
暑い日の睡眠環境について、生後2ヶ月の赤ちゃんのために冷感タイプのシーツやエアコンの利用について悩んでいます。赤ちゃんの体温が高いため、適切な温度調節が必要か、冷感タイプのシーツを使うと逆に冷えてしまうか悩んでいます。
暑い日の睡眠環境について。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
暑くなってきた時、冷感タイプのシーツなど使った方がいいでしょうか??エアコンで温度調節をすればいらないですか😥?
今日暑くていま旦那さんと話してるのですが私も旦那さんもどうしようとずっと話していますがまとまらず、、(笑)
赤ちゃんは大人より体温高いのでエアコンでも暑く感じるから必要なのか、冷感タイプのシーツを使ってしまったら逆に冷えてしまうのではないか(そんな冷たくないと思いますが😂)
皆さんは冷感タイプのシーツつかってますか??
- ママリ

しみこ
うちは冷感タイプのシーツは使いませんでした😃エアコンで調節すれば大丈夫ですよ👌

りあ
うちは上の子たちニトリの冷感シーツ使ってますが
下の子は使ってないです💡
寝返りするようになれば自分で冷たいところ探して
ゴロゴロすると思うんですが、
寝返りできなければ背中が暑くなるだけなので💦
なので、うちはエアコン+サーキュレーターつけて、
冷感シーツの代わりにござ敷いて、
それでも暑そうなときはジェルタイプの氷枕を
枕として使ってるタオルにくるんで
頭と首元冷やしてあげてます(*^^*)
背中暑いとぐずぐずするので、
↑すると機嫌よくしてくれます!(^^)!
まぁだめなときはダメですが笑

はじめてのママリ🔰
今日まじで暑いですね!
上の子だけなら窓開けて風入れればなんとか凌げますが、下の子がいつ泣くかわからないので窓もあけられず、そうなったら冷房一本勝負です!
冷感シーツは使ってません!
上の子はニトリの冷たい薄い掛け布団使ってます!

ユイ
うちはコンビ肌着一枚で、掛け物はして無いです!
冷感のやつ素材が綿100じゃなくてポリとかだと熱逃げにくくなるので使って無いです。
室内も29℃で暑いので冷房入れてます😭

すず
お昼寝用のベッド(リビング)には冷感シーツを使っています。
寝室は冷感シーツはまだ使っておらずエアコンのみで調整しています。
今後は様子見て、寝室にも冷感シーツを使おうと思ってます。
コメント