※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりー
お仕事

3月生まれの赤ちゃんの保育園入園について、途中入園の時期や見学についてアドバイスを求めています。入園時期は4月がベストかと考えています。

〜保育園〜
3月産まれの赤ちゃんの保育園の入園
途中入園で考えてる方何月とか決めてたりしますか?
母子手帳交付時保健センターの説明時につわりもあって話を
してくれてたのあんまり覚えてなく1年の育休をとって
あっという間に現在に至るのですが、そうすると3月中には仕事復帰と考えると何月から途中入園するのがベストなのでしょう…🤔
前の月にしか空き状況が分からないから入園するにも
3月ギリギリだとなかなか難しいですよね😓
職場には申し訳ないですが、最悪、4月入園がベストなのかなと考えています…。

アドバイスや経験等教えて下さると有難いです。

お恥ずかしい話まだ、見学1件も行けてないです🥲🥲

コメント

つむつむママ👶🏻

保育士をしています!

つわりあると早く説明終わってくれーってなりますよね💦

住んでいる場所や園によって違うこともありますが、保育園は働いてる方の為の施設なのでだいたいは復職日の1ヶ月前からしか入れません。(それ以前は育休中なので入る資格がありません。)
なので3月からの復職であれば2月入園が最短ですが、申請して入園が不可能な場合育休延長という形になります。園によりますが、途中入園(特に1~3月)は空きがないことも多いので4月入園からの5月復帰(慣らし保育があるので1ヶ月は空けておく方がいいですよ!)とかが良さそうな感じもしますね😌

  • さりー

    さりー

    回答ありがとうございます!!
    なるほど!!分かりやすい説明ありがとうございます!!
    親としては4月入園のほうが一緒にいれる時間も長くなり良さそうですね!!🤔会社的には2月入園の方がいいのかもしれませんが💦

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

2月生まれですが、もう現時点で入れるところないので1歳の時点で申し込みはしますが(退園が出て空きが奇跡的にあれば2月入園、2月復職)ですが、1歳4月入園のつもりです。
上の子の時は1歳4月で全落ちして、0歳児3月で奇跡的に滑り込み入りました🤣
絶対3月で復職しないといけないのではなければ1歳4月が入りやすいし1歳すぎて免疫的なところや離乳食完了していて楽だと思います。

  • さりー

    さりー

    回答ありがとうございます!!
    なるほど!!ちなみに、途中入園出来なそうだなと思った時に前もって会社に連絡しましたか??それとも落選が確定したときに空きまちですと連絡しましたか??🧐
    職場の先輩が前に育休とって復帰予定日になっても本人から会社に連絡が来ず、本社の総務から本人へ連絡をとって入園まちですとやっと会社へ情報が来て配置担当が苦労してたので😓
    どのタイミングで連絡するのが良いのでしょうか(´❛-❛`)

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復職日になっても連絡なしはなかなかですね🙄
    ちょっとわかりづらいのですが。。。3月入園だと4月入園を10月ごろ先に申し込み、3月入園が2月に申し込みであとになるんですよね💦
    なので3月まで育休取得していた上の子の時は。。。
    1月に4月入園の結果一次募集が落ちたのが分かったので一旦連絡(「4月一次全落ち。4月入園の二次結果わかったら連絡します。3月で育休終了なので3月入園の結果もわかったらまた連絡します」と)
    2月に3月入園の申請する。4月二次募集は同時進行で申し込み継続。→3月入園決定が2月20日わかり、「3月入園できたので3月慣らし保育終了後復職可能。詳細は保育園と面談してまた連絡する」と会社へ連絡。2月25日ごろ園と面談、慣らし等登園スケジュール決まり復職日会社と相談。
    みたいな流れです。

    • 6月19日
  • さりー

    さりー

    ですね🥲
    なるほど!!そうなると私の場合3月2日までが育休になるので1月入園2月慣らし保育3月には、復職のイメージのほうがいいのかもしれませんね🥲🥲4月入園も申し込みつつ
    ありがとうございます🥺

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんとどのくらい一緒に過ごしたいかだったり、絶対的に3月までに復職しないといけないのでなければ2月入園、2月慣らし(だいたい2週間)で3月1日で復職(2月入園でいつまでに復職しないといけないかは自治体によります。うちは翌月1日までなので)で十分だと思いますよ☺️
    確かに1月から申し込んでおいた方が1.2.3月で入園できる確率は上がりますが。
    ただ、育休延長の場合3月の保留通知は必要なので、1月、2月入園申し込んでも3月も必ず申し込むよう注意です!!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

早めに復帰することも視野に入れているなら、育休を切り上げて秋ごろに入園するのもひとつです。

4月入園が可能性も高くスムーズですね。
その場合、いったん3月入園で申し込んでおかないと4月まで育休延長できないのでご注意ください。
また、そもそも3月入園を受け付けていない自治体もあるので、事前に自治体に確認したほうが良いです。

  • さりー

    さりー

    回答ありがとうございます!!
    なるほど!!3月入園の申し込み忘れずに行います!!ありがとうございます🙂‍↕️🙂‍↕️

    • 6月18日
さりー

詳しく教えてくださりありがとうございます🙂‍↕️
ボヤボヤとした部分が明確になってイメージするとこが出来ました!!😇💕