※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

集団が怖くて信用できない経験ありますか?悪口を言われている気がして悲しいです。自己肯定感が低く、乗り越え方を知りたいです。

今までいじめられた経験のある方で、集団が怖いって方いますか?周りが2人以上で話していると、自分の悪口を言われている気がして悲しくなります。前の職場で一部の人たちから完全無視されるイジメにあってから人が信用できなくなってしまい、子供が入園してからもママさんたちが怖くて警戒してしまいます。ママさんたちが話しているのを見て私の悪いこと言われているかな?とか仲良く話してくれているママもたまに信用できずに突然話せなくなってしまいます。その他トラウマが多々あり自己肯定感がとても低いので、どう高めたら良いかわかりません。同じような経験がある方、どう乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく職場の無視、自己肯定感低いです。 

今となっては嫌われてていいです。感じ悪いって思われてんだろうなって被害妄想で生きてます、、、
悪口言ってて下さいって思いますし、、でも私そんな悪い事した?って、、、
だから挨拶だけはちゃんとするようにしてます。
無視されても😅

deleted user

私は学生時代にいじめにあってました

未だに、職場でも悪口言ってるのかな…嫌われたかななんて感じるときあります

人見知りもありママ友は一人もいませんが
私にとってはそれが楽なので今後も作らないです!

はじめてのママリ🔰

私は学生時代に何回も無視されました😂
職場ではないので多分感覚が少し違うかもしれないのですが、、、

そんな経験が何度もあったので、女が数人集まったら絶対人の悪口言ってると思ってるので、怖いと言うか言ってんだろうな〜と思ってます😭
そのためママ友は学生時代に仲良かった子たちだけで、支援センターにも行ってないし、保育園でも新たにママ友は作ってません。
必然的に合う人は合うだろうし、あまり無理に近づこうとせずにいつかそういう人がいたら仲良くなれたらいいなと思ってます。
ただ悪い印象は与えたくないので、誰にでも平等に挨拶をすることは心がけてます!

こまめ

小中高とありました😂

女の敵は女って感じで思ってしまってるので私は腹の底の考えは出さずに広く浅く付き合いしてる感じですねー!
パート先も女性多いですが、比較的仲が良いので昔みたいにイジメとかの感じはないですし、万が一そんなことがあれば私の場合はもうその時点でそこ辞めちゃえーって考えてますね!
上の方も言ってるように、悪い印象は私も与えないように挨拶などはきっちりするようにしてます😊
あとは、自分がこの人苦手だなーって思うと相手も同じように思ってるって思うとそこまで仲良くしなくてすみます(笑)