※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に育児の手伝いをお願いしたいが、家事と育児が負担。怒ってしまい、気まずい雰囲気に。自分が悪いのか不安。

旦那にも少しだけ育児の手伝いをして欲しい。

旦那は今年の2月ごろからずっと残業続きで、帰りが21時頃です。
帰ってきたらお風呂とご飯を済ませて22時前には手が空きます。
その後私が子供の寝かしつけをするので旦那は自由時間です。寝室は別々です。

残業で疲れているから休ませてあげたいのですが、私に全ての家事と育児がのしかかっている状況です。
子供は未だに立ってゆらゆらしないと寝てくれませんし、夜中は何度もぐずって起きます。朝は早朝に覚醒して元気いっぱい遊びだしますし、私の寝不足と疲労がすごいです。

ついに我慢の限界が来て、「たまには少し早起きして子供を見てよ!寝かしつけも全然してくれない。なんで私だけ寝不足なんだ!」と怒ってしまいました。旦那も疲れているのは分かっているので、言ってしまった後ですが少し後悔しています。

今朝はお互い気まずかったです。
私がいけなかったのでしょうか。。

コメント

ミク

私は夫婦は支え合って生活していくものだと思ってます!
なので間違ってないと思いますよ✨


うちは早くて21時普段は22時に帰ってきます!

主人は皿洗い、キッチンリセット、お風呂洗い、次の日のゴミまとめ、洗濯畳を割り振ってます!

家事を割り振るのはどうでしょうか?

みゃおみゃお

爆発私もしたことあります😭😭
旦那は自分の片付けだけでもしてくれるようお願いして、やってもらうと楽になりましたよ🙋‍♀️

ママリ

わが家の旦那も忙しいのでほぼワンオペです。
手伝ってほしいのすごく分かります😖うちの旦那は激務すぎて今週まだ1度も帰って来てません😂
旦那が疲れてるのは分かるけど、私も爆発した事何度もあります🤣

寝室はずっと分けてないので朝早く子供が起きたり、夜に起きれば疲れてても旦那には遠慮なく起きてもらいます😅

旦那さん疲れてて寝室も別なら夜起きてたり、早朝起こされてたりもグッスリ寝てて気付いて無い可能性もないですか??

忙しくて大変なのも分かるけど、せめて休みの前の日だけは寝室一緒にして夜中の対応してもらうとか。休みの日の早朝は旦那さんに子供見てもらって少しだけゆっくり寝かせてもらうとかはどうでしょうか??

急にやれ!と言ってもたぶん何して良いか分からないと思うので具体的に少しずつこれをして欲しいとか、旦那さんにどういう事なら出来るのか聞いてみるとか、色々と話し合ってみるのが良いと思います😊

はじめてのママリ

今まで「手伝って欲しい」というのは伝えてましたか?それとも気づいて手伝ってくれないかなと思って我慢してて爆発されましたか?
突然爆発されたのなら旦那さんも寝耳に水でびっくりされたのではないでしょうか。
旦那さんはあなたがそこまで頑張られてることを知らなかったか、もし知っていても大したことないと思っていたのでしょうね。