者証もらう、
相談員さんの選定してもらいながら療育先探す、
療育先決定、
相談員さんと毎月モニタリングで困り事等話し合っている、
という流れ&現状です!
1歳半健診で言葉や運動面の相談をしてましたが様子見と言われ続けていました。
今になっておもえば、もっと早く動いていればまた違った今になっていたのかな、、とも思います。
-
はじめてのママリ🔰
保健センターから紹介などもしてもらえるのですね!
はじめてのママリさんのお子さんの流れを聞けて少し安心しました😊
早期発見早期療育っていわれてますよね💦
私も息子のためにどうしたらいいのかしっかり考えていきたいと思います。- 6月3日
はじめてのママリ🔰
療育、行かなくても良いなら、行かないです。
行かないでも、たくさん話しかけて愛情を注いであげた方が良かった気がしてます。
療育は2歳半から行ってます。うちもDQ87でしたが、療育探ししたり、療育嫌で泣き喚いたり、脱走したりと辛い思い出ばかりです。
今でも療育には悩まされてます。
(先生の対応とかで)
いまじゃ、行かなきゃもっと愛情注げたかも!とか思ってます。
その子の特性を親が受け入れられるようになる場所が療育であって、子供のためというより、親が理解する為=子供の為
という感じだと思いました。
はじめてのママリ🔰さんがちゃんと特性を受け入れられて対応出来ているのなら、行く必要性はあまり無い気がします。
幼稚園などで過ごし辛いとかあればまたご相談されたらよいかと。
-
はじめてのママリ🔰
療育のことで悩むこともあるのですね💦
療育に行ったら親も子どもも救われると思い込んでいたので違う見方も聞けて良かったです。
私の息子への対応を見て保健師さんもお母さんの声がけすごくいいよ!といつも言ってくださるのでそれは自信を持って続けていこうと思います😊
お話参考にさせて頂きます。
ありがとうございます✨- 6月3日
まいこ
まだ幼稚園に行き始めたばかりならまだ待ってもいいと思いますよ。
早期療育といわれますが、DQ89で凹凸の差が15なければそこまでの困り感はなく療育の必要性は確かに少なく、下手すると療育ではものたりなく感じると思います。
当たり前ですが療育の場にはじっと座れない子がたくさんいたり、永遠と喋り続ける子がいたりで、定型児にとってはストレスを感じる場にもなりえます。
指示を聞いても自分以外の子は聞けておらず先生には優しく注意してもらえる、そんな環境に身を置けば、自分も好きなようにしていいか。とおもってもおかしくないです。
なのでせめて夏終わりまでは様子を見て良いと思います。
幼稚園で、集団行動が難しい、指示が通らない、勝手に教室からでていく、癇癪で人や物にあたりちらし、静止がきかない。などがありましたらその時に相談でもいいと思います。
お友達がもしできなくても、身辺整理と集団行動、指示が通れば基本的には療育の必要性はないといえます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
間違えて下にコメントしてしまいました💦💦- 6月3日
遥か
私は経験無いので、あくまでも友達からの話なのですが、自分で調べて行動しないと何も進まないと。
誰も教えてくれないし、自分で調べるしか無いと言っていました。
その中で同じような子供を持つ親と出会い、色々救われたそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保健師さんにも相談しつつ、自分でも情報収集してみます🍀- 6月3日
はじめてのママリ🔰
療育のデメリットは考えたことが今までなかったので教えてもらいとても参考になります🙏
先生たちもあの手この手でいろんな方法を探して息子に対応してくれているところなので、確かにもう少し様子を見てみてもいいのかもしれないですね✨
お片付けしましょう→(1回は)しません!っと言ってしまったりで、気持ちの切り替えが苦手なので指示が通りにくいなどがあるみたいで。。
癇癪や他害などはありません。
幼稚園の先生にも相談しながら決めようと思います!
いろいろ教えて頂きありがとうございます😊
るい
2歳半から療育に通っています。DQ69で様子見でいいと言われましたが受給者証を申請して療育に通うことにしました。
1年少し通って今は認知、社会性は100を超えて運動、言語が80前半くらいまで上がったので通って良かったと思います。
早期発見早期療育ってよく聞きますよね。実際、早期療育に通って年中の途中から年長ぐらいに療育をやめて普通学級に通う子もいるようです。
私も1人目で発達についてはよくわからないので保育園や習い事で同じ年代の子の様子を見てるとまだまだ遅いんだなぁと気付かされます。
はじめてのママリ🔰
ママリさんの話を聞くだけというのはちょっと頼りないですよね💦
発達外来はネットなどで調べられたのですか?☺️
はじめてのママリ🔰
ネットで調べました!
どこも新規予約は取ってませんとか、他の市まで調べても同市に住んでる人しか見ませんとかばっかりで、なかなか苦労しました…💦
はじめてのママリ🔰
それは大変だったのですね💦
私も保健師さん通してではちょっと…という状況になったら手当り次第ネットで情報を集めて電話してみようと思います。
教えて頂きありがとうございます😊