![こまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんがお風呂で泣いて困っています。お風呂入れる時間が遅いのか機嫌が悪いようで、どうすれば良いか悩んでいます。
お風呂で泣いちゃいます 生後2ヶ月
前までは大人しくお風呂入ってくれてたのですが
ある日を境に、洗ってたら泣くようになって
湯船に浸かると泣き止むようになりました🛀💦
最近は私が先に洗ってドアを開けて洗面所で
待機しているときからギャン泣きです💦
キョロキョロしてお風呂と分かって泣いているのか・・?
お風呂から声かけもしています、、。
まだ目がそんな見えてないと思うので
洗面所にきてお風呂と分かって泣いてるわけでは
ないのかなーと思うんですが・・😭😭
待機の時からギャン泣きで
お風呂に浸かってからも少し泣きますが
途中で泣き止んでくれます😭
上がって保湿してるとまたギャン泣きです。
そこからは抱っこしてトントンしてすぐ寝ます😭
そこから30分くらいで起きて
授乳して本格的に寝かしつけに入ります💦
いつも寝かしつけが22時30分くらいです!
お風呂に入れるのが20時過ぎです。
入れる時間が遅いのでしょうか、、。
理由がわからなくて
どうしたら機嫌良く入ってくれるのか困っています😭😭
お風呂に入れるのが憂鬱になってしまいます😭😭
- こまめママ(1歳10ヶ月)
コメント
![J子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
J子
お風呂あるあるだと思います!
ほとんどの赤ちゃんがお風呂上がりは特にギャン泣きだと思いますよ👶
首が座ってくるとなくことも自然と減ってくると思います!
入れ方の問題ではないんで安心してください😄
![ちあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちあき
わたしも全く同じ悩みです😂
お風呂は大好きのようなんですが、待ってる間が大泣きで、わたしがちゃんと洗える日なんてほぼありません😂笑
出たあとも保湿のタイミングは泣くことが多いです😇
泣かずにお風呂を終えられる日なんてほとんどないですよ😂😅
そのうち遊んで待てるようになったら泣かなくなるかな〜と期待しながら今日も泣かせながら急いでシャワー浴びます😅😭😇
-
こまめママ
コメントありがとうございます😊
同じ悩みですね😭😭
待ってる間と保湿のタイミングで泣くの一緒すぎます😭
私も今日も急いでお風呂入ります😮💨😢- 6月2日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちもずーっと泣いてましたよ!
裸にされて泣き、洗われて泣き、湯船で泣き止むけどお風呂から出ると泣き、保湿で泣いてました😇
最初は何か嫌なのか色々と試行錯誤しましたが、結局そういうルーティン(お風呂で泣いて疲れてよく寝る)なんだなーって割り切ることにしました😂
今は頭からシャワーかけても泣かずに喃語で文句を言って保湿の時はおもちゃで遊べるぐらいになったのでそのうち泣かない日が来ると思います🫶🏻
-
こまめママ
コメントありがとうございます😊
みなさん同じ経験されてるんですね😭
たしかに、お風呂で泣いた後は
すんなり寝てくれます🤣
泣かない日が来ることを祈りながら
今は割り切ってお風呂入れたいと思います🤣- 6月2日
こまめママ
コメントありがとうございます😊
あるあるなんですね😣
安心しました😢