※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
家族・旦那

別居、離婚を考えています。まとめられなくてすごく長文になりますが、…

別居、離婚を考えています。
まとめられなくてすごく長文になりますが、この状況で別居や離婚って甘いですか?

私(23)在宅事務(平日大体9時20分〜16時くらいまで)
旦那(27)外仕事(日曜日休み 朝6時30分に出て19時半頃帰宅。勤務開始は9時頃みたいです)

家事ほぼ私。育児は子供が20時頃には寝室に行くので旦那が帰ってくる頃には風呂も終わっている状態。早く帰って来れた時は旦那がお風呂担当。
ママっ子すぎて寝かしつけが旦那だと脱走してくるので基本私が寝かしつけしています。
旦那の中で外仕事の自分が1番しんどいと思ってるらしく、(これが家事を手伝えない一番の理由みたいです)それは今後も変わらないと言われました。私は願った通りには行かない育児と家事仕事やっているので旦那の外仕事とトントンか下ではないなぁってくらいに思っています。

・家事について
家事を頼んだら嫌な顔するから頼めない。
頼まなかったら頼まなかったで私がいっぱいいっぱいになる。今やってほしくて頼んでるのに基本「あとでやる」。それでやってくれたのは5分5分くらい。
こういう類の喧嘩をして私が口きかない時だけ洗い物やってたりすることがある。
洗濯物をたたむ、子供部屋のお片付けは私が寝かしつけしてる間にしてくれてる事がある。
自分しかする人がいない状況なら自分もイライラせずに済むし楽になるんじゃないかなってよく思う。

・育児について
娘と接する時に携帯を常に持っていてゲーム仲間のLINE?の返信片手に遊ぶことが多い。私としては触れ合える時間が少ない分その時くらい携帯を置いて遊んで欲しいと思っているけど、この事を伝えたら「そんな事ないし、これから仕事の返信とかするのも気使うわ」と言われた。仕事で連絡くること1週間に1回あるかないかくらいやし、仕事の連絡すらしないでとは言ってない。
生まれて1年経つのに娘の服の収納の場所をわかっていない。
わかっていないというよりは覚えようとしてない感じ。
だから洗濯物たたんでくれても戻せないから置きっぱなし。
子育ての事を共感して欲しいのに基本任せっきり。
歯磨きは自分が悪者になりたくないからやってくれない。
1から10まで1度自分でやってみて欲しい。例えばおむつを変えるなら自分でおむつを取って自分で捨てに行くとこまでとか。基本ベースが私ありきの行動になっているから、いざ私がいない状況になったら全然出来なくなると思う。

・夫婦時間について
向こうは夫婦時間なくても平気なタイプ、けど自分は欲しいタイプ。1時間だけでもいいのに携帯ゲームにハマり出してからご飯食べ終わってからは寝るまでずっとゲーム。夜泣き対応は行ってくれるけど、娘が寝た後は夫婦時間どころか会話もほぼ0。あったとしてもゲームの合間の準備中?みたいな時。1度ゲームする時間考えてって言った時は1週間くらいはゲームする時間短くなって一緒に映画見たりする時間があったけと、すぐなくなった。

・その他もろもろ
土曜日は明日休みやしといって3時ごろまでゲームしたりすることが多い。そうなると次の日に朝に起きてくれないから朝からイライラしてしまう。夜更かしのせいで日曜日は常に眠そうで、娘と遊んでる時に寝転んだら秒で寝てることがよくある。娘は朝6時に起きるから私は夜更かしできない。私も1度朝気にせず寝たり、夜更かししたいなぁって羨ましく感じてしまう。
喧嘩してイライラした時に服を壁に投げつけたりするのが本当に嫌。自分の父親がそういうタイプだったのもあって本当に嫌って伝えてるけど、たまーにでてくる。
ずっと同じような喧嘩の内容ばかりで解決していない。
2人目欲しかったけど自分の負担が何倍にもなるんだろうなって思うと厳しいなと思う。向こうは2人目の話を何回もしてきている。お互いに譲れないもののニーズが合わない。向上心がない。旦那の仕事は個人事業主扱いで所得税もろもろ引いたら毎月20万くらいの計算なのでもっと上を目指して欲しいと思ってるけど、旦那にそんな気はない。向上心ない人と一緒にいると自分がだれてしまってる感じがする。

・私が思う良いところ
私にも子供にも愛情は感じるし子供のことを可愛がってくれている。
人が見て見ぬ振りするような中でも困っている人を見かけたら本当にすぐ助けに行く。
全体的に優しい、許容範囲も大きいのかなとは思う。
仕事も休んでるわけでないし頑張っていると思う。

自分でノートに思いついたことを書き留めたものを書いているのでぐちゃぐちゃだと思います。まだ起きてらっしゃる方いましたら色々意見が欲しいです。

向こうは長い話し合いが出来ないタイプで私が長々と喋っているとイーっとなってか耳を塞ぎだしたりする感じのタイプなので話し合いもうまくいきません。

不倫やモラハラ等ではなく日々の積み重ねっていう感じです。私自身かなり精神的にきているのできつい言い方はしないでいただけると助かります🙇‍♀️

コメント

3S_n

子どもやnaさんに当たったりすることがないなら離婚ではなく別居でいいんじゃないでしょうか?
文章を読んでるといてもいなくてもあまり変わらない様に感じるので、期待はせずお金を運んでくれる人。と割り切るしかないと思います。

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでした。実家に帰って分からせてもいいのかなと思いますよ。
うちも子供一人です2人なら無理だなと思っています。
長い話し合いというか喧嘩を重ねで旦那は風呂掃除と排水溝の掃除をしてもらってます。他は頼みません。
12年たっても変わらないので娘が中学になったら離婚しようかと思っています。

ママリ

うちの夫かと思いました!
上の方も書いてますが、夫いてもいなくても変わらないって感じですよね。
私は2人目もほしいので、私の負担だけが増えるのを覚悟の上で体外受精しようかなと考えています。
なぜならnaさんのおうちのようなことをされすぎて、愛情バロメータマイナスになり、子作りもしたくないからです😱
うちは家を共同購入してしまったのですぐに離婚はできませんが、宝くじが当たったらローン一括返済して離婚したいです!!笑

  • ママリ

    ママリ

    全然回答になってなかったですね💦
    今はひとり親世帯への支援もたくさんあるので、離婚できる状況ならしてもいいと思います!
    そんな人と一緒にいても自分の心がすり減りませんか…?
    うちはモラハラもすごいからですが、日々すり減らしながら生活してて、ふとした瞬間にいっそ夫がいなくならないかなと思ってしまう自分がいます…
    こうなると末期ですよ…

    • 5月28日
ママリ

うちも同じような感じです。
こっちが家事育児仕事してるのに、腹立ちますよねー!💦
うちは子ども2人で、子どもたちがパパ大好きだから離婚躊躇ってましたが、ついに限界迎え別居。後話し合いのために今戻ってきてますが、離婚の方向です。
ストレスで私が体調崩して子どもにもイライラ増えちゃったので、これはまずいと思って😭

私は、今となれば、
頼むと嫌な顔する、こっちが気を使う、だけど手はあげない、ってのは無言のモラハラだと思ってます😭
DV.虐待ないと離婚するのも迷うけど、人生長いですからね😭
私は我が子を見てる時間が長い自分が、ニコニコして子どもに接することのできる道を選ぶことにしました😅