
ママ友に仕事や年齢を聞くのは失礼でしょうか。子供を遊ばせる中で、話題が尽きてしまうことがあります。何度か会った後でも、こうした質問は不快に思われることがあるのでしょうか。
ママ友の仕事とか年齢って聞かない方がいいんでしょうか?
もちろん会ってすぐ聞くのは非常識だと思いますが、
子供同士遊ばせてて、親同士で数時間
お喋りするような状況になると
さすがに子育ての話題だけでは間が持ちません…
ママ自身がどんな人なのかよく分からないし
私はある程度バックボーンが分かった上で
いろいろ話したいと思うのですが、
相手によっては詮索されてると思わせてしまうのかなと
思い、いつも上部だけのペラペラトークで時間が溶けます😓
みなさんは、何度か会ってお喋りする関係であっても、
何のお仕事ですか?とかおいくつですか?などの質問は
不快に感じますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に聞いちゃいます😆

はじめてのママリ🔰
そうですね、直接は聞かないです〜
私自身ママ友に深入りしたくないってのもあり☹️
ただ、子供の頃〇〇見てて〜とか、これ中学生くらいで流行ってたアニメだ!とか、
仕事座りっぱなしでとか、
まったく年齢や仕事について話さないわけではないですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際、そういう会話になりますよね…!
でも、「わーこれ懐かしいー!小学生の時好きでしたー!」「え!私も!」と来たら、「え、おいくつですか…⁈」って聞くのが本来の自然な会話のようにも思えて、核心の周りをぐるぐるなぞる会話にたまに違和感をおぼえます😂- 5時間前

花空
私は聞かれても全く嫌な気持ちになりません!
むしろ私を知ろうとしてくれているんだなと嬉しくなります☺️
興味がなかったら聞かないですしね💡
でも人によっては不快に感じることが多いらしい話題ですよね😆💦難しいです🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も嬉しい派です!
仕事はコンプレックスとかあると、言いたくなかったりするんですかね?💦
難しい…- 4時間前

ママリ
仲良いママさんには会話の流れで普通に聞いてますね😳もちろん相手のママさんも私の仕事や年齢も知ってます!
会って数時間とか出会って日が浅い状況だとさすがに聞きませんが、だいぶ仲良くなってからなら結構深い話とかもしちゃいます...!
私自身は別に仕事も年齢も聞かれても全く不快には思いません😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
不快じゃないよって方のほうが多そうで安心(?)します…!- 4時間前

ぷらっぐ
私もある程度知りたい派ですが自分からは聞けないので、年齢聞かれたら「聞いてくれてありがとう!」としか思わないです🤣
不快に感じる人は大まかに聞かれるのもダメなんですかね…。
何十代ですか?とか何系のお仕事ですか?とか…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
聞いてくれてありがとう!分かります😂
何なら私は初対面でいろいろ聞かれても全然オッケーです。
おっ早めに壁壊してくれてありがたい!とまで思います😂😂
ここのコメント拝見してると、むしろ聞かれて不快な人は滅多にいないのかな?と思えてきました。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、私は正直あまり聞かれたくないです💦
ママ友の年齢とか興味ないですし、人に年齢聞かれるのも好きじゃないです😣
仕事の事はある程度聞かれても大丈夫ですが…
当たり障りない関係でいたいので、子供の事以外はあまり話したくはないですね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あまり深入りしたくないから、聞かれたくないということですね…⁈
もし、時々立ち話するママ友が話の流れで「おいくつなんですか?」と聞いてきたら、渋々答えるけど、次からもうあんま話したくないな〜避けよって感じですか?- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
渋々も答えないと思います!笑
30代ですとか…
職場でも年齢聞いてくる人がいるんですけど、苦手ですね💦
社会人年数しか答えません😅
高卒なのか専門卒なのか大卒なのかはご想像にお任せしますって感じで。
あまりズケズケ色々聞いてくる人が苦手なので、避けるようになるかもしれません💦
子供仲よくてもあまり親御さんと私からは会話しません。- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです…!
そういう価値観の方もいるんだなと勉強になりました。
でもそちらから避けて下さるのなら分かりやすくてありがたい(?)です。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
自分からは絶対に聞かないですね。
話してもいい人は、こちらか聞かなくても自分から話すはずです。
子どもの習い事たくさんやってるので、色んなママと付き合いありますが、年齢・職業を自分から話すママはレアです。相手の職業や年齢知らなくても、会話なんていくらでもできますけどね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに自分から話し出す人はなかなかいないですね!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
普通に聞いてきてくれるママさんにも出会ったことあります😊
私はその方が肩の力抜いて話せるのでありがたいです!
はじめてのママリ🔰
私自身35ですが、20代から40代までママ友います。年齢がいくつであれ、子供は同い年だから関係なくないというのが私のスタンスです。
年齢がわかったほうが肌とか服装とかの悩みとか打ち明けられるし個人的には楽しいです😊
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
年齢分からないと、何話してても解像度が低くなっちゃいますよね、、