
7ヶ月の息子が硬いうんちで困っています。病院に行くべきか、浣腸のやり方が不安です。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月、もうすぐ8ヶ月の息子がいます。
現在、離乳食は2回なのですが、
濃い緑色の硬いうんち(粘土のような硬さ)が出ます。
ここ最近うんちが固く出しづらい様子で、
恐らくそれが原因で突然大泣き🥲
①こうするといいよ、これいいよ等あれば教えて頂けると嬉しいです。
②一応毎日便は出ているんですけど、この場合でもみなさんなら病院連れて行きますか?
③便秘の時はベビーオイルを綿棒に塗って浣腸してあげてね。と産後看護師さんから聞いたのですが、何となく自分のやり方が合ってるのかが不安です。どのくらいオイルを付けてどのくらい何回程綿棒を入れたら良いのでしょうか?...
ご回答できる範囲で宜しくお願いします。
- まるまる(2歳7ヶ月)
コメント

yk
緑色は食べた野菜の色ですかね?
そうじゃなければ、緑色は腸内にたまってるとなるみたいです。
硬い場合はヨーグルトやバナナが良いとか言われますが、保健所で聞いたら油も良いみたいです。少量の油でほうれん草とか炒めてみじん切りしてあげるのも良いよと言われました。
病院には連れて行ってないです。
私はワセリンをベビー綿棒の綿と棒1cmぐらいつけて綿の所だけ入れてます。ちょっと円を描くようにクルクルしてます。
きばりだしたなと思ったら出てくるまでやってますが、反応が無ければ1分ぐらいでやめてます。

ママリ
息子もよく硬いうんちを顔真っ赤にして踏ん張って出してます💩
それが出ると、栓が取れたように大量に出ますし、踏ん張ってオナラしてるのにうんちが2日でないこともよくあります!
4日ほどうんちが出なかったら浣腸してもよいと言われましたが、4日も続くことはないので踏ん張ってても浣腸は控えてます!(癖になるのも嫌なので)
対策としては、離乳食に水分を多めにしたりバナナや納豆などを食べさせたりしてます!
毎日うんち出てるなら大丈夫だとは思いますが、うんちがコロコロのウサギみたいだったら病院に行ったほうが良いと前サイトで見ました✳︎
-
まるまる
そうなんですよね💦顔を真っ赤にして出るは出るんですけど、量が少ないので本当はもっと出したいんだろうな...と!
あまり浣腸はした事がなくそもそも浣腸する事に不安感があったのですが...(今回教えて頂いたので)4日間程出ない時にはためしてみます!癖になったら確かに嫌ですね⤵️
離乳食の水分量、食べ物のアドバイスありがとうございます!
うんちの状態見ての病院受診も参考になりました!
ありがとうございました!- 6月1日

退会ユーザー
たまに0歳でトイレトレーニングしてる方もいますがこういうときはおむつでさせてなるべく出しやすそうな姿勢にしてあげて目を離さないで泣いてたら応援してあげたりうんち出そうねなど声かけたりして出るまで見守ってあげて出たらおむつ替えてあげて褒めると良いですよ。うんちに血が入っていたり真っ黒や真っ白の場合は連れていった方がいいかもですそのときのうんちしたおむつをそのまま持ってくるといいと思います。浣腸は詳しくないですが座薬の刺激でも出すことができるみたいです座薬はうんちが固いほど出るイメージがあります
-
まるまる
0歳でトイレトレーニング早いですね😳全然まだ先だとばかり...頭に入れてなかったです💦
応援してあげたり声掛けをしてみるのは良さそうですね✨
そう言ったうんちの場合オムツごと持っていくと先生も分かりやすいですし正確ですね!参考になります。
ありがとうございました!!- 6月1日
まるまる
コメントありがとうございます!お返事も遅くなり失礼しました。
緑を含む食べ物も時々あるんですけど、ずっと緑なのできっと溜まってるんですね💦
油!次からは離乳食作る時使って行きたいと思います✨綿棒のやり方も教えて下さりありがとうございます!とても助かりました!