
保育園に預ける時間について悩んでいます。現在は8:30〜18:00を希望していますが、体調や感染症の心配があります。1歳の頃の経験を教えていただけますか?
0歳で保育園通われてる方、預かってもらえてる時間はどれくらいですか?
4月から保育園に4ヶ月で入園しました。9時から16時まで慣らし保育で預けられるようになり、その後も少しずつ預ける時間を延ばしてきました。
6月の終わり頃にはお迎えの予定時間を18時にしようと思い、保育時間調査票に記載したら、先生から「まだ月齢も小さいので、17:30までの方が安心だと思います。」と相談されました。
最終的には8:30〜18:00まで預けたい気持ちでいるのですが、体調崩しやすくなったり、
9時前と17時以降は他の学年との合同保育になるため、感染症などの心配もあります。
「1歳になったらこれぐらいの時間で預けられたよ!」などお聞かせ頂けないでしょうか?
フリーランスなので比較的自由な働き方ですが、役所に申し出ている労働時間や現況調査のことも考えると、不安に思ってしまいまして。。
- オコジョ(2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
1歳はずっと8:30〜18:00が多かったです^^
夫が夜勤ありの激務でワンオペかつ私もフルで仕事してたので特に役所から指摘されることはなかったです。
小規模保育園だったので、時間が増えても感染症は関係ない園でした。
でも、結果的に子供に限界がきて、9:00〜17:30が基本になりました。(転園や引っ越しが重なりチックになってしまいまして)
出張の時だけ7:00〜19:00で2日連続預けたりすることもあります!
オコジョ
1歳だとその時間くらい預けられるんですね。小規模園だと感染症のリスクやはり少なくなるんですかね、、!
うちの子喘息かもしれなくて、ちょっと気になってました…。
退会ユーザー
小規模だと〜3歳までしかいなかったので、感染症のリスクが低いというよりかは、どの時間に預けても合同なのであまり時間は気になりませんでした!
やっぱり無理させちゃった感じはあるので、短くできるならそれに越したことはないかなと思います😭
オコジョ
あ、なるほど!小規模園の知識不足で想像ついてませんでした笑
そういうことなんですね。
小さいうちは安心な範囲で考えた方がいいですよね😌