※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママです
子育て・グッズ

保育園の先生のアドバイス通りにした方がいいでしょうか?常識的にどうな…

保育園の先生のアドバイス通りにした方がいいでしょうか?常識的にどうなのか、もう分からなくて…質問です。長文です。

今、2歳の娘と最近生まれたばかりの新生児の娘がいます。
産前産後の保育利用ができたので、2歳の娘を先月から園に通わせています。主人が産後3週間ほど育休をとっており、産後の送迎、新生児の世話以外の家事や買い出しなど色々主人にやってもらってます。なので私も産後体を休めることができて、何とか鬱っぽくならずに新生児の世話に集中できています。
ですが、園で2歳の娘があまり昼寝をしなかったり指しゃぶりをしていたりするようで、園の先生は親と離れて寂しいからだとおっしゃっており、「旦那さん育休中なら休ませて家で見てはどうか」とアドバイスされたそうです。
今のところ保育園に行くリズムができているのはいいことだと思っており、主人に身の回りの家事全て任せてやってもらえていたのに…私も日中体を休められたのに…娘がいるとドタバタ家中走ってなかなか横になれないし…と戸惑っています。2歳の娘はもともとねんねが上手ではなく、1歳4ヶ月くらいまで夜通し寝ない子でした。なので寂しさが原因の全てではないのかなとも思うのですが😓
園には一番遅く送って行き、早く迎えに行っているのですが、そんなこと言われるとは思わず💧
でも、2歳の娘のことを思うと、主人が娘を連れ出して遊びに行ったり、産褥期だからと言わずに家事全般私がやったりして園を欠席させたほうがいいのかな…とも感じ、非常に迷っています…。
親としては、寝不足の私がイライラして接したり無理して家事したりするより、園に通うリズムがあった方がいいと思うのですが😓 園から「産後でも旦那が育休中なら大人2人で子供2人面倒見れるでしょ?なんで預けるの?」という圧を感じます…。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直保育士しているので保育士側の意見もものすごくわかります。
だからといってママさんを責めているわけではありません。
保育士側の意見としては憶測ではありますがもしかするとお子さんは園で情緒不安定気味な様子があるのかもしれません。きっと下のお子さんが産まれたことも関係はないとは言い切れないですし、みんながお家にいる中で1人だけ保育園に行くという状況も子どもながらに感じる事はあります。それら全てを踏まえてお子さんもお家でゆっくりと関わってあげる時間を増やしてあげて欲しい。という意味ではあると思います。
大人2人で子ども2人面倒見れるでしょ…と言うちょっとキツイ保育士さんがいる事も事実です。

とはいえ保育料払っているので保育園に預ける権利は十分にあります。
ですし、大人2人で子ども2人見れるでしょ…は外部の意見に過ぎません。
なのでもしできるのであれば毎日休ませるのではなく1日おきにするや何曜日は休むと決めて少し上のお子さんの気持ちを今より満たせる状況を作ってあげるのもいいかな?と思います。
努力してます!これ限界です!と保育園側にも伝わるようにすればもうなにも言ってこないと思いますし😌
なんせお母さんの体と心を優先しつつ、上のお子さんの情緒も安定させてあげられたらベストだと思います☺️

どきんこきん姉妹+怪獣くん

3人育てていますが、園長や担任によって大きく変わりますよね💦「育休なのでおうちで見てあげてください」という担任がいたり、「保育園に連れてきて、私たちに任せてください」という担任がいたり・・・。
きっと保育園の先生方は【子どもの目線】【保護者の目線】のどちらかに立って話して下さっているので、どちらの意見も私たち家族のためだなと思うようにしていました。
私は主さんと同じ考えで、自分がイライラしてしまうより保育園に娘さんを任せて、帰ってきたら娘さんとの時間も大変かもだけど作るっていうのが一番自分の心身が安定すると思います!母、妻の私がニコニコでいればどうにでもなると思っていて、利用できるものは何でも利用して助けてもらうべきです✨まだ産後間もないですし、絶対に無理しないでください😊

はじめてのママリ🔰

産前産後の利用が許されているなら気にせず預けて良いと思います!

保育園はこどもの味方なのでそのような話をされたのだと思いますが、旦那さんの育休は産後のママさんがしっかり回復に努めるための休暇であって、現実問題として大人1人分の余裕すらないのが普通ですよ🥹

もちろん可能なら、通園を週4にするとかもできると良いかもですが、どのみち旦那さんの育休終わったらママさん1人になるわけですし、個人的には3週間で下手にリズム崩さない方が良いとは思いました

はじめてのママリ🔰

園や先生により言う事違うから困りますよね😣私は無理せず預けていいと思います😄その為の保育園なので。まずは身体をゆっくり休めて下さいね!