※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校に慣れた子供の様子が心配。友達トラブルや喧嘩に不安。個人面談で相談したいけど、ママ友がいなくて誰にも相談できない。皆さんはどうしていますか?

新一年のお子さんいる方、お子さん学校には慣れましたか?様子はどうですか?
幼稚園とは違い、子供から聞く情報しか学校の様子が分からないので色々と心配です🥲
最近ではお友達にバカと言われたと聞いたり、また今日は隣のクラスの男の子が息子のクラスのお友達をパンチしたと話されました💦運良くその場面を先生が見ていたらしくそのパンチした子はカンカンに怒られていたそうです。
男の子だからか、誰が1番強いだとかを競ってるんですかね?誰々は喧嘩強い!とかよく言ってて、なんかもうどんな様子なんだろうと不安です😫
来月個人面談でこういう話を息子から聞いたのですがと話してもいいですかね?😅
小学校にはママ友もおらず本当に聞く人もいません。。
皆さんはどうですか〜??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは女の子ですが最初は行きしぶりがありましたがようやく慣れてきたようで楽しく通っています✨
娘の場合は給食が多くて時間ないに食べ終われないのが嫌だったようです😂
お友達との話もきかせてくれますが今のところ嫌な事言ってくる子などはいないようです。
ただ同じ幼稚園から一緒な小学校に上がった同じ1年生の男の子のママさん(他にも数名同じ幼稚園からのママさんも)と久しぶりに会った時に話た時は、いつもひどい事を言ってくる子がクラス1に人いるようで(娘とは別のクラス)この間は黄色の制帽を足で踏んで引きずられて真っ黒にして帰ってきて、先生からも電話があったそうです。どうみてもワザとだろうに意地悪な男のこが上手く言ったのか先生からは踏んでるのに気づかず歩いてしまったの一点張りで誰がしたのかも教えてもらえなかったそうです💦
男の子のそんな話きいて我が家も今はいいけどそんな子がクラスに1人いると悪い方に引っ張られる子も出てきそうで嫌だなと思ってます😭
そのママさんはお子さんから誰がやったのかも聞いてたのでその子の名前も教えてもらってママ友たちとも注意しようねと話してた所です😂