
新しい家の防犯アラームが鳴りすぎて困っています。隣人との関係や角地の問題についてどう対処すればいいでしょうか。
新しい分譲地で斜め向かいに建った家の防犯アラーム?が煩すぎるんですけど😂
かなり広範囲に設定されてるのか車通る度にピロピロ鳴ってるしうちの庭に出ただけで検知されてピロピロ言うんですけどどうにかなりませんかね😂
住人は優しそうな家族で丁寧にご挨拶も来てくれたしうちが今年班長なので分からないこととか聞いてくれます
まるべく角が建たないように言うには何て言ったら良いですかね?
それとも言わない方が良いですかね?
多分共働きなのか日中家にいないので一日中鳴ってることは知らないんじゃないかなぁと思います。。。
- 紅🔰(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
角が立たないように世間話的に聞いてみてはどうでしょうか?
音の大きさをわかってやっているなら以前に泥棒に入られたとか何か理由があるかもしれません、、、
近所もまとめて防犯してくれていると思えればラッキーなのですが😂

ナバナ
班長だからこそ『実は他の家から相談が入ってて…』みたいな感じはどうですか?
-
紅🔰
お隣の家の奥様とは気軽にお話できるので会った時あの音について気になるかちょっと聞いてみようと思います💡
- 6月1日

まめ大福
逆にこちらが迷惑をかけている風にいいますかね🤔
「うちの庭に出るだけで鳴らしちゃってるみたいで‥毎度うるさくしちゃってごめんなさい。これからの季節、お庭で遊ばせることも増えるので範囲を狭めてもらった方がいいなかもしれません💦ずっと鳴らしちゃうので」みたいな感じで。
-
紅🔰
それ良いですね✨
今度会ったらさりげなく話してみます💪✨️- 6月1日
紅🔰
なかなか会わないのでもし遭遇したら軽く聞いてみます~💪
ずっと鳴ってるので防犯になってるんだか謎ですが😂