※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひいちゃん👶🏻
ココロ・悩み

保育園の盆踊り祭りで、周囲のママたちとの距離感に悩んでいます。子供が楽しんでいるのは良いですが、会話を見て寂しさを感じることもあります。帰宅後に反省してしまう自分がいます。



少し吐き出させて下さい


今日は保育園で盆踊り祭りでした

特別仲良くしてるママさんも居ないわけで、、


あの雰囲気にいつも疲れてしまいます💦

周りは仲良い同士楽しく会話してるの見ると少し寂しくもなります。笑

子供のコミュニティなので、本人が楽しそうであればよし👍ですが、お母さん同士の距離感が未だに掴めず、、難しい、、笑

帰ってきてから。変な事言ってなかったかな?と、反省会してしまいます😂


別にいいんですけどね、、別に。笑

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!保護者の集まりって本当に疲れます。
群れをなしてる保護者たちを横目にポツンといてる自分。
淋しいけど、群れて気を遣って、ボスママポジションの人にペコペコするのも鬱陶しいので、おひとり様バンザイです!

  • ひいちゃん👶🏻

    ひいちゃん👶🏻

    いやほんとにほんとにそうなんです。笑旦那だけを頼りに引っ付いてます。笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒です!私も参観とか旦那といっしょに行きます🤣旦那いれば一人じゃないし安心ですよね!!

    • 4時間前
  • ひいちゃん👶🏻

    ひいちゃん👶🏻

    同じママさんいて気が楽になりましたー😭❤️

    • 4時間前
あ

わかりますー!!群れて気を遣うのも嫌だし1人も嫌…😂
そういう保護者参加型の行事は家に帰ってどっと疲れます、、

ママリ

その気持ちわかります!!!
学区外保育園に通ってるので来年同じ学校になる子が今年はいなくてぼっち極めてます😂
周りは同じ学校になる子達の親で固まって喋ってますが私は無の顔でぽつんとしてるのに同じクラスの子が私のことを〇〇くんのママだ!って話しかけてくるのですごーく気まづいですww