※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の運動やコミュニケーションに関する悩みがあり、発達検査も受けているが、現在は平均的。お友達作りが苦手で、幼稚園でも悩みがある。発達検査の頻度や他機関への相談についてアドバイスを求めています。

現在、年中の息子の事で気になる事があります。

幼稚園に親が来るイベント(生活発表会や運動会など)で太鼓や鈴などで演奏とかはちゃんとしていてできているのですが
歌はたまにしか歌わない、ダンスもたまにしかしないって感じです😅💦(年少のころから)
年中でも最近イベントありましたが
歌はたまに、ダンスはほぼ全部踊ってはいましたが
動きが弱いというか他の子より未完成な感じ(笑)


息子がもっと小さい頃から気になっていて
発達検査も3歳後半の頃から受けていて
1度目は、出来ることは平均以上にできているのですが
出来ない事は平均以下でした。(凸凹)
ちなみに、言語コミュニケーション、認知は平均以上で
運動能力、手先の運動などが平均以下でした。

しかし、出来ないと言うよりはやらないという感じでした💦
ただ、普段から手先の不器用さはあります!

4歳後半で受けたときは全体的に平均と言われました。


幼稚園でも気になることがあって
お友達を作るのが苦手で
自分からお友達に声がかけられません😅
お友達を作るのが苦手です💦

現在は仲良い女の子のお友達がいるみたいですが
その子が1週間以上休んでいて
その間は1人でいたようです💦(本人談)

年少のときは幼稚園で先生を困らせていたのが
朝の用意をなかなかし始めないと言うことでした😅
私がそれを知ってから息子に注意し
朝の用意早くするように言うと
現在ではちゃんとしているようです💦

長文をグダグダすみませんでした😿

一応一年に一回は発達検査をしているのですが
(心理士の方にこのペースで充分だと言われてます)
自分からもっと色んな機関に働きかけた方がいいと思いますかね?

みなさんならどうしますか?😣

コメント

ママリ🔰

私なら専門医受診して発達障害の有無をハッキリさせますかね🤔
アドバイスも貰えますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    白黒付けたいのですが、もし診断がついた場合、一生背負って生きて行くことになるので
    少し慎重になってしまっています💦
    家では特に困り事がなく
    可愛くて仕方なくて
    この可愛い息子が診断付けてしまったために人生が大きく左右されてしまったらどうしようと
    なかなか踏み込む事が出来ずにいます。

    できることなら診断を付けずに
    療育など繋げてもらえたらと
    美味しいとこどりを考えてしまっています、、、😭

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私自身、ほぼ確実に発達障害、大人になって気づきました😅
    私の意見を書きますと…
    仮に発達障害だとして、診断の有無は関係なく一生背負っていくのは変わりないです。
    それよりも適切な支援・配慮・対応を受けずに育つ方がデメリット大きいですね。
    発達障害だと不登校になる子も割と多いし、二次障害(うつ等)の危険性も増します。
    二次障害になった場合は生きづらさが何倍にもなる感じですかね。
    医学的根拠はまだないそうですが遺伝はあると言われていて、結婚や子を持つことにも関わってきますね。
    就職は告知義務は無かったと思いますし、ネックなのは保険に入りづらい(入れない保険も出てきたり)ですかね。
    その辺は調べてみてください。
    あと大人になってもし困って発達障害の診断を受けたくても、幼少期の様子が大事なもので…親の同席求められたり…めんどくさいですね(笑)

    まあそんなこんな私は子供の今もだけど将来も考えて診断動きました。
    どうするかは親次第、受診する人はするし、しない人は何言おうとしないものだと思ってます。
    なので私が言えるのもこのくらいですかね〜。
    傾向自体は何となく分かってもお子さんが発達障害なのかは分かりませんが…
    もしそうだった場合、適切な支援を受けられるように祈ってます💭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても丁寧にお返事ありがとうございます😭🙏

    ほんと仰る通りです!

    二次障害が1番怖いですよね…
    そういった事も踏まえてできるだけ早く対応していきたいと思います💦

    ちなみに幼稚園の先生には
    私が心配している事などを話していて
    幼稚園で気になる事は教えてほしいと、息子の事を色々注意して見てもらい情報を共有してもらっています!💦

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    全然です!☺️
    漠然とした不安が付きまとうんですよね〜。

    私、発達家系みたいな感じでして…(笑)
    過去も含めると身近でうつになったの3人くらいいますし、不登校の子達も見てきました。
    別の話になりますが…最近だと発砲事件(警察の方も亡くなられてる事件)ありましたが、あれも発達障害+二次障害じゃないかと発達界隈はざわめいてます。
    あまり考えると病むので考えないようにはしてますが💦

    そうなのですね!
    うちは園ではお利口タイプで特に気になること無かったみたいですが…
    専門医が園に様子を見に来てくれるのがあって頼んだことあります💭
    そういうのがないか聞いてみるのも良いかもです〜💭

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまたお返事ありがとうございます☺️

    わかります!
    ほんと漠然とした不安がずっと付き纏っています💦

    ちなみにママリ🔰さんは
    お子さんのどういった点が気になって診断受けようと思いましたか?
    園ではお利口ということですが🥺

    ちなみに発達家系ってやはりありますよね🤔
    私自身もADHD気質で
    私の兄弟にもおそらく昔でいうアス
    ペルガーかな?と思う人もいます💦

    なので余計に息子の事も気になってしまって^^;
    しかしこればっかりは仕方ないというかどうしようもないですよね😓

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ですよね〜💦
    私も考えないようにしてるだけで割とそんな感じです😅
    心配性なのもあって(笑)

    園ではお利口だけど家では大変だったりです😂
    発達障害を疑った時に調べたら私にもあてはまり…、似てる子供もそうだろうなと💦
    ASDとADHDなんですが、当時はADHDを疑ってました!
    癇癪、落ち着きのなさ、会話の仕方(ADHD特有の脳内連想ゲーム)、周り見えてなくてぶつかる踏む零すとか(笑)
    まあこれも2歳半頃の話ですけどね(笑)
    三歳児健診で専門医に繋いでもらう予定でしたが、発達相談や親子教室をしても繋いでもらえず(発達障害だと思うと伝えてました)、自分で予約して4歳前に受診出来ました💭

    ありますね〜💦
    しかも夫婦でもASD×ADHDの組み合わせ、ASD×ASD(片方はHSPに当てはまるような繊細なタイプのASD)の組み合わせも多いらしいですね。
    夫のところは義母がASDぽくて、夫ともう1人が引き継いでる感じです(笑)

    余計に気になるの分かります!
    が、どうしようもないですね💦
    遺伝は確実という訳では無いので…
    何も無ければいいな〜と思いつつ、でも念の為下の子達も受診に向けて動いてます😅
    とりあえず自分や身内のようにはなって欲しくない思いが強いです(笑)

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😂
    ADHD特有の脳内連想ゲームというのが気になったのですが
    どんな感じですか?😂
    息子もしてそうなのですが😂

    色々詳しくありがとうございます!

    ちなみにうちの子もうすぐ5歳ですが
    テレビ見てたら周り見えずに
    パパの足踏んだりします(笑)

    • 5月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    YouTubeにも確か動画ありましたよ〜☺️
    ADHDあるあるなんですが、脳内では連想ゲームのように繋がってるけど、それを口に出すと「なんで急にその話題?!」って言われるんですね(笑)
    しかもADHDは主語抜ける人も割といて、主語抜けたら「え?急に何の話してる?」ってなったり(笑)
    私と子供はそういう脳内なので、脳内連想ゲームで話が急に変わろうと、それで主語が抜けてようと、意思疎通は可能な感じです😂
    「こっからこう繋がってこの話になったんだな〜」が分かります(笑)

    脳内連想ゲームですが…
    例えば、夫が「最近仕事が忙しい」って話をしてたとして…
    私は「忙しいって言うけど給料低いし。カツカツでストレスだわ。あっ、そういえば〇〇の支払いがどーのって言ってたけどどうなったんだ?」と脳内で考えてたとします(笑)
    私的には、仕事→給料→お金→支払いって脳内では繋がってるんですよね。
    でも「仕事が忙しい」って話をしてたのに急に「そういえば〇〇の支払いがどーのって言ってたけどどうなったの?」と聞き出すので、相手も困惑する感じです(笑)

    足踏まれるのめちゃくちゃ分かります😂
    ただうちの子はテレビ見てる時限定とかじゃないんですよね(笑)
    私も周りが見えてないタイプなんですが、視野がすごく狭いイメージですかね(笑)
    だから食事中もコップを奥に置いておかないと、食べてるお皿しか見えてなくて隣のコップはぶっ倒すみたいな🤣(そもそもコップの存在も忘れてたりもします(笑))
    日常的にぶつかったりしないなら意外と周りは見えてるかもです💭
    テレビ見てたらだと過集中(で見えてない)の可能性もあるし、他にも空間認識の弱さとか、体の使い方が下手とか…ぶつかったり踏んだり零したりも理由がありますね😳
    ちなみに私は空間認識も弱いので、方向音痴(リアルでもゲームの中でもなる)、見えて避けてるつもりがぶつかる、とかもあります(笑)

    • 5月30日