
24週で切迫早産と診断され、自宅安静中。1ヶ月休んで仕事復帰予定。切迫早産で仕事復帰した経験や、子宮頸管の短さについて教えてほしい。産まれる時期は個人差がある。初出産で遅れるか心配。
24週で切迫早産といわれ自宅安静中です😵
子宮頸管は2.4センチでその病院では2.2センチから入院らしく、張り止めを処方され家事もしないでと言われたので実家に帰ってきて寝たきり生活です👀
約1ヶ月安静と言われたので、仕事はギリギリ有給でまかなえたので有給でお休みもらってます。
2月24日まで休んで、仕事復帰できたら復帰して、4月4日からは産休予定です(^ω^)
約1ヶ月働かなきゃいけないのですが、切迫早産と診断され仕事復帰した方いらっしゃいますか?
立ち仕事なので心配で(´;ω;`)
また仕事復帰して子宮頸管短くなったらどうしようと思っていて。。。
経験ある方いたら教えて頂きたいです😂
あと、切迫早産と診断されたら産まれるのは早くなるのもなのですかね?
その人によって違いますか?:(;゙゚'ω゚'):
初出産なので遅れるかと思っていたのですが👀
- マリ(7歳)
コメント

mama♡
私は33週で切迫早産ってゆわれて36週2日まで入院してて退院して4日後の37週ちょうどでうまれました💓

ママリ
私は切迫早産で15週から37週まで入院してそれからいつ産まれてもおかしくないねって言われていたのに42週まで待って結局誘発したのに産まれなくて帝王切開になりました(σ’д゚)
大きくなりすぎて産まれなかったみたいです(*´꒳`*)
-
マリ
37週まで入院していて、
退院されたのですか?(^ω^)- 1月29日
-
ママリ
退院しました( ˊᵕˋ )
それまでは絶対安静でお風呂とトイレだけの生活が次は動けの生活に変わったのでしんどかったです 笑- 1月29日
-
マリ
37週に入っていたらいつ産まれても大丈夫ですもんね(^ω^)
仕事復帰出来たらいいのですが、無理せず頑張ります😵- 1月29日

(✿╹◡╹)
私は仕事はしていなかったのですが早い時期から切迫早産って言われて安静→安静解除→安静を繰り返し、33週ぐらいからは絶対安静で入院手前で2ミリ切ってる時もありました>_<
なので一か月安静にしていて頸管長が伸びてももまたお仕事をされて切迫になるの繰り返しだと思います(´;ω;`)
-
マリ
産休まで仕事休むわけにはいかないので、なんとか復帰したいのですが(´;ω;`)
短い時間にしてもらって、週休と有給でなんとか1ヶ月もって欲しいなって感じです(´;ω;`)
何週目で生まれましたか?♬- 1月29日
-
(✿╹◡╹)
そうなんですか>_<
あまり無理をしないように(´;ω;`)
うちは36週の検診の時にすでに1.5ミリとかだったんですがそこから中々降りてこず、38週3日の検診でグリグリをやられて38週4日に生まれたって感じです(笑)- 1月29日
-
マリ
ありがとうございます(^ω^)
短くなったからすぐ産まれるとゆう訳ではないのですかね🤔
正産期までもつように頑張りたいです(´;ω;`)- 1月29日
-
(✿╹◡╹)
安静にできる時は安静にして正産期まで持つように頑張ってください>_<💗- 1月29日

アイリmomma
うちの場合、働いてないですが家事で動きすぎて、切迫早産と言われました。張り止め薬を1ヶ月半も飲んでいました。おかげで37週6日で無事生まれました〜
-
マリ
仕事前、帰って来てからって家事していたのでだいぶ動きすぎたみたいです😵
張り止め飲んでいて、安静指示は出てなかったのですか?- 1月29日
-
アイリmomma
もちろんしましたよ〜〜
ですが、赤ちゃんと自分の体重も増えすぎないように軽い運動くらいしてました😊- 1月29日
-
アイリmomma
切迫早産は本当に大変ですので、無理せずに動きましょうね☺️🤗頑張ってくださ〜い
- 1月29日

退会ユーザー
うちの母も友達も、切迫流産・切迫早産両方経験して予定日超過しました。
私も両方経験して、切迫流産は6週間寝たきり生活でした。
約1ヶ月安静はあくまで目安なので、もっと延びてしまう可能性はあると思いますよ。
切迫早産は34wまでリトドリン服用してましたが…今のところうんともすんとも言いません😥
切迫は一度なると再発しやすいらしいので気をつけてくださいね。
-
マリ
薬飲んでいるから良くなるとゆう訳では無いのですね😵
体を第一に考えて気を付けて生活します(´;ω;`)- 1月29日
-
退会ユーザー
特に切迫早産の時は、寝たきりであってもしょっちゅうお腹張ってましたしね💦
37wまで寝たきりや入院なんてよく聞きますし…
給与が気になるなら、会社に相談して傷病手当を給付してもらったらどうでしょう?- 1月29日
-
マリ
入院なら入院でもいいんですけどね(´;ω;`)
そうゆう手当はないと思います😓
安静にして頑張ります😂- 1月30日
-
退会ユーザー
健康保険証持ってたら申請できますよ。
会社から給付されるわけではないですし。- 1月30日
-
マリ
そうなんですか!?
切迫早産でも傷病手当使えるのかは会社によりますよね😵
聞いてみます!
ありがとうございます(^ω^)- 1月30日

nuts
わたしは二回入院しましたが、産まれたのはぴったり予定日でした💡
切迫だからと言って、正産期までもてば予定日超える人も珍しくないみたいです!

ゆき
切迫早産で26週から35週まで入院。退院して自宅で普通に過ごし、結局予定日より10日超過して産まれました。誘発剤直前でした😅
-
マリ
切迫早産なったからといって、早く産まれる訳ではないのですね🤗
- 1月29日
-
ゆき
一緒に入院していた方4人のうち3人が予定日超過でした😅
先生も、切迫早産で超過する人意外と多いって言ってましたよ。
私は33wくらいから、赤ちゃんかなり下がっていて頭も触れる、子宮口2cmの状態でも出てきませんでした。- 1月29日
-
マリ
そうなんですね:(;゙゚'ω゚'):
勉強になりました!
ありがとございます👀✨- 1月30日
-
ゆき
いろいろ大変だと思いますが、赤ちゃんのために休めると一番良いですね。
頑張ってくださいね🎵- 1月30日

れおたん
あたしは7ヶ月に入った最初の内診で切迫と診断を受けて仕事が駄目になり、
よくなると思って話を進めてきましたが、
結局32週で入院で36週まで入院予定です😓
あたしの場合は頸管長が0.6センチしかなくもう大きい病院にいく可能性まで来ましたが、
やっと半分まで来て大人しくしてます✨仕事は立ち仕事で復帰できずそのまま出産挑みます🎵
-
マリ
私も7ヶ月入った検診で診断受けました😂
どうなるか分からないですよね(´;ω;`)
産休まで休めたら休みたいのですが、休職扱いになり無給なってしまうのでなるべく復帰したいなと思ってました(´;ω;`)
とりあえず1ヶ月安静にして、どうなるな様子見ですよね😓- 1月29日
-
れおたん
そうですよね😅
なるべく働けたら働きたいですよね!あたしも凄く働きたかったです!
あたしの体質がかもしれないですけど子供の重みに耐えれなくて下がってきてしまう人もいるみたいなので良くなったらほんとにいいですね🎵
無理はしないでくださいね✨- 1月29日

退会ユーザー
上の子、お腹の子ともに切迫早産で自宅安静となり、休職しました。
休職のまま産期に入り、正産期までずっと寝たきりでした。事務職ですが、お腹も張りやすかったので、復帰はできませんでした。
有給を使い、その後は産休まで傷病手当てを申請しました。
ちなみに切迫あるあるで、産まれたのは39週2日でした。
-
マリ
休職されたのですね:(;゙゚'ω゚'):
仕事出来ないのはしんどいですよね(´;ω;`)
私もどうなるか分からないので、頑張りたいです(´;ω;`)✨- 1月30日
マリ
30週すぎてからだともう入院して産んだ方が良さそうですよね👀
まだまだお腹にいて欲しいので、無理せず仕事してなんとかもってくれたらいいのですが😵
mama♡
あまり無理されないようにしてくださいね😔😔💓