※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児中で1人で大変。夫の協力が少なく、友達や実家にも頼れずストレスが溜まる。1人の時間が欲しい。ストレス発散方法がわからない。同じ経験をした方いますか?

周りに頼る人がいなくて辛い時どうしてますか?

夫は土日仕事、平日も1日休みがあるかないかで帰りも遅いです。
私は今育児中でほとんど1人で2人のお世話をしています。
協力性はないと思います、、
言えばやってくれますが嫌なオーラが出ています。
1人の時間が欲しいと言っても仕事が忙しいからと2人目を出産してから1回だけ友達の結婚式で久しぶりに友達と話せたくらいです。
時々とてつもなく辛くなります。1人で馬鹿みたいって思ったりこれなら夫婦続けてる意味なくない?って思います。

実家にも頼れません。友達はいますが皆家庭があるので相談しづらいです。
毎日イライラしますし、まだ下の子が夜中授乳もあるので昼間は眠くおしゃれして何処かに行くのも躊躇してしまいます。
このような経験した方おられますか?
どうやってストレス発散すれば良いかも分かりません。

コメント

deleted user

転勤族なので見知らぬ土地でワンオペ育児してました😂
子供から全く離れられなくて、こっそりキッチンで甘いもの食べてストレスを発散?してたら、赴任中にかなり太りました💦
たまに支援センターや子育て広場に行って、スタッフさんと話したりするのが気分転換にはなったので、連れて行くのは大変ですが、そういうところに連れて行くのもお子さんにとってもママにとってもリフレッシュになるかなと思います!綺麗にしてるママさんから、すっぴんメガネのママさんまで色々いたので、気合い入れなくても大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに支援センターもあるんですがまだ一度も行った事なくて、、😂気合い入れなくてもいいですよね!ありがとうございます😌

    • 5月27日
3S_n

少し前まで交代勤務で朝早く、夜も遅かったんで
はじめてのママリさんの様な状況でした。
私はガッツリインドア派なんで外に行きたいと思わないけど
1人で子ども2人を見るとすごいストレスが溜まるのはわかります。

地元から離れてしまったので
気軽に呼べる友達もいないので
頻繁にではないですが年に1〜2度友人に家に来てもらっておしゃべりなどして気分転換してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    平日はまだ上の子が園に行ってくれるので助かってますが休日は本当に疲れます🥲
    私も友人と会う機会を作ろうと思います!

    • 5月27日
はじめてのママリ

夫は激務で月1休みがあるかな……くらいで
転勤族なので結婚してから毎年引っ越してます笑
やっと今年初めて異動無しで同じ土地2年目です🙌🏻
両親は私が10代の頃既に亡くなっているので
頼れる人は皆無です🤣
毎日好きなことしてストレス溜めないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月に1度の休み、、身体が心配になりますね🥲
    自分自身も倒れないようにストレス溜めないことが大事ですよね😭

    • 5月28日