
発達に遅れがある子供で、普通の小児科に通っている方いますか?専門医の方がいいか迷っています。
発達に遅れがある子で発達に関して普通の小児科または専門医に定期的に通っている方いますか?
発達に関して経過のお話をしたり、そういうところ見つけたほうがいいですか?
療育に通うのに意見書を書いてもらった市民病院の小児科に定期的に行っていますが、身長体重測ってどんな様子ですか〜って感じで終わりです。(正直意見書書く時もよく分かってなかったので専門外なのかなと...)
特に自閉症など診断はついていないのです。
そんな感じが続くなら専門医のほうがいいのかな?とか思ったり。
でも専門医で何をしてほしいわけでもなくて、どこ行ってもそんな感じなのかなーとかも思ったり🤔
みなさんどんな感じですか?
- ママリ
コメント

ちーた
小児科は小児科でからだのこと診てもらってて、発達に関しては小児発達の先生に診てもらってます!
診察では「最近どうですか〜」と話聞いてもらってます。
物を投げることに困ってます、怒った方がいいのかスルーしたほうがいいのかどうでしょう?とか。
周りの子との関わり合いに悩んでます、どう接してあげればいいのでしょうか?とか。
こういう子に対しては叱るのがいいのか、とにかく褒めて成功体験つけるのがいいのか、どうでしょう?とか。
そんな悩みですが😵💫💦

退会ユーザー
小児科クリニックの発達外来行ったことがあります。
もちろん知識も豊富だし、関わり方とかアドバイスくれたり。「これから一緒に見ていくからね」って言葉が何より嬉しかったです。
その一度きりで幸いにも通う必要はなくなったのですが、こういう所があって良かったなと思いました。
カウンセリングや個別で指導というか関わり方見てくれたりとかもやってましたよ。
-
ママリ
一緒に見ていく、って言葉は嬉しいですよね。
発達のこと誰に相談すればいいのかわからなくなることも多いです😓
専門的なアドバイスもらったほうがスッキリしますよね。
コメントありがとうございました🙇🏻♀️- 5月29日
ママリ
そういった相談ができるんですね!
親的には怒りたくなることも、発達的にどうしたらいいのか悩むこと結構ありますよね💦
療育にも通っていますか?
ちーた
やっぱり定型発達の子とはスピードが違うので、遅れた発達月齢に合わせて根気よくやらなきゃいけないのか、ダメなことはダメと怒らなきゃいけないのかとか…
そういうことも相談乗ってくれてます☺️
療育にも通ってますよ!
ママリ
そうなんですね!
わかります。年齢的にはもう◯歳なのに!って思うけど、発達年齢的には仕方ないのか....とか悩むことあります😖
色々相談乗ってくれるのですね✨
教えていただきありがとうございました😊