※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
妊活

体外受精や顕微授精で一人目を授かった方にお聞きします。二人目の移植のタイミングについて、皆さんは一人目が何歳何ヶ月の時に移植しましたか。

一人目を体外受精又は顕微授精で授かった方に質問です。

二人目の移植のタイミングを悩んでいます。
仕事復帰したばかりで、子どもも保育園の洗礼をまじめに受けていて、いつ移植したら…?と思っています。

皆さんは一人目のお子さんが何才何ヶ月の時に、移植されましたか??

コメント

まめまめ

2歳差で、と思っていたので1歳7ヶ月の時に移植しました。

4月入園で保育園に行き始めた頃は感染症もらいまくっていましたが、年明けくらいには風邪を引いても熱は出なかったり、だいぶ強くなってくれました😊

  • ままりん

    ままりん


    ありがとうございます!
    私も2歳差を希望しています🥺
    1年は覚悟しないと…と思ってましたが、徐々に強くなってくれるのですね✨

    • 8月7日
しゃるる🏎

4歳になってからです。

  • ままりん

    ままりん


    ありがとうございます!
    私もできれば4〜5歳差がいいんですが、年齢のこともあり難しく…😣

    • 8月7日
  • しゃるる🏎

    しゃるる🏎

    私は39歳で2人目です

    • 8月7日
  • ままりん

    ままりん


    そうなのですね!
    教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月7日
haa.

凍結胚の更新日がせまってたので
そのタイミングで受診しました🥺
娘が1歳11ヶ月のときだったかと🤔

グレードがあまり良くない胚盤胞やったからそれは移植出来ず🥹
保険適用で進めるためそれを破棄して
採卵からスタートしました🥹

その後2回移植しましたが稽留流産と化学流産で上手くいかず。。
4歳差目指して頑張ってます🥹

  • ままりん

    ままりん


    ありがとうございます!
    採卵からのスタートは大変でしたね😣💦
    そして皆さん1歳がきたらすぐ移植、ではないんですね🤔
    詳しく教えてくださりありがとうございます😊

    • 8月7日
ゆゆ

2学年差を狙ってたので7ヶ月くらいにはクリニック再開してたのですが生理不順やら年末年始やらで移植したのは1歳1ヶ月でした。その後なかなか授かれず結局検査のやら採卵やら直しやらして授かった時の移植は1歳9ヶ月の時で3学年差になりました。