※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳の子とコミュニケーションが取れない悩みについて相談があります。子供が他の子と比べてコミュニケーションがうまく取れないことや、遊び方に関する悩みがあります。どのように関わればいいかアドバイスを求めています。

一歳の子とコミュニケーションとれてません😭

最近子育て支援センターに行くようになって同じ月齢の子とかちょっと下の子とか見ると、親とコミュニケーション取れてるなぁって思う場面がありました
例えば、目を合わせて微笑みあって同じ動作をしたり、これで髪の毛通すんだよ〜ってお母さんがおもちゃのくしを渡すと、子供が自分で髪の毛にくしを当てたりしててびっくりしました

うちの子は名前を呼んだら振り返るというか、声が聞こえる方を向いてるだけって感じで、目が合って私が笑いかけてもその後プイっとされモノマネ遊びも何もありません
なんならよく無視?というか自分の名前が分かってないのかなと思ってしまいます
私からぎゅーってしに行くと暴れて逃げられます
子供から抱っこしてほしそうにしてきた時は、落ち着いて抱っこできます
喃語?やきゃー等は色々言ってるのですが、意味のある言葉は言いません
一緒におもちゃ遊びもこれはこんな風にするんだよ〜って見せながらやっても無視で私が持ってるそのおもちゃを奪って舐めるとかばかりです
私の関わり方どのように工夫すればいいでしょうか?
声かけも毎日〇〇だね、と沢山言うようにしてますが、一方通行なので嫌になって無言な時もあります
子供の喃語にはうん、うん、と言った感じで返してて、〇〇なのかな?とかは言ってます
私のせいですが、ほんとは一歳の子はあんなに賢いんだなって思ってしまい、私にできる事があれば教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

よその子の同じ月齢とかが分かったのは、子育て支援センターの方があの子は何ヶ月頃で〜って教えてくれたからです

ちゃむ

お子さん同じくらいですね🥺!


ついつい比べちゃうの分かります😂
これって結構成長してもついて回る悩みなので、上手いことスルーできるようになると気が楽になるかと思いますよ!

9ヶ月からベビースイミング通ってるんですが、うちの子は伝い歩きなのに、5日違いの後に生まれた子はもう走ってます😂
それくらい個人差があるものなので、ついできる子を見ちゃいがちなのですよね!

でも、自分の子には自分の子の良さがあって、まだ赤ちゃんという時期を長く堪能できる!ってポジティブに捉えるようにしてます☺️

ちなみにまだ単語は喋らず、わーわーきゃーきゃーやら喃語やらいってますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    成長も同じぐらいです!😆
    ちゃむさんに言われてよく考えてみたら、確かに気にし出すと大人になってもずっとついて回りますよね😢
    むしろ自分だって年下や同年代より劣ってるところたくさんあって、でもなんとか生活できてるしと思うと大丈夫と思えてきました😊
    むしろこんな私が勝手に子供を人と比べちゃって失礼な気までしてきました😭
    自分の子のよさ、ついつい忘れがちになって暗くなってしまいます😣
    ちゃんと我が子を見ないとです😖
    ちゃむさん素敵なお母さんです!
    私もそうなりたいです😊

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

お母さんのせいじゃないですよ!
性格や発育の違いだと思いますよ☺️
早い子もいればゆっくりの子もいるので
焦ることないと思います☺️
どうしても気になるようであれば
相談して見てもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    2歳でもこのままなら療育とか考えて専門的な病院に予約して相談しようと思います🙇
    発達って結構な差があるんですね🥺
    とりあえず気にしないように、声かけ頑張って過ごしてみます🙇

    • 5月24日
ママ初心者

うちの子も1歳のときは完全に一方通行なコミュニケーションでした😅
名前も聞こえてますか~?みたいな‥虚しいし不安ですよね🫠

保育園の同じクラスの子を見たら、落ち着いてるし親とコミュニケーション取れてるしと思って焦りましたが

分かってるの?無視してる?😅と不安になりながら声掛け続けてきたことが、1歳半になったら急激に理解したり自分でできたりするようになったので、聞いてないように見えてちゃんと聞いて覚えて考えてたんだなぁって思いました。

なので、今みたいに声掛けは続けられてあまり気にしなくていいのかなぁと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!
    教えてくれてありがとうございます😭
    うちの子も落ち着きがありません

    一歳半、急に成長されたらすごく感動しそうです😭
    うちの子はもっと遅いかもしれませんが、同じ感じのお子さんの話が聞けて希望がもてました😊
    声かけ今よりちょっと増やして気長に待ちたいと思います😆

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

支援センターに行くとついつい比べてしまいますよね💦私も、まだ1歳になってない子のお母さんに同じくらいかと思った〜と言われたときは、やっぱりそうなんだと落ち込んだこともありました💦
私もママリさんと同じような関わり方です!最近は少しずつ言葉を理解しだしたのか、アンパンマンどこ?と言ったら指差してくれるようになりました!間違えることもありますが😂この子なりに少しずつ成長してるんだな〜と思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😣
    一緒に遊んでないのについついよそ様の子がする事を見ちゃいます
    尊敬の眼差しです🥺

    そうだったんですね🥺
    赤ちゃんの月齢ってたった数ヶ月でもすごく大きく感じますから落ち込みますね😢

    言葉を理解してるのすごいです!😆
    私と同じような関わり方だと言ってくれて安心しました😌
    1歳1ヶ月になりますが指差しもまだ出来ませんが、急にコミュニケーション取れる日がくるのを見守りたいと思います
    ありがとうございました🙇

    • 5月24日
ふぐ

性格的なものもあると思います。
うちも、読み聞かせをしようとしても必ずどこかへ行き、ぽつーんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    ぽつーん分かります😭
    絵本まだまだ読めそうにないので、破られるだけだから閉まってしまいました😢
    お膝の上での親子遊びも成功したためしがありません🥺
    じっとしているのが嫌いなのでしょうかね😢

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません💦
うちの子も同じ感じなのですが、その後お子様はコミュニケーションを取れるようになりましたでしょうか?😭
私も1歳検診で他の子の落ち着き様にびっくりしました😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だいぶコミュニケーション取れるようになってきたと感じています!
    私がそう思うだけで、実は全然なのかもしれませんが🫣

    まだ発語はありませんが、名前を呼んだら振り返ってくれたり、ご飯食べよっかとか言うと1番に冷蔵庫に向かって行くので言葉が分かってきてるんだなって感じます😊
    後は最近指差しができるようになって指差しであそこ触りたい行きたい等指示してきます😆
    ですが次は一歳半検診で発語なしだし、ワンワンはどれかな?とかの指差しはできないので心配です😔

    他の子見ちゃうとどうしても比べてしまいますよね😵‍💫

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます..!!😭
    1歳検診で他の子とのレベルの違いに焦ってしまって😱😱
    皆ママの近くで大人しく保健師さんとコミュニケーション取れているのに対し、うちの子はハイハイでどっか行っちゃうし呼び掛けてもこっちこないしで、あれ??と思いました😅

    はじめてのママリさんのお子様は大分コミュニケーションが取れてきたのですね✨因みにいつ頃からこっちの言っている事を理解してきているなと感じましたか?😭うちの子は名前の理解も無いので呼んでも振り向かない事も多々あるし色んな名前で呼んでも振り返るしで😂

    指差しもできる様になったのですね✨うちの子もその内できると良いのですが🥺
    発語もこれからですかね?🥺息子は喃語は話すのですが、喋りかけてくる様な感じではなくて1人でわーわー言っていて、そこも不安です😱

    他の子を見るとどうしても比べてしまいます😭ゆっくりちゃんで少しずつでも成長してくれれば良いのですが😣

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなってしまい申し訳ありません🙇

    分かります😢
    なんでみんなじっとしてられるの?って感じですよね😭

    一歳3ヶ月頃からこちらの言葉をなんとなく理解してそうと思える事ができました😊
    冷蔵庫に向かって行くのもその頃ぐらいからです
    でもいまだに名前呼んでも無視される事あります😵‍💫
    指差しは一歳4ヶ月頃ほんと最近です☺️
    一歳0ヶ月頃は話しかけても振り向きもしないし、虚しくて変に話しかけないでいいかなって思う事多々ありました🥲

    私の所も1人で喃語言ってます🥺
    話しかけてくる感じは全くありません😢
    一言何か言ってほしい!!って感じです🥲

    ほんとゆっくりでもいいので成長してくれると嬉しいです😊
    ずっとこのままな訳は無いと思いつつも色々不安ですよね😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、お忙しい中お応えいただきありがとうございます🙇
    はじめてのママリさんのお手隙の際にご返信いただければ幸いですので🥰

    なるほど、、!
    1歳3ヶ月頃からコミュニケーションが取れてきたのですね✨
    今の所本当に一方通行で落ち着きも無いので、その頃どうなっているのか全く想像が付きませんが少し希望が湧きました😊
    指差ししてくれるのも楽しみです😌最近癇癪ばかりで抱っこばかりで、これが育てにくいということなのか、、!?と思ったり😅

    ママと言ってくれる日が本当に待ち遠しいです😭

    また不安になったらコメントさせていただいても大丈夫でしょうか?😢
    色々とお話しを聞かせていただき本当にありがとうございました🙏

    • 10月3日