
娘のイヤイヤについて感情的な言葉を使ってしまい、主人との間で意見が分かれています。感情的になることは普通なのか、自分が怒りっぽいのか不安です。
娘のイヤイヤがすごく、ご飯茶碗やコップなどをひっくり返すためこちらもイヤイヤしてしまいます🥲
ひっくり返した後に「いい加減にして、、」と言ってしまいました。それを聞いた主人が飛んでやってきて「なんでそんな言い方するんだよ娘は分からないんだからそんな言い方するなよ」と言われました。
そりゃこっちも言いたくないのは山々ですが、平日ほぼワンオペ、土日も含め家事何もしない人から言われたくない、、。
「いい加減にして、、」など少し感情的に言葉が出てしまうことって普通なのでしょうか。
主人曰く自分たちがおばあちゃんおじいちゃんになった時に子供に仕返しされるからそんなこと言わない方がいいと言っています。
感情的にならない人なんているんでしょうか。
私が怒りっぽいのか、、?と毎日考えちゃいます
- 3人のママ
コメント

ママリ
息子も最近イヤイヤに片足突っ込んでて
大変です💦わかってないってわかってても
ついつい感情的になったりしてしまいます😭
子育てで普段何もしてない人から
そういうときだけ口出しされるのイラッとしますよね😂

mmm
旦那さんの方が、お子さんといる時間が少ないので、沸点が高くて当然です!!!!
「なら、土日はご飯係お願いね😏👌」といいたいところですね!
-
3人のママ
そうですよね🥲
こっちのが普段から一緒にいるし可愛いと思う反面イライラしてしまうこともありますよね、、
共感してもらえてよかったです🥲- 5月30日

YuU·͜·ೢ ⋆*
ご飯ひっくり返されたり
こぼされたり
おもちゃのキッチンに
お茶入れてお皿やスプーン
洗ってたり(私が洗い物
してるところの真似)
何回も「いい加減にしてよ」
って言ってます😂
まだ1歳。これからも
その台詞が出てくる事が
何回もあると思います。
24時間365日
毎日一緒にいて会話も
子供相手とですし
仕方ないと思います💦
-
3人のママ
言いますよね!!さすがにそこで笑ってひっくり返しちゃったね〜といつもいつも流せるほどではないので「いい加減にしてよ」くらい言わせてほしいくらいです、、
主人は仕事で飲み会もあるし1人の時間あるのでずるいなーと思ってます💦- 5月30日

R4
妊娠中でお腹も大きいし、しんどいですよねー🥺
感情的になるのは仕方ないと思います!!!
ただ下の子が同じ時期になった頃に、上の子にはこの頃、こんな些細なことで怒っちゃってたなぁ💦と数年経って後悔する時あります😥
出産の時は旦那さんがお子さん見るんでしょうか?大変さ分かってもらえるといいですね🍀
-
3人のママ
ほんとにしんどいです、、妊娠中にも関わらず家事を全然やってくれないのでそれにも腹が立っているのでさらに感情的になっちゃって、、
そうなんですね🥲絶対私も後悔しそうなことばかり怒っちゃってる気がします、、
出産のときは見てくれるので大変さを理解してほしいです😤- 5月30日

がーこ
じゃあ土日のご飯は準備だけして食べるところぜーんぶお任せしましょ😊
たいして何もしない旦那さんがどんなふうに接するのか楽しみですね😊そしてイライラしてたら言ってやりましょ😌「なんでイライラしてるの?娘はまだ分からないんだから可哀想でしょ?」って💢
そして言わない理由がそれかよ…とも思ったり😅
感情的にならない人なんていないと思いますよ😊毎日お疲れ様です🍀
-
3人のママ
お腹の赤ちゃん同じ週数ですね!お腹大きくなってきてきついですよね😂
私も言い返してやります😤さすがに言われっぱなしは悔しいです!!
感情的にならない人いないですよね😤私が情緒不安定な人みたいに言ってくるんですが、主人だって感情的になること多いので意味わからんです笑
共感してくださってありがとうございます!- 5月30日
-
がーこ
ほんとですね🥰
きついですよね〜💦最近口癖が「あつい」と「よいしょ」です😂
子供が可愛いことと、感情的にならないことは全然別だし、毎日向き合ってるからこそイライラしちゃうこともありますよね🥺こっちだって怒らずに済むなら怒りたくないし😖
出産まであと数週間、頑張りましょうね💪💪- 5月30日
3人のママ
ほんとですよね、、ほんと自分の都合のいい時だけ口出しされてもですよね、、。