
職場の責任者が機嫌の悪い時に八つ当たりし、浮き沈みが激しいため疲れている。他の女性7人は言えず、辞めたいと思っている。休みや子供の理解はあるが、責任者の態度に悩まされている。同じような経験者いますか?
職場の責任者(女性43歳)の方が少し苦手で、自分の機嫌の悪い時や生理前の時など、すぐこちらに八つ当たりしてきます。
今までそんな事で言われたことないよ?ってことでもその時は本人が気になるのか違う!など指摘されて、浮き沈みが激しい方なので疲れます。
責任者なので、その人の言うことは絶対!という感じで理不尽な事を言われてもグッと耐えるしかないです。
機嫌がいい時はおもしろい人なのですが、朝の態度で今日は機嫌が悪いな〜機嫌がいいな〜と分かります。
他にも働いている方(私含め女性7人)はいますが、他の人には言えないようで、私や60代の方に集中攻撃です。
辞めたいと思い、はや3年が経ちました。
職場的には、休みたい時は休めますし子供の行事も行けます。
子供が体調不良の時は、責任者の方含め他の方も理解してくれているので、その点は有難いのですが…責任者の方の浮き沈みに毎回毎回悩まされます…。
同じような方いますか?😅
- 🌸(4歳9ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)

も
居ますよね、そういう人😔
更年期でイライラしちゃうんだな〜って思うようにしてます笑
実際、5、6年経ったらイライラしなくなったおばさまが居て本当に更年期だったのか!ってなったことありました😂

うそよ(疲れが取れない)
前の職場にもいましたし、今の職場にもいます💦
男性社員も「生理かね?」って言うくらいあからさまに機嫌の悪い時があって、私も生理中かな〜とか思ってスルーしてました😐
今の職場の人は60近いみたいですが、他の人も「今日は機嫌が悪くてやりにくかったよ」「この間はすごく機嫌が良かったよ」とか報告しあってました🤣
私も最初は裏で泣いたり、落ち込んだりしてましたが悩んでるだけ無駄なので(そこが難しいですが)スルーしてます。
心の中で「あーはいはい🤪🤪」って言ってます。
コメント