※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘が食事を拒否し、食べさせるのが大変でイライラしています。食べることに苦労し、娘も食事の時間を嫌がっているようで心配です。

愚痴です、娘の食事につかれました。

明日で2歳です
離乳食の頃から拒否があり、最近はあれこれ工夫しながら食べさせれば食べるようになってましたが
ここ数日急に普段食べていたものも嫌がるどころか、食事の席につくのも拒否
やっと口に入れたと思ったら、噛んでからべーっと全部出す。(エプロンは拒否なのですべてこぼれ落ちていく)

おやつも甘いものもジュースもいらない!
お茶やお水、牛乳はよく飲んでいます

もともと食べない子で毎食なんとか時間をかけて工夫してあげてるので、それすら時間がかかり面倒くさいのに、そこに拒否の癇癪、口から出すという行為が重なりイライラがとまらず
口から出さられると何度かはスルー出来ても最終的に怒ってしまいます。
娘は怒られてるのが分かるので、泣いて更に食べるどころではなく

食べられたときは褒めたり楽しく出来るようにしていますが、食べない子は褒めることなんてないし楽しくなんて無理です

娘もそのせいでさらに食事の時間嫌いになってるんじゃないかと思ってしまいます

食べない子、疲れました
偶に食べなくても大丈夫って言われるけど毎食たべません。

育てにくい、食事が好きな子だったらと思ってしまいます。

2歳だといやいや期もあるし、暑くなってきてバテてるのかも、もしかしたら体調が悪いのかも、とも思いますが
とにかく食事の時間になると食べないことに苛立って仕方ありません、毎食おやつも含めて憂鬱です。

自分でちゃんと座って食べる子もいるのに、うちの子はどうしてこうなんだろう。疲れました…

コメント

まるこ

すごく分かります🥺
食への興味って生まれつきなところもありますよね。
我が家も上は未だにアーンと食べさせないと、ほぼ食べません😅
他の子供たちは当然みんな自分で食べるので、羨ましいなと正直思います。
それもあって、二人目はBLWというやり方を始めようと思っています。

我が家の場合は2歳なりたてくらいで保育園の一時預かりに行くと、たったその一回で食べるようになりました!
それまでは1歳などで食べるべちゃべちゃ系のBFとかが好きだったので、固形物だらけのお給食メニューで絶対食べないな…と思ってたのに、保育園でみんなと一緒ならなぜか食べてきました😂
そこから固形物を食べるようになり、だいぶ変わりましたよ🥹

食べてくれないことへのストレスって凄いですよね。
お家で親だけが向き合ってても親もストレスですし、子どもも楽しい時間にはならないと思うので、可能であれば食の時間を一時預かりなどで過ごしてみると変化があるかもしれません🙇🏻‍♀️

  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます。
    お腹空いたと泣くことが殆どなかった子で、本当に食に執着無いんだろうなぁ、という感じです。

    1歳になる前から保育園に行っており、保育園でも、食べないときはほぼ食べずに帰ってきます。

    保育園では完食してるのに家では食べないとか、保育園行き始めたら食べ始めた!とか聞くと心底羨ましいです。

    どこで食べても何しても誰があげても食べたくないものは食べないし口に入れても最終的に出します。

    唯一動画見せてると食べるときもあるので(飲み込むまで遅いですが)、たまに動画使ったりしていますが…

    • 5月21日
  • まるこ

    まるこ

    そうでしたか🥺💦

    何か理由があるんですかね。
    うちも動画観せたら食べるって感じですが、最近になって私が激怒の雷落とし、食事中のテレビや動画は禁止にしたところです😅

    何か医学的な問題がある場合もあるかもしれないので、小児科などで相談するのも良いと思いますよ!

    子どもの食事は食べてくれないこの場合、向き合い過ぎるとほんとお母さん疲れちゃうので、出来る手抜きはどんどんしていいと思います🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    動画の使い方難しいですよね、癖にはしたくないし🥲

    そうですね、どうしても食べさせなきゃ!と思って力が入ってるところもあると思うのでその辺自分の心持ちかえないとだめだなーと実感してるところです…

    • 5月21日
  • まるこ

    まるこ

    あとは、全部食べるという良い経験を積ませることも大事だなということで(これは一時預かりの先生にも言われました)、絶対食べきれそうな、物凄い少量だけ出して、完食してめっっっちゃ褒めて、もっと欲しいならあげるということをしたこともあります。

    たくさん残されるより、親的にはメンタルにも良いので一石二鳥ということでオススメです❤️

    • 5月21日
  • ままり

    ままり


    食べなさそうなときは小盛り作戦してみます!
    なかなか食に関しては頑固な我が子なので成功体験積んで少しでも楽しく食べてほしいところです🥲

    • 5月21日
ママリ

うち3歳まで座って食べない、エプロンしないし2歳代はめっちゃ偏食でしたよ😅アンパンマンカップラーメンとかバナナ、肉まん、コロッケ、ポテトばっかりでした😅
今も白ごはんは拒否ですが😅
動画見せて食べてくれるなら見せてたべてもらったらいいと思いますよ😁

  • ままり

    ままり


    3歳頃から話したら納得してくれるようになった感じですか…?

    うちも米嫌いで、ポテトよく食べます😂

    外食のときは大人しくしててほしいので動画頼りになりがちです…🥲

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    2歳代は集中力が続かないし他に興味がそれるので常にうろちょろして追いかけたり動画見せてる隙にあげてました😅めっちゃ怒ったりした事もありましたが全然伝わらないし意味ないなと思ってやめました😂3歳前からたまに座ってくれたり?する事があって出来た時はめっちゃ褒めて褒めてしてました😊出来ない事は軽めに注意、出来た事はめっちゃ褒めるといいらしいです👍
    うちも外食は動画頼ってますがこれも最近はなくても大人しく食べれるようになってきましたよ😁子供も成長するので今の生活や食事がずっと続くわけではないです🌟

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    最近特にあれこれと自分のやりたいことが増えてさらに食事に意識が向かなくなっていることを感じてます😭

    怒っても伝わらないですよね…怒られてるってことだけは分かってるみたいなんですが、繰り返すしなんで怒られてるか理解するには2歳だと幼すぎますよね💦
    怒るのやめたいんです🥲何回もべーされるのが自分の地雷みたいで、毎回踏み抜かれてます🫠

    なるべく褒めるようにしてますが、もう少し大げさに褒めて見るようにしてみます!

    子どもの成長って素晴らしいですよね…😲我が家も早くそこまで行けるといいな…笑

    • 5月21日