※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaaaaanya
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜の授乳について相談です。授乳で寝かしつけているけど、断乳時に苦労するか心配。母乳は欲しがるだけあげて大丈夫か不安。抱っこしながら寝かしつけているが、重くて限界。おしゃぶりは試しても駄目。

完母で育てている先輩ママさん、教えて下さい(>人<;)

生後5ヶ月半の娘を完母で育てています。
産まれた時から大きく、今は家の体重計で大体8キロあります。

寝かしつけの時に授乳してて、ふと思ったのですが、
夜寝かしつけの度に、授乳って大丈夫ですか?
断乳(卒乳)する時に寝かしつけ苦労しますか?😰

新生児の時、なかなか母乳が出ず添い乳しながら寝かせて、とにかく夜は吸わせていたせいか、寝かしつけの際、抱っこしながら洋服やら腕やらチュパチュパしながらじゃないと寝れなくなってしまい洋服ビチョビチョになります💦
全然それは構わないんですけど、体重も重く、なかなか寝ないなぁ、腕キツイってなって結局母乳あげて寝かせてます💤
※18時半に母乳あげて寝かし付ける20時〜20時半に母乳あげてるので、授乳感覚が3時間空いてないのにあげちゃってます💦

母乳は欲しがるだけあげて大丈夫と聞きましたが、これは欲しがってるというより口寂しいだけなんじゃないか?と思いました。でも、あげれば飲むし、、、どーなんだろ😣

このまま続けてて大丈夫なのかなぁと思い質問しました。

母乳あげなくても、抱っこユラユラ、洋服チュパチュパで頑張れば寝るとは思うんですけど、重くて腕が限界で😭

抱っこ紐もあるんですけど、寝かしつけて抱っこ紐から下ろす時に起きる事もあるので、腕抱っこで寝かしつけてます。

おしゃぶりは、3個ぐらい試してダメだったので諦めてます😭

ご回答よろしくお願いします🥺

コメント

初めてのママリ

うちの子もずーっと寝かしつけは添い乳です!!
おっぱいあげなくなったら、自然と抱っことかトントンで寝れるようになりますよ!

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    そぉなんですね😊
    それを聞いて、少し安心しました♪
    回答ありがとうございます😌

    • 5月29日
ままりん

娘大きめ、寝かしつけのたびに授乳、添い乳、3時間空いていないのに授乳、抱っこ紐からおろせず抱っこで寝かす、おしゃぶり拒否、全部一緒です🥹🩷
娘は4ヶ月で9キロでした🤣
私も不安になってママリで質問しましたが、添い乳でおっぱい大好き!な子でもすんなり卒乳する子もいれば苦労する子もいるとのことで、子供によって全然違うって教えてもらいました🥹
うちは今の所おっぱいマンで、寝かしつけは添い乳でしかほぼ寝ませんが最近は日中の授乳が2.3分でいらない!とするのでだんだん変わってきたなぁと思っています🥹
ただ授乳間隔は3時間です。笑笑
おっぱいは赤ちゃんにとって1番安心するみたいなので寝るときくらい安心して寝てもらいたいと思ってまだまだ添い乳するつもりです🥰
質問の答えになっていませんが、私も一緒だったよということが伝えたくて🥹🩷

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    全て一緒‼️😍
    何だか親近感湧きました😂

    ままりんさんの言う通り皆様から回答頂き子供によるんだなぁと思いました😊

    授乳する時期って一時だけなので、私も子供が要らないって言うまであげようかと思ってたんですけど、そぉいえばと思い、質問しちゃいました💦
    夜泣きも、まだだし長時間のギャン泣きに、私、耐えられるのか?とか考えちゃって😅

    卒乳までの3時間授乳は、助産師さんにも言われたので覚悟出来てます👌笑笑

    おっぱい咥えさせた時の安心っぷりの顔は見てて癒しですね☺️

    4ヶ月で9キロは抱っこ大変ですよね😭
    ちなみに今は、何キロぐらいですか?

    • 5月29日
  • ままりん

    ままりん

    グッドアンサーありがとうございます😊🌼
    今は8ヶ月(来週で9ヶ月)で11キロです🥰
    体重の増えも緩やかになってきたので、増える時期を過ぎたらゆーっくり増えていきますよ☺️
    あの時は、どんどんぷくぷくになって体重大丈夫か?と不安になっていましたが、今では少し動けるようになってきたのでみんなから細くなったと言われて安心しています😂😂😂
    抱っこしんどいですよね😭

    • 5月29日
  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    えー‼️😳
    そんなにスマートになるんですね🥰
    寝返りや寝返り返りし始めて、コロコロ転がってるので引き締まってくるのかなぁと思ってたら、まだ、ぷくぷくで😅
    親にも太ってるねーって言われ、え?そーなの?って気になり始めてた所だったので安心しました😮‍💨

    後3.4ヶ月ぐらいで、運動量が増える事を願って、今はムチムチ感を存分に味わいます☺️
    ご回答有難うございます✨

    • 5月30日
deleted user

卒乳の時に絶対苦労します!笑
5ヶ月で8キロすごいですね😳

卒乳するとき覚悟して
添い乳続けるか
トントンや抱っこで寝れるろうに
練習するかは
ママ次第だと思います😌

うちは添い乳してたので
まだ卒乳できてません🤣
絶対泣き喚くの分かってるので
私が勇気出ないだけですが、、笑

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    やっぱり苦労するんですか😰
    ママ次第かぁ😣
    楽な方を選びたいですが、いずれ通らなきゃいけない道にぶち当たる事考えると、、、悩みます😥
    ゆっくり考えてみます。
    ご回答有難うございます😊

    • 5月29日
ママリ

授乳で寝かしつけ、ママさんが大丈夫ならいいですが
ゆくゆく苦労する方が多いイメージです😂

息子は抱っこで寝かしつけていたのですが、重くて辛いので
6ヶ月ごろにネントレしてセルフねんねするようになりました!
(息子も5ヶ月で8キロ超えていました😇)

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    いいなぁー🥺
    セルフねんね楽チンですよね😭

    ネントレって始めてどれくらいの期間でセルフで寝ましたか?😣
    またネントレ中は、寝かし付けるまでギャン泣きでしたか?

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    楽チンですー!
    4月から仕事復帰したんですが、寝かしつけなしで寝てくれるので本当に助かっています!

    1週間くらいでセルフねんねできるようになりました!
    ネントレ中はギャン泣きです😭
    汗だくになる日もありました💦
    私は泣き声聞いてるのが耐えられなかったので、旦那にお願いすることもありました!
    でも旦那が行くともっと泣いて結局私じゃないとダメだったり…🥲
    地獄の1週間でしたが、抱っこで寝かしつけは限界だったのでみんなで頑張りました💦

    9ヶ月過ぎてからは夜間断乳もして、夜間断乳したら夜中起きることも減ってかなり楽になりました!

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに今でも授乳してます🤣
    見事におっぱい大好きマンに育ち、欲しいときは勝手に私の服をめくり、ブラを下げて飲もうとします😇
    8月で2歳になりますが、ほしがるだけあげます◎
    ただ、授乳は朝夜の2回しかしていないです!(保育園に行っているので)
    休みの日は毎食後にあげています!

    • 5月30日
  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    やっぱりギャン泣き😭
    旦那さんの協力も必要なんですね😣
    地獄を味わってからの、天国👼✨
    良く頑張りましたね👏凄いです😳
    私に出来るかなー😰
    結構、泣かせるのも運動だと思い、昼間とか泣かせてみるんですけど、2.3分が限界で😭
    早すぎですよね😓
    旦那にも、相談してみます📝
    ご回答有難うございます☺️

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    本当に可哀想に思えて、やめようかとも考えましたが
    セルフねんねできた方が本人も楽だと思って頑張りました😭
    やるって言ったから頑張ろう!途中で辞めたら今までギャン泣きで辛い思いをさせた意味がない!と言い聞かせていました😣

    泣いてても放っておけば泣きやんで寝るよーとか言われましたが、私も2〜3分が限界でした💦
    ネントレ以外の時はすぐ抱っことかしちゃってました!


    昨日、夜中に爪切ろうと思ったら起こしてしまって、立ち上がって「おはよう。みず!みず!」と言っていました😂
    水飲ませた後に、「起こしちゃってごめんね。まだねんねの時間だよ。おやすみ」って言っただけで寝てくれました😌

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月まで完母でした。

今も添い乳だったり授乳で寝落ちだったりさせてるのでしょうか?私も、添い乳や授乳寝落ちは断乳が辛くなると聞きそれを信じていたので、一度もさせてないです。結果腕がしにました😂

7か月頃完ミにしましたが、添い乳授乳寝落ちさせなかったことと関係があるのかは謎ですが断乳の苦労はまるでなかったです。

友達は、添い乳してたみたいですが、子どもの断乳は1歳頃保育園に入れるためにしたそうですが、数ヶ月ですんなり終わったって言ってました!

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    添い乳はしてなくて、授乳させて、咥えたまま寝落ちして布団に寝かせてます。

    やっぱり子供によるんですねー🤔

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は寝かしつけ授乳でも日中の授乳を徐々に減らして10ヶ月で卒乳しました!
最後はゆらゆらで頑張りましたがギャン泣きとかはなく数日で添い寝で寝るようになりました。
下も寝かしつけ授乳ですが10ヶ月で卒乳するつもりです!

  • kaaaaanya

    kaaaaanya

    10ヶ月で、卒乳👀早いですね!
    ギャン泣き無くて、添い寝で寝るなんて、一番理想です🥺
    同じ様になってくれると良いのですが😭

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

添い乳だと睡眠と授乳が混同して癖になってしまうのと、眠りが浅くなってしまうみたいです💦

一旦座って授乳、飲み終わったらトントンで寝かせる方が深く眠れて夜泣きの回数も減りました!

どちらにせよ母乳は卒乳が大変だとは思いますが、夜よく寝てくれるだけでも違うと思うので、授乳と睡眠分けた方が良いですよ😊

私も添い乳してましたが、夜泣きが多く、授乳間隔もかなり狭かったので、この方法にしてから悩みが減りました!

  • kaaaaanya

    kaaaaanya


    夜泣きの回数が減る事に繋がるんですね😳
    まだ夜泣きを体験した事が無く、いつくるのかドキドキしてます😣

    授乳と睡眠を分ける_φ( ̄ー ̄ )
    試してみます!

    • 5月29日
あめこ

グッとアンサー決まってますが、ウチと一緒でしたのでコメントさせて下さい!

今5ヶ月で8300gくらいですが、お風呂上がり18:00頃授乳→寝る前21:00頃授乳で寝てますよ😊
お腹いっぱいにして寝かせた方が夜間長く寝てくれる気がします。
添い乳はしないで、リビングで座って授乳→おっぱい咥えたまま寝る時とおっぱい離して抱っこでゆらゆらで寝るのと半々くらいです。
上の子の時も同じようにしてましたが、成長すればそのうちおっぱいなくても寝られるようになりましたし、1歳で自分から卒乳してくれました!

体重のカープも姉弟でほぼ同じです。
今はムチムチしてますがそのうち動くようになればシュッと締まりますよー✨
今この時のムチムチを堪能して下さい💕

  • kaaaaanya

    kaaaaanya

    こちらこそ、コメントありがとうございます‼️🥹

    お風呂時間、授乳時間も全く一緒です‼️体重も同じくらいですね😊
    今までは、おっぱい咥えたまま寝てたんですが、ここ2.3日は、寝かすと起きちゃってユラユラが必要になってきました😅
    成長と共におっぱい要らないってなる日が来るとの事で、安心しました😌

    8キロ赤ちゃん、お互い腱鞘炎に(なりかけてますが💦)
    気を付けて頑張りましょう😂

    • 5月31日