※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこま
ココロ・悩み

4歳の娘が園でトラブルを起こし、自身もストレスを感じています。娘の行動に不安を感じており、発達障害や育て方について悩んでいます。どうしたら良いか迷っています。

もうすぐ4歳の娘の話です。
今日娘の園では帰りの会でテーブルをアルコールスプレーで除菌するようなのですが、そのスプレーでお友達の顔にかけてしまったようです。
基本園でのトラブルは園で対応してくださるので、相手方に謝罪するようにとはまだ特に言われていません。
(連絡が来た場合、言われたように対応します。)
先月もお友達に噛んでしまったことがありました。
先生は明日も待ってますね!と言ってくださいましたが、私がまたやってしまうのではと思うと怖くて幼稚園を休ませたいです。

2歳妹がおり、妹が最近喧嘩をすると4歳娘を噛んだりするので、やって良いんだと思ってしまっているのか、最近家庭内でバタバタしていたので、そのストレスか、私が少し感情的なところがあるので、それを見ていてやってしまうのか、噛んだ事件があってからちょっと押さえつけてしまっていてその反動なのか、、
私からみて娘は神経質そうなところがあり、
・洋服が汚れるとすぐ替えたがる
・人がたくさんいるところが苦手
・トイレまで行くのにトイレでするのを極端に怖がりおむつが取れない
・かなりの偏食で、初めて目にしたものは食べない
などです。

発達障害なのか、私の育て方が悪かったのか、もう頭の中がグチャグチャで泣けてきます。

帰ってきてすぐ寝てしまったので、まだ話すことはできていないのですが、
文章がまとまっておらずグチャグチャですみません。
どうしたら良いのか悩んでいます。

コメント

手毬歌

本当に申し訳ないことをしたという気持ちは伝わってきますし、先生に謝罪しておけば大丈夫だと思います。


娘さんは気持ちが不安定になっているかもしれないですね。


そういう時はギューや抱っこなどスキンシップをたくさん取ってあげるのがいいですよ。
すぐに治るともかじゃなくて、気づいたら落ち着いてたという感じになるかとは思います。


うちの下の子も超偏食です。
最初は心配してましたが、最近は偏食でも死ぬことはないなって思うようにしてます。
普段の生活で少しずつ食べられるようにこちらが口に入れてあげるとかはしますが、変な顔しながら頑張って食べてます。ほんの少しですけど💦

  • りこま

    りこま

    ご返答ありがとうございます!
    優しいお言葉に思わず涙してしまいました、、

    気持ちの切り替えがとても苦手なタイプで、今不安定になっているなとは見て感じているので、スキンシップをたくさん取って安心できるようにしたいと思います。

    うちの娘も幼稚園に行きだしてからすごーしずつ食べられるようになってきたので、気長に気楽に向き合っていきます!

    • 5月17日
deleted user

情緒不安定なのかなと思います。鉄分は意識的に取り入れてますか?食事で変わる部分も大きいと思います。家庭環境はなかなか一息には変えにくいと思いますが、本来ならまだまだ両親の気を一身に引き付けたい年頃だと思うので、ちょっとでもかまってあげるのがいいのかなと思います🥺

  • りこま

    りこま

    ご返答ありがとうございます!

    確かに、鉄分不足なのでは?と思っていました、、
    食生活も考えてみます!

    夫とも相談して、娘との時間をもっと作りたいと思います!

    • 5月17日
aoちゃん

元保育士です✿
発達には個人差があるのでそこまで気にされなくて大丈夫かなと思います😊ただお母様が心配なら、保健センターや療育施設に相談されるのも良いかと思います!診断名が付くことで落ち込まれる保護者さんもいましたが、専門的な支援を受けるのは早ければ早い方が良いので、、
園でのことは担任の先生に任せておけば大丈夫です!大きい小さいに限らず毎日トラブルはありますので☻

  • りこま

    りこま

    ご返答ありがとうございます!
    保育士さんからのご意見とても心強いです。
    元々発語が遅めだったりで周りと比べるとゆっくりめかな?とは思っていました。
    担任の先生にも相談してみて、保健センターなどの相談も考えてみます!
    周りから聞いても最初はトラブルあるよと言われましたしうちの子もやられたりしましたが、いざ自分の子がやったとなると気にしてしまいます、、

    • 5月17日
  • aoちゃん

    aoちゃん

    集団生活だと、どうしてもトラブルは付き物です💦全く気にしないのは難しいかと思いますが、お子様の成長過程でこんなこともあったなーって思える時が来ると思います☻

    • 5月17日
  • りこま

    りこま

    ありがとうございます!🥹
    私自身もいろいろ勉強だと思って、これからもやっていこうと思います!

    • 5月18日
のんちゃん

うちの息子もちょっと似たとこあります。
神経質で大きな音や人がたくさんいるとこ苦手、偏食もありました。
そして不安定だとうちもその症状酷く出てました。上の方も書いてくださってますが、スキンシップや「大好きだよー」「可愛いね」などたくさんコミュニケーション取ってあげたら落ち着くと思います。
毎日幼稚園頑張ってるんですね。

  • りこま

    りこま

    ご返答ありがとうございます!
    ご経験談聞かせていただき、嬉しいです。
    なるべく娘の心に寄り添ってスキンシップを取りながらやっていきたいと思います。

    • 5月20日
ママ

息子が自閉症なので、発達障害の知識はありますが、娘さんの特性は発達障害の可能性が高いと思います。

とはいえ珍しい事ではなく、現代では診断も多くされますので発達障害のお子さんは沢山います。

何故診断が増えたかと言いますと、研究も進み理解が深まった事と、後々イジメや不登校やドロップアウトや犯罪に繋がらないように早いうちから適切な支援をして、社会で生きやすくなるようサポートしましょうという取り組みです。

娘さんに診断がつくかつかないかはひとまず置いておいて、今から療育をして就学に備える事は意義があるように思います。
その為にはまず市の保健師さんから療育センター受診に繋いでもらうのが第一歩かなと。(ファーストコンタクトの方法に多少地域差あり)

ちなみにうちの子は知的障害のある自閉症児ですが、
一滴でも溢すと服を脱いでしまいますし、療育をする前は人が沢山居る場所は苦手でした。
トイレも慣れた場所でないと入りません。
初めてみる食べ物は食べられません。
特性は人それぞれ違いがありますが、とても良く似ているなと感じました。

りこまさんの育て方の問題ではないと思いますよ。
脳の個性です。
身体の形や機能に皆んな差があるように、脳も個人差があります。その振れ幅が大きくて、社会生活する上で困り事が出てしまう人は発達障害と呼ばれるのだと思います。

はじめてのママリ🔰

うちの娘も洋服汚れるの嫌がったり
半袖嫌がったり
人がいるところは緊張してしまいます。
発達障害云々
みんな何かしらこだわりや特性があるので、その一種の発達特性がある。という認識でいます!(みんな大なり小なりあります)
そして神経質そうな子は賢い子です。言葉で伝えることを教えていけば自ずと理解するのは早いのでは?と思います。

うちの娘もお友達を噛んでしまう時があり、たまたま友人に心理士さんがいたので相談したところ、やっちゃいけないことと教えるのももちろん大事だけど、そういう時はこう言うんだよ、こう伝えるんだよということを重点的に教えた方がいいと言われました!
そしてもし噛んでしまったらヨシヨシしてあげようね。など対処法を教えることが大切と言われました!
ごめんなさい。もうやっちゃいけないよ。がゴールではなく、言葉で嫌なことややりたいことを伝えられるようになるのがゴール。
語彙力が増えると自ずと解決していくので、絵本をたくさん読んでたくさんいろんな言葉を身につけさせてあげるのがベストだと思うと、言われました!
アルコールスプレーの件も、どうしてかけてしまったんでしょうか?単純にアルコール=目に入ると痛いとはまだ認識できないのではじめての経験なら仕方ないかなと思いますが、噛みつきの件は何かきっかけがあるはずです。玩具を貸してくれない、ちょっかいかけられた、押された、自分の思うようにいかなかった色々いろんな理由があると思います。その理由にあったお友達への伝え方を身につけられればいいですね☺️✨