
心療内科以外で、薬に頼らず考え方を矯正する相談先を知りたいです。
昔から生きづらさを感じていて、ここ数年ひどくてどこかに相談したいのですが、心療内科以外でどこかご存知ないですか?
心療内科は受診したことがあるのですが、すぐ症状を緩和するための薬の話になってしまって。
薬で症状を緩和するのではなく、なぜこういう思考をしてしまうのか?など紐解きながら、考え方を矯正するような対応をしてくれるところが希望です。
わかりづらくてすみません💦
- ママリ
コメント

退会ユーザー
カウンセラーのいる心療内科を受診してカウンセリングはどうでしょう?

なの
若い頃、心療内科を転々として適応障害になり精神科にお世話になったことがあります。
素人の知識ですが、心療内科はそもそもカウンセリングではなくお薬で改善することを目的としていると聞いたことがあります。
ママリさんのご希望だとカウンセリングを目的とした場所の方が合っているのかなと思います😊🌸
私は結局カウンセリングは受けることはなく、周りの方達に助けられ考え方を変えることが出来たのでどこがいいとかまでは分かりません🙇♀️💦すみません。
少しでも参考になれば良いのですが🥺🥺
-
ママリ
心療内科はお薬で改善が目的なのですね💦
どうりで、、納得です。
周りの方達に助けられて考え方を変えることができたとのことで、とても羨ましいです。
周りに恵まれてらっしゃったのですね✨
カウンセリングを目的とした場所を探してみたいと思います。- 5月28日
-
なの
親身になってくれる心療内科もあるかもしれませんが💦
改善された後に知りました、私も納得でした😭
私の場合、そもそもの自己肯定感の低さが全ての原因だったのでそこを改善することで色々と少しは前向きになれました☺️
海外ではカウンセリングってとても当たり前に受けられるものなので羨ましいなと思います🥺✨
いい所が見つかるといいのですが💦それまでは、ここで吐き出して少しでも楽になれたらいいのですが🍀✨- 5月28日
-
ママリ
私も自己肯定感の低さが原因だと思います。
大丈夫なときもあるのですが、落ちるときはずっとダメで、、
ちなみにどうやって自己肯定感の低さを改善されたのですか?- 5月29日
-
なの
分かります😢産後、私もズーンと落ち込むことが増えました😞「今日はホルモンバランスが良くない日だ、仕方ない」と思うようにしています😭
私の場合は夫の存在が大きかったです✨
付き合いたての頃すごく落ち込んで自分を下げるようなことばかり言っていたら「ななみのことを好きだと思ってる僕や友達のことも否定することになるよ」と言われて…
あとネガティブな気持ちになった時は自分の大切な人が落ち込んで相談してきた時はどう答えるかなと考えます☺️
娘が「私なんて…」って言ってきたら悲しいなとか😢
そうすることで自分の嫌いな部分も少しは受け入れられるようになりました✨- 5月29日
-
ママリ
旦那さん、羨ましいです。
前向きな気持ちになれるよう、私も頑張ってみます。
具体的に教えていただきありがとうございます。- 5月29日
-
なの
今は日々イライラしかしませんけど🫠笑
子育てしてると子ども優先になりがちですが、たまにはママもわがままにいきたいですよね!!カウンセリングなど利用して辛い時間を少しでも減らせれるといいですね☺️🌸
無理しないでくださいね😣💦- 5月29日
-
ママリ
温かいお言葉、ありがとうございます。
- 5月29日

はじめてのママリ🔰
コロナ禍でzoomとかでできるカウンセリングも広まってるみたいなので、手軽に利用してみたら良いかもです☺️
-
ママリ
ありがとうございます。
探してみます。- 5月29日
ママリ
受診している心療内科にも心理士さんいるっぽいのですが、カウンセリングにはならなくて、、いつも医師の診察のみです。
どう言えばカウンセリングしてもらえるのでしょうか?
退会ユーザー
そのまま伝えていいと思います
薬だけじゃない治療をできるだけやりたいと
ママリ
次に受診したときに相談してみます。
ありがとうございます。
退会ユーザー
それで聞いてくれないなら、転院しましょう!
ママリ
転院も視野に考えたいと思います。
ありがとうございます。