※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

育児で疲れています。夫の言葉が心に響かず、毎日の育児に追われています。不安や疲れを感じています。共感してもらえるでしょうか?

育児の披露が…。
生後3ヶ月の息子がいます。
腕枕じゃないと寝てくれないのをどうにかしないととか、寝る時間が遅いので正さなきゃとか、寝てほしい時間に対して沐浴の時間を何時にしようかとか、毎日毎日朝起きた瞬間からずっとその日の沐浴や寝かしつけのことを考え続けて、心が疲れてしまいました。

夫はたまには気分転換した方がいいと言ってくれます。
でも気分転換したところで寝かしつけがうまくいくようになるわけでもなく、気分転換はできても心の披露はリセットできないし、むしろ気分転換してる間も息子のことが気になってしまい、かえって後悔します。

息子が可愛くて大切で心配なのに、育児から逃れられないと思うととても不安になります。

月曜日から毎日夜が来るのが怖くて、息子をあやしながら内心夫が仕事から帰ってくる時間をカウントダウンしていて、帰ってきたら本格的に寝かしつけの準備(心の準備も)をし、毎日正解のない問題に立ち向かい、夫が休みになる金曜は土曜の夜に力尽き、また月曜日をむかえる…疲れました。
子育てに正解はないと言いますが、むしろ正解があればそれに向かって頑張ればいいのにと思います。

こんな弱気でグズグズな母親の子育てに共感できたりしますか?

コメント

M

うちも上の子腕枕か添い乳か抱っこかしないとずっと泣いててトイレすら一瞬でいってました💧‬
今は2人の母になり一回目の経験があるのでめっちゃ雑になってます笑笑
最初はなんも分からないから自分が上手にできないせいだって責める気持ちも分かりますが今思うとその焦りが子供に伝わってたんだなと思います💦
2人目の今は4ヶ月ですが基本泣かせてます🤣
泣いたら泣いただけ肺も強くなるし泣いてたら生きてる証拠です!
そのうち疲れて寝るかくらいに思ってます😌
うちも何も考えないわけでもないです
朝起きてだいたいのリズムを作るためにミルクの時間お昼寝の時間お風呂の時間大まかに決めてます🍼
子供も成長しますがお母さんも一緒に成長出来るので大丈夫です🫶

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🥺
    ベテランママさんのMさんに聞きたいのですが、
    ・お風呂と寝る時間は大体何時くらいにしてますか?
    ・夜はほっとくと泣いてしまうので、夜ご飯は夫と私はどちらがかあやして交代で食べています。Mさんだったら泣かしときますか?
    ・私も日中息子と二人きりの時は、どうしても離れないといけないトイレや家事の時は泣かしておきますが、顔真っ赤にしてヒクヒクって汗かきまくってますけど大丈夫ですかね?

    たくさん質問すみません🥺

    • 5月28日
  • M

    M

    全然ベテランとかじゃなく適当なだけですけど参考になれば✋😊笑笑
    2ヶ月くらいまではお昼すぎ14時くらいまでにお風呂で今は夕方17~19時くらいまではお風呂入れるようにしててめっちゃ泣いててもお風呂入れてからミルクにしてます笑笑めっちゃ飲んでくれるので爆笑😂
    ん〜まぁ基本待っててね〜でぱーっと食べちゃいますかね笑笑
    顔真っ赤になって息とまる感じになったら仕方なく抱っこしたりしますけど٩(๑´〰 `๑٩)
    たまに抱っこしながらご飯とかもあるにはあります!寝っ転がって泣いてる時よりは抱っこで泣いてる方がキツそうでは無いので😅

    • 5月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    昼間に私一人なら多少泣かせとけるんですけど、夜はご近所に木を使うし夫がいるとなんとなく泣かせちゃいけないと思ってしまいます。これも慣れですかね。
    また明日は月曜日なので1週間頑張ります。
    ありがとうございます!

    • 5月28日
  • M

    M

    気使うのめっちゃ分かります💧‬
    上の子の時はシングルで実家住みだったんでいくら家族でもみんな仕事してるしうるさいかなって思ってました💧‬
    でもすこーーしでも寝かせなきゃとゆう気持ちを考えず寝れる時に寝ようね〜💭💭くらいに考えて自分の眠気で子供の眠気を誘ったりした方が寝てくれるかも知れません😴
    あまり気負わずお互い頑張りましょ(ง •̀_•́)ง
    うちも仕事も始めたので大変ですけどぼちぼちで頑張ります😂

    • 5月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    ネットで検索したりすると21時には就寝とか書かれていますがそんなの到底無理で、早くても23時とかになってしまい毎日タメだなぁと反省してます。
    少しずつ早く寝かしつけられるように意識していこうと思います。

    • 5月28日
  • M

    M

    1人目の時なんか寝る時間とか気にする余裕なかったですよ😂
    3ヶ月ですしこれからですよ😊
    おっきくなればいずれきちんと早く寝てくれるようになります😴

    • 5月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    もう少し適当に(笑)やっていきます!

    • 5月28日
ママリ🔰

わかりますー!💦
朝起きてから寝るまでずっとずっと寝かしつけのことで頭いっぱいで、、
同じく旦那には息抜きしてきなーって言ってくれるんですが、外に出たところで問題解決はしないし、一人でもモンモンと悩むし、結局息抜きが出来ません😂
今日は夕寝がうまく出来なくて、きっと夜の寝付き悪いだろうなぁってずーっと考えてて😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます。
    何か1つうまくできないと、寝かしつけがうまくいかなくなるーって思う毎日です。
    きっと性格似てますね🥹

    • 5月31日