※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休から復帰後、体調不良が増えたワーママさん。体力温存のための対策を知りたいです。食事と睡眠に気をつけているが、体力低下や風邪に悩んでいます。

ワーママの皆さん、仕事復帰してからご自身も体調崩すことって増えましたか😣?
自分の体力温存や体調のために、何かしていることがあれば教えて欲しいです🙇‍♀️


今月、2人目の育休から復帰しました。
自分自身は小学校高学年以降は熱出したことなくて、健康だけが取り柄って感じでした😂
ひとり目の育休明け、子供の風邪をもらうことはあっても熱が出るほどのことはなかったのですが、今回2人目の育休明け、早速子供の発熱後に自分も風邪を引き、高熱が出ました😥


コロナ禍でマスク生活のせいで免疫も落ちているのか、
2人目の育休中は割とダラダラゴロゴロと過ごしていたし体力も落ちているのかと落胆してます🥺💦

介護職なので、仕事では割と動いていて家に帰ってもバタバタです。
3食しっかり食べるのと睡眠時間(21時から6時ごろまで寝てます😂)は気をつけています。

まさか自分が熱を出すとは想定外で、これからもあったら嫌だなーと思っていますが、何か対策?(健康に良いドリンクを飲む、軽い運動をする等)されている方いたら教えて欲しいです。

コメント

課金ちゃん

分かります😭😭😭
私もまさに先日、息子すらピンピンしてるのに何故か私だけ風邪ひいて仕事休みました😱

子供産むまで、コロナもインフルもかからず健康だけが取り柄で毎日仕事行ってたのに、凹みました🥲

でも歳も歳(30代半ば)ですし、やはり出産って色々身体にガタがでるんだなぁ…と思ってます😱

私も睡眠時間の確保と3食きっちり食べるは心掛けてますが、もはやそういう問題ではないようです…😇笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    共感してもらえて嬉しいです🥺
    私も同年代なので、やっぱり出産とかで体質変わったり抵抗力が弱ってるんですかね😣

    今まで、うちは3食しっかり食べて夜もみんなで21時に寝てるから子供も含めて、割と体調崩さないよなぁと主人と話していたのですが、もはや関係ないなぁと😭
    こういう時期と割り切るしかないのかと悩みます。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

サジー、青汁毎日飲んでます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    私もサジーは2人目の出産前から重宝していて今も飲んでいます😊
    青汁も独身時代に飲んでいた時期があるので、また再開するのもありかなと思いました⑅◡̈*

    • 5月30日
さやえんどう

なんかわかります😅
私も4月末から復帰しましたよー!

気をつけてることは同じです。
あとは、免疫に影響するというビタミンD生成のために日光浴かサプリで補充、こまめに水分補給とかです。
こまめな水分補給は、インフルシーズンとかにテレビで「喉についたウイルスをすぐに胃に流す、喉を潤すため」とか言っていたような…😂

4月の慣らし保育中から何回か発熱や咳鼻水出てますが、今のところ大丈夫です。
3月に子どもたちがインフルかかったときも免れましたよ👍️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    お互いお仕事お疲れさまです😣💦

    ビタミンD大切なんですね!

    私自身が介護職で、確かに職場では看護師さんから教えてもらってこまめな水分補給は利用者さんに実施してます😊!
    ですが、自分自身は仕事中昼と15時くらいしか水分取れず...って日もあったので水筒持って行ってこまめに飲むよう気をつけてみますね🥺

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

ジムに通っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    ジム、素晴らしいです👏✨
    最近運動はもっぱらで、、、
    通うなら長男のスイミングスクールの自由遊泳かなぁと思っていたので余裕ができたら検討してみます。

    • 5月30日