![にくまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の情報を夫と共有するアプリはありますか?共働きで子供が病気の時、夫が病院に連れて行くと情報が漏れたり変わったりして困っています。情報共有の方法を教えてください。
⭐子供の情報を夫と共有できるアプリとかありませんか?⭐
皆さんこんばんは😃
3才・2才・1才の男年子ままです。
今年の4月から共働きになり子供達は保育園に入園しました。
子供の体調不良などで保育園をお休みするときはもとからどちらかが休みであれば休みの人が対応、2人ともが出勤であれば基本的に私がお休みして対応してます。
入園して1ヶ月が経つまでにもちろん保育園の洗礼を受けまくってる子供達を病院に連れていくのですが…ここでモヤモヤが…😟
自分で病院に連れていくときは、子供の症状や先生に聞きたいことなど把握できてるからいいのですが、夫が連れていくときは私が気になることを夫を通して先生に聞いてもらうことになります。その結果、夫は私が聞いてほしいことを聞き忘れたり、曖昧な情報を先生に伝えたり、次の受診が必要なのか必要じゃないのか…など夫を通すと情報が少しずつ変わってきてしまうことに悩んでおります😑
小児科だけでなく、鼻風邪から中耳炎になり耳鼻科、乾燥や汗疹で皮膚科…と、病院の数が増えるし、もちろん3人ともが同じ時期に病院にかかる訳ではないので夫が情報を間違えると私が対応出来なくなったり…
正直、私たちの子供の事なんだから気づいたり伝えんでもわかってくれよと思うのですがそうもいかず😞
携帯で動画ばかり見て耳には常にイヤホンがついてたり…
みなさんは、お子さんの情報(体調や病歴など)どのようにご主人と共有していらっしゃいますか??
アプリなどあれば自分も見返すことが出来るし楽だなーと思うのですがカレンダーのアプリくらいしかなくて何かいいものがあればと思い投稿させていただきました!!よろしくお願い致します🙇
- にくまん(2歳8ヶ月, 4歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
うちはアプリではないのですが
LINEで子供ごとにグループ作ってて、熱測ったらそのまま打ち込むだけで時間の経過がわかるのでメモがわりにも使ってます✨
![みっちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゅん
病気に特化したわけじゃないですけど、ぴよログはどうですか??😊
1日を記録できるアプリで、子供も複数人個別で管理できて共有もできます😊✨
記録する項目がたくさんあって、ワンタップで記録できるので便利ですよ〜!!
コメント