※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝が細切れで、眠たいのに長く眠れない。1日中寝かしつけており、スケジュールが立てにくい。他の子はまとまって寝るのに、育て方が間違っているのか心配です。

昼寝が細切れすぎてしんどい😓

昼寝30分くらいで目が覚めるのですが、おそらくまだ眠たいのに、トントンも効かず(新生児の時からです)そのまま起きてしまいます。
そのまま起こしてると1時間もするとまた眠たくなってぐずり、抱っこして寝かせます。
1日がそのエンドレスで、1日中寝かしつけしてます。
出かけようというタイミングでいつも眠くなるし、出かけてもすぐ眠たくてぐずるし、とてもしんどいしスケジュール立てにくいです。
眠たいのに長く眠れないのも可哀想です。

多い日は10時から18時までの間に5回くらい寝てます。
他の子はもっとまとまって寝るというのに、育て方間違ったのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😌

今何ヶ月ですかね⁉️
うちの娘2人も細切れで、布団に置くと泣くタイプの子でした💦
生後6ヶ月頃までは5.6回昼寝してました💦💦
育て方ではなく、そういう性分なんだと思いますよ🧐

月齢が上がるに連れて寝るのが上手になってきますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昨日6ヶ月になりました!
    娘さんもだったんですね💦うちの子は布団には置けるんですけど、そのあとが短いです😢
    月齢の問題なんですね…安心しました😮‍💨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も昼寝は全然できないタイプでした😢
ただ抱っこしていれば2時間とかまとまってねるので、日中は授乳以外ずーっと抱っこをしてゲームやったりYouTubeみたり好きなことしてました!

自分に余裕がある時は布団に置いてました!30分で起きますが😂

4ヶ月くらいまでは昼寝5.6回してましたが5ヶ月になり突然横に私がいれば眠れるようになり(2-3時間)それからは一緒に寝ています💤

はじめのあかり

うちも9ヶ月後半にしてやっと1時間寝れるようになりました💤
たまに30分の時もありますが。

環境とか、全部整えたのに全然寝れない子でした。
夕方になるにつれこちらも疲れてくるので
抱っこしたままソファで一緒に寝てた時が1番長く寝てくれてました🤱