![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
共有財布から支払っていた生活費全般の中から食費・雑費を私が、それ以外は旦那が支払う運用に変えました😌
携帯やクレカは元から各々の支払いで、そのまま各々で負担です😄育休中は手当から出しています👀
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
支払いの通帳はまとめていないです。
口座は別ですが、お金はまとめて考えています。
1年の貯金貯蓄を最初に設定してます。
ニーサは各自、保険や家族貯金は夫の口座から、子供の学費貯金などは私の口座
みたいにしてます。
光熱費や生活費はクレカの引き落としが夫の口座なので夫の通帳からです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1妻個人
2妻共有
3夫個人
4夫共有
↑こんな感じで口座があり、2.4は私が管理してます!
家族の支払い系もものにより2.4どちらからも引き落としされていて残りが現金貯金って感じでゆるくやってます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、夫の口座・家の口座(夫名義)・私の口座の3つで管理してます!
給与日に自分で取っておきたい分(投資やお買い物等)以外を全て家の口座に入れて、食費・生活費・雑費(生理用品やコスメ含む)は家の口座から払ってます。その方がクレカのポイントも貯まりやすいので!!
そのため、ほとんど自分たちの口座・クレカは用無しですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別々です。
育休中も別々でしたよ。
生活費の支払いも分担なので一緒にするとかないです。
支払いができないとかなら一緒にした方がいいとは思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはずっと
完全財布別、手取り、口座も非公開です。一応源泉徴収だけ見せ合いますw
お互いその方がストレスないので成り立ってます😂
育休中も復職するまでずっと手当あったので別に気になりませんでした。
コメント