※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月半の娘が、背中スイッチが強くて抱っこ以外で寝ない。抱っこからおろすと1時間以内に目を覚ます。同じ経験の方いますか?

生後1か月半の娘がいるのですが
新生児の頃から背中スイッチがすごくて
抱っこ布団もダメ、ハイローチェアもダメ、スワドルもダメで基本は抱っこでしか寝ません。
深い眠りについていて抱っこからおろすとその場では
起きなくても必ず1時間以内に目を覚まします。。
ちなみに抱っこだと1時間半から2時間半は寝てます。
同じような方いらっしゃいませんか?
よく寝てもらうには抱っこしかないのでしょうか…

コメント

ぱぁぷぅ

そこまでではないのですが、すぐ目が覚めやすい子で祖父、祖母、妹にも寝かしつけお願いしてその時のその子の気持ちで寝てます。。。伝わりますかね?笑

あとあまり良くないと思うのですが、ソファー等に寄りかかって縦抱きでトントンしながら寝かせてます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もソファーに寄りかかって縦抱きよくしてます(°_°)

    • 5月29日
!

1ヶ月の頃そんな感じでした🥹 夜中も置くと起きてしまうので、抱っこでそのまま寝てました、、
少し経ったら、背中スイッチ落ち着い来ました!
今は1人で指しゃぶって寝てくれます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間とともに解決してくれるんですかね(´-`).。oO

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

ガーゼケットなどのおくるみで優しく包んで横向きで寝かせるのはどうでしょうか😊?背中にやさしーく縦長に巻いたタオルとか当てとくと、上向きに赤ちゃんが自然になったとしてもびっくりして起きるってこともないですし✨
それも窒息のリスク考えてしまうとやりにくい人もいるのかもしれませんが、下の子は新生児の頃から横向きで寝せてました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横向きで寝かせるのも良いですね!やってみます

    • 5月29日