※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕事と育児でヘトヘト…どうしたら楽になるか分からず悩んでいます。助言をお願いします。

なにをどうしたら良いのか分かりません…

4月末から仕事復帰して
正社員フルタイムで働き始めました

はじめはシフトで休みを多めにしてもらえ
仕事量もそこまでなくて
育児に疲れていた私にとっては
仕事で息抜きできてるような感覚があり
両立できそう!と思っていました。

しかし5月に入り、仕事量も徐々に増え
現在、産休前の半分適度の仕事量だと思うのですが
もうヘトヘトで…
帰って育児と家事、しんどいです。

もともと育休中、鬱っぽい症状があって
(仕事の都合で夫とは半年間別居していたため、その半年間は実母のもとで生活していました。実母も仕事をしているので昼間はワンオペでした。)
精神的にものすごく追い詰められていました。
なんでこんなに自分はできないんだろう
こんなことで一杯一杯になるんだろう
もっと大変な境遇の人たちだっているのに
なんで自分は出来ないんだろう、など
自分のキャパシティの狭さにも
ものすごく落ち込みました。

さらに私は料理も苦手で好きでもありません。
自分のご飯を作るのもイヤで
夫と一緒でない時は食べないこともありました。
そのせいか体重もBMIがひっかかるくらい落ち
体力も落ち、やる気も気力もない日々。

仕事で職場仲間と会話することが増え
気持ちが晴れてきたかも、と思っても
身体がついていかず…

精神的に余裕がなく、
両立できない自分が
本当に情けなくて
夫にたくさん負担をかけてしまうこと
子供にも充分に手をかけてあげられないことなど
ますます落ち込む一方で…。

朝5時から5時半に起き
娘が起きる前に自分の準備をすませ
6時〜娘が起きたら連れに行き
or7時前に娘を起こし
荷支度(イヤイヤ期真っ只中で何をするにもものすごくしんどいです…。もうこの時期で体力0に近くなります、、)
7時45分に家を出て(車)
8時前に保育園に送り
そこから1時間かけて会社へ出社
18時に仕事が終わり19時帰宅
(娘は夫が迎えに行き、夕飯を食べさせてます)
夕飯を食べ19:30に娘とお風呂へ
(夫が入れることもありますが夕方仕事に行くときはわたしがワンオペです)
21時までに寝かしつけをし
明日のお弁当の準備や掃除、洗濯、保育園の準備
そして1日が終わり12時前に寝ています

こんなものなのでしょうか。
私にはしんどすぎて…
どう変えたら楽になるのか
どうしたらいいのか分かりません…
ただただやるしかないのでしょうか。
仕方ないのでしょうか。
わたしが出来ないからダメなのでしょうか…

同じような生活環境の方、
うまくやりくりされている方
アドバイス頂けると助かります

※厳しいコメントは控えていただけると嬉しいです


コメント

ままり

まいにちお疲れ様です!
時短勤務は出来ないのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    時短勤務出来ますが、いまでも金銭的に生活に余裕がないので減給されるのが痛くてフルタイムにしてます😔

    お金のために、子供が小さいいま貯められる時期だから、とフルタイムを選択しました。

    結局、いまも時々早退して帰ることがあるのですが精神的に変わらずしんどいので、時短して楽になるのかな、という気持ちもあります😔

    • 5月29日
おかな

毎日お疲れ様です😣

私はとことん楽を選んでます💦
平日掃除はルンバ、洗濯は乾燥まで洗濯機でしちゃってます!
お弁当も夕飯のおかずを多めに作って残りを詰めているだけの日もあったり🥺

そして子供と一緒に寝落ちして、朝早く起きて準備してます!
ママリさんの場合もともと朝早いのでこれは難しいかもですが💦

仕事に家事に育児にしんどいと思いますが、ママリさんが少しでも楽にできる方法が見つかりますように⭐️

はじめてのママリ

お弁当はか自分たちのですか?可能なら子供が年少さん頃まではお弁当は辞めると楽になると思います!夕飯の残りを詰めるだけにして、残りない日は買い弁にするなど🤔
掃除は毎日しないといけないですか?ある程度は目をつぶり休みの日にだけすると楽になります✌🏻

イヤイヤ期が終わるまでは楽して欲しいです。その分睡眠を取って休んで欲しいなと思います💤そのほうが体も心も元気がチャージできてイヤイヤ期に向き合えると思います!
私も上の子のとき同じかんじの生活していて、全然余裕なくて、子供にもまだ小さいのに怒ってばかりで😵仕事なんていっそ辞めてしまえば良かった、もっと笑顔で子育てすれば良かったと後悔しています!
どうか頑張りすぎないでくださいね🥹